

畑(ジイジ)の畦の草が延びてる~


昨年 面白半分に草刈機を使ってみた 意外と簡単でバンバン綺麗になる で はまってしまったひまわりさん
ジイジは刈らないのかな~


今朝痺れを切らして 「刈るから草刈り機出して

7時から作業開始 しかし暑い~~


この草刈りの分担は ワタクシメ になったのかな~ 要らぬ手を出さなければ良かったな~
スッキリ綺麗になりました


ナニコレ珍百景 ???

玉ねぎの小さい位の大きさですね
実は昨年の10月頃 花畑の隅っこに1本ニンニクが芽を出してきた
まぁいいか~ 邪魔にはならないし~ でほったらかしにしていた
茎が枯れてきたので 掘ってみると全く分球していないで一個のニンニク ???です
匂いも優しいし これってニンニク??
分球してないと云っても 小さな小さなのが5.6個くっ付いていました こんな感じ

何処から来たのでしょう 植えた覚えはないし~ ここは野菜屑を捨てていた所
しかしね~

ニンニクで検索して見ました
【普通ニンニクは殆ど分球する 一片種と呼ばれる中国のプチニンニクがある】に到達した
これはそのプチニンニクなのでしょうか?
なら誰が植えたの?? 不可解です










チョットつまんで食べてみました 懐かしい味でした
この実ってこんなに種が大きかったかな~ 少し忘れていますね
半世紀以上前の事ですものね