goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

出雲宍道湖一周ウォーキング Ⅴ

2014-05-10 | 登山 ウォーキング

 
 5回目です
 バスは中国自動車道 松江自動車道と毎回毎回同じ道です
 ある方が 「おもしろうもない 同じ道ばかりで あんた達よう行くね~」 ってあきれ顔
 分かって無いね 道々の景色は1っか月経つと変わっています
 1月=枯れ木の山々  2月=雪景色  3月=同じく雪景色と少しの芽ぶき  
 4月=雪景色(遠くの山々)とお花見 それぞれを楽しんでいます
 今月はどんな景色が見れるのか?? 若葉が綺麗でしょう

 今回は【斐川公園】で2万本のツツジの見学 そしてウォーキング 
 【松江フォーゲルパーク】がゴール
 フォーゲルパークではベコニア フクシア等の花が満開とか とても楽しみです 

        約8.8kのウォーキング 約1時間50分の予定  少し長いかな? 
        頑張ってきまーす 

出雲平野の築地松

2014-04-07 | 登山 ウォーキング
        

             出雲平野の風景です
             今は麦が育っていました  広々としていますね
             流石 山陰屈指の穀倉地帯 休耕田なんて全くありませんでした

             この築地松(ついじまつ) 樹齢100年近い物との事 
             樹高は8m~12m 2階建ての屋根より高い 屋敷の西と北側にある
             昔の豪農のお宅だそうです 今は年々減っている風景 
             一回の手入れに50万以上が掛かる 松食い虫の被害も出てるとか

             南向きに建てられた豪邸 そして屋敷の左側には立派なお墓があります
             【南無阿弥陀仏】とか【先祖代々の墓】と刻まれています
             ○○家の墓ではない 玄関には表札があるのであえて書かないのだそうです

             屋敷内にお墓を作るのは 大正時代には禁止されたそうです
             お墓があると言う事は 明治以前に建てられたお宅と言う事ですね

                                  以上は添乗員さんのお話しでした
                                  間違っていたら です


       ワイワイガヤガヤと歩いていたら  可愛い~

             

                         交通安全の案山子さん達です
                         人影の少ない田舎道 微笑ましいですね


          =モミジイチゴ

          


          

             
             

雪景色そしてお花見

2014-04-06 | 登山 ウォーキング
昨日は5時40分に家を出ました
岩国は 広島に着くと やはりね 合羽だな でした
中国自動車道も  松江自動車道では 冬用タイヤ規制 が出ていました
タイヤのチェックを受けました  バス トラックなどは未だにスタットレスのようでしたが
自家用車がノーマルタイヤが多く 一般道へ下りていました
と言う事は雪景色が見れるのかな?
 
毎回立ち寄る 道の駅たかの(標高637m)辺りでは 枯れ木に雪の花が綺麗でした
遠くの山々は真っ白

   

この頃から青空が見え始め 出雲市に着いた時は  
何と  ツアーの皆さんの日頃の行いが良い事 そして親孝行な事(降水確率50~80%の予報でした)
合羽を覚悟していたので 嬉しい肩すかしでした 


        先ず 【三刀屋川河川敷・桜並木】 でお花見です
        見事に咲いていました

            

        そして車で10分ばかりの所 【斐伊川堤防桜並木】 へ移動
 
            

        此方の桜も見事でした
        ここではお弁当を貰い 花弁がヒラヒラ散る中で頂きました


           

