
時々薄日が射していました
賑やかな鳥たちの声
ムクドリかな??

何を相談してるのでしょうね
1羽飛び立ち 2羽飛び立ち 順次飛び立って行きます
ねぇ 行こうよ

お誘いしても

遂に1羽になりました

彼らが向かった先は

(6月21日の写真です今は実が少なくなっています)
大騒ぎしてお食事タイム
エッ ムクドリは枇杷も食べるの


検索してみました
彼らは雑食だそうです
作物も被害に遭っているとか
この大きな枇杷の木は裏の竹藪の側にあります
地主さんはほったらかしです
生ってるな~って眺めていました
農家の方達はこの枇杷のおかげで 今年はカラスが余り悪さをしないと喜んでおられます
熟れてきて 鳥たちのレストランになっています
何だか勿体ない様な気がしないでもないけど 大きい木でもげないのでしょうね

同じ時間帯でしたが昨日ほど多くはなかった
月曜日で多かったのでしょう
実は先月の8日にも同じ医院へ行っています
あの時は少し神経質すぎますって言われていた
もう一度レントゲンを撮って貰いました
結果 悪くない では何故

先生は言い辛そうに お歳がお歳ですから・・・
要するに加齢のせいと言う事でしょう
仲良くお付き合いするしかないですね
暫く様子見になりました
診察の時です
喉だから私は大口を開けて

違いました 全て鼻からでした
先月もだったのに学習能力ないですね
何だか恥ずかしかったな~