           さぁー 本来の目的 ウォーキングです
           腹ごしらえも出来た事だし お天気は上々だし 言う事なしです

           歩け 歩け 出雲平野の景色を眺めながら   
           途中雪を被った 大山(1729m  中国地方の最高峰)が見えて大感動   

           約6k 90分弱でした

           桜並木が4k強だった  歩数が2万を超えていた

           チューリップは4.5分咲き 少し残念


           帰りの自動車道で
           広島 岩国に着いた時もでした

           良かったね~ 合羽の出番がなくて(未だ言っています だって嬉しかったんだも~ん 

出雲宍道湖一周ウォーキング Ⅳ

2014-04-05 | 登山 ウォーキング

  今回のウォーキングは5.6k へへへ ~ 楽勝でございます
  ナンチャッテね  歩けなかったりして
  でも頑張ってきます

  日本桜名所100選 約2kの桜トンネル また 今在家(?) チューリップ畑の見学が折り込まれています
  咲いてるかな~  山陰地方は寒いからね
 
  お天気は今一のご様子 仕方ないですね ツアーだもの
  
  歩きが目的です 合羽を着てでも歩いてきます 文句は言いませんよ

  今回は集合時間が少し早い  5時40分には家を出ます
  行ってきま~す 

お天気上々

2014-03-24 | 登山 ウォーキング
    

          風も冷たくなく  日より
         大勢の人がウォーキングを楽しんでいました

         アスファルトの匂い 真新しいガードレール 白線  
         何処を歩いていても車の心配がありません
         歩行者天国の経験は無いけど 多分こんなのだろうと想像

         500m毎位でしょうか 実行委員会の方達が立っておたれました
         挨拶をしながら大変だな~と
         また 簡易も設置してあり 心配りに感謝でした

    

         片側一車線の自動車道 トンネルの中はチョット怖いかな? の思いでした


        

         ウォーキング会場に行く前に 道の駅2ケ所立ち寄りました
         【道の駅 布野】 此処は良く利用していました
         過去形です 登山を止めてしまってトンとご無沙汰になりました
         目新しい物は見つけられなかった

         【道の駅 リストアステーション】 フクジュソウ セツブンソウが有名な所
         しかし 時期的に遅いだろうな~でしたが 一部残っていてラッキーでした

      


       


        

         最後に【三次ワイナリー】へ
         ワインの試飲をして  にはならなかった

         ここで失敗 試飲をしていて出された小さな丸いかまぼこ (スナックかまぼこ)明太子入り
         これが美味しかった
         即購入 ワインはパス
         バスに乗ってよくよく見れば 山口県長門産
          なんでよ 中国山地の山奥 広島県三次で 山口県産のかまぼこを買うなんて 
         ひまわりさんって馬鹿ね~ 一昨日話をしたばかりじゃないの? 
         ハイ 酔って候 になっていた事にしておきます

         でもね~  我が県産を美味しいと思ったのだから 良い事にしましょう
         なんて 言い訳です

         あれやこれやで楽しい一日を過ごしました
         

    

開通前のウォーキング

2014-03-23 | 登山 ウォーキング
  中国横断自動車道 尾道松江線と言うのがあります
  中国縦貫自動車道は中国山地を 大阪吹田から山口下関までです
  その中国縦貫自動車道の 三次東JCTから日本海側に抜けるのが松江線 これは開通しています
  宍道湖ウォーキングに行く時は利用しています
  三次東JCTから瀬戸内海へ抜けるのが尾道自動車道 今回その三次東JCTから吉舎IC間10.3Kが3月30日に開通します

  今日その自動車道で開通プレイベントがあります
  自動車道を歩くなんて滅多に出来る事ではありません 
  
  お天気もいいようです
   私は元気 歩くの大好き で頑張ってきま~す

とにかく……

2014-03-09 | 登山 ウォーキング
早朝6時 白々と明けています
多分お天気ね  マイカーで岩国駅まで
6時30分の電車に乗り込み 広島へ
広島7時50分発


         松江自動車道 【道の駅たかの】辺りには雪があった
         標高550m やはり寒いんだね~

         出雲 松江地方には雪無し お天気は まずまずのお天気

         とにかく 歩きました 黙々と歩く心算でした
         今日は長丁場 お喋りなんて…と思っていたけど
         歩きはじめると 知らない方々と喋っていた
         ひまわりさんってお喋りね~  イェ~ス 

         9k弱の予定が 回り道等して10k強になっていたようだ
         万歩計は1日の総歩数が2万を超えていた

         途中 斐川河口辺りの田んぼに

            

         初めて群れてる白鳥を見た
         検索してみました

         ロシアから10月に宍道湖中海に飛来し 3月中旬まで居る【コハクチョウ】です
         良かったね  ウォーキングのご褒美ねって喜んでいます
         ギブアップしないで歩けた事に 大いに満足でした 


 ウォーキングの前に松江城に立ち寄った
 城内に入ったのは初めて お堀の周りを車では度々あったけど
 大きなお城ですね

      
     

 イニシエにタイムスリップ

          

         
         

出雲宍道湖一周ウォーキング Ⅲ

2014-03-08 | 登山 ウォーキング

  こちら(山口)は晴れ予報が出ています が~
  山陰地方はどうだろう?

  今回は 松江城公園で椿の群生を見学 松江地ビール館で食事
  酔ってそうろう~にならない様に要注意ですね
  
  先月のゴール地点 【来待駅】スタート  【斐川たまき製麺所】 まで110分 8.9kの歩きです
  私的には食事前のウォーキングがいいのだけれど……
  お腹イッパイになると歩きたくなくなるのよね~


       雨具 お茶 おやつ 忘れ物は無いな?
  
       では 気を付けて 行ってきま~す 

私は元気!

2014-02-09 | 登山 ウォーキング
さて どのような手段で山陽本線の駅まで出るか 悩みました
5時になりました 6時11分 南岩国駅から電車がベターでしょう
が 一緒する友からでした 「歩いて駅まで出ようよ JAの所に5時10分には行くから」
5時10分 我が家から7分掛かります
大急ぎで合羽を着て(雪が降っていました) 懐中電灯を持って 

県道に出ると 車は全く通っていません
タクシーが1台 ユックリユックリ走っています
これじゃぁね 歩きが一番

誰も踏んでいない雪道を歩きました  街灯が雪でボーっと見えます
新聞配りの人(お兄さん? おじさん?)もバイクを押している
家々は殆どが真っ暗 1.2軒明かりが見える家があった
土曜日だし 寒いし 起き出すのが遅いのでしょうね

お喋りしながらの歩きはアッと言う間だった
早朝から40分のウォーミングアップでした


             高速道は通行止めがあった
          一般道へ下りたりで時間が掛かった
          けど 普段見られない雪景色に大感動

      

          結局2時間も時間オーバーで松江市へ着いた
          こちらでは雪は皆無 山陽地方が酷かったのか?

          結局大根島へは行かない事にして 昼食 即ウォーキングになった

        

          JR来街(きまち)駅がゴール 無人駅です
          可愛い狸の駅長さんがお出迎え

     

          彼は子守りをしながらでしょうか? バックはこんな光景

     



          山陰特有のお天気      
          余り寒くなく 楽しいオォーキングでした


帰路の高速は順調でした あの沢山の雪は何処へ 状態

広島駅で何処までキップを買うか? ひとまず岩国駅まで買った 岩国駅止めが多いので  
19時05分 徳山行きの列車が来たので乗り込み 不足分は駅で清算してもらう事にして
所が南岩国駅に着くと 窓口のシャッターが下りていてお金が払えない状態
仕方ないね~で払わず仕舞い JRさんゴメンナサイ

さて これからどうする?? お迎えを頼むか?と相談したが  此方は勝手なお遊び お迎えはチョット気が引ける
なら タクシー??と思ったが チョット勿体ない
エェ~イ 歩こうよで歩きだした
しばらくしてバスが追い越して行った なんだ バスがあったのか しもうたね~ 
しかし何時も使うバス停の所でまたバスが追い越す (同じバスです)
バスは団地へ上がって来たので 時間的には一緒だった

ただいま~ 帰りついたのは20時40分 心地よい疲れでした
万歩計は21055歩 初めて2万歩を超えました
雪のハプニングはあったけど 大満足 の一日でした 

    

出雲宍道湖一周ウォーキング Ⅱ

2014-02-08 | 登山 ウォーキング
  
   親不幸なのか 日頃の行いが悪いのか?
   昨日の午後から雪 夕方までには1.5cm位積もりました
   今日も荒れ模様の様です
   広島駅7時50分出発 広島駅まで イエ 岩国駅までどうして行こうか?思案中
   

   今回も の予報です  雨女だな~

   ジイジは心配性
   「寒いし 雪じゃけ― 行くな」 と仰います
   そう云う訳にもいかないでしょう ツアーだし中止の連絡も無いし~

   行くだけは行って来ます 歩けるかどうかは疑問だけれどね


   今回は大根島に 寒ボタンを見に立ち寄るとの事 その後5.6Kのウォーキングです
   5.6K 楽勝かな??? (前回は6.5Kでした)

   寒くない様に重装備で出掛けます 

   では 頑張って 行ってきま~す