goo blog サービス終了のお知らせ 

DAN話室

日記や備忘録などいろいろと。

3月18日 夢の中~そして僕は君に出会う~

2006-03-18 | PLAY
3月18日 19:00~ 銀座小劇場
出 恵比寿一丁目劇団
  松山まみ 河野未佳

昨年SKiを卒業した愛しの(うそ)レイナ改め河野未佳が、恵比寿一丁目劇団に所属
することになり早くその活躍を期待していたのだが、ようやく公演が決まったので
足を運ぶことに。それが今回の「夢の中」というお芝居で、場所は銀座小劇場にて。
初めて入るが、結構せまく座席は100超くらいだろうか。雨の中早めに受付を済ませ
マックに一時退避。開場の頃にはすでに雨も止み、劇場前には制服客がうようよと
いる(笑)。整理番号順に並ぶと先頭辺りにこづの姿が。時間が来て入場、早めに入
ったので最前も余裕で座れたが、見やすい背もたれのある椅子席から見ることに。
土曜の夜ということで狭い場内にぞくぞく客が、結構ギリギリまで詰め込んだ感じ
だったので早めに来て正解だったな。結局制服客は20人くらいいただろうか、すご
い占有率だな(苦笑)。あとこの劇団には、セイザーXのレミー役などですっかりメジ
ャーな松山まみもいるので、そっち系の客も結構いるようだ。まぁ私も毎週見てる
ので、松山目当てというのも少しあったりする(笑)。
で芝居の内容はまぁ置いといて、この芝居で最も印象的だったのがレイナ‥でなく
河野の演技、恐らくほとんど"素"じゃないかと思わせる迫真の演技だ(笑)。怒鳴っ
たりにらんだり、怖い彼女は以前に何度も見ていたが芝居となると更に磨きがかか
るというか、すごい迫力があったなぁと。逆に大人しい方の演技はなんか猫かぶっ
てるようでこそばゆいというか何というか、でもああいう部分も彼女らしい気もす
るかな。まぁいずれにしても、こうして彼女の演技する姿が見れるのはうれしい限
りだな。それから松山の可愛さが良かった。レミーはしっかりした感じの役柄だけ
ど、この芝居では二役を演じないといけないのだがどちらも上手く演じたようだ。
個人的には制服姿にクラッときたな(笑)、さすが現役というか。関係ないけど生年
月日が真冬と4日違いなのか。あとセイザーX体操(エンディングでやってるやつ)が
生で見れてうれしかった。男優陣に関しては、まぁそれぞれ個性的な人が多かった
って印象だろうか。モノマネとか結構似てたりしたな。
私はお芝居というものを年に数回、月蝕もしくは知った子目当てとかそういう形で
しか見ないのであれこれ批評したりはできないけど、この芝居は見ていて結構楽し
めたと思う。脚本的にはそんなに凝ってない感じでわかりやすかったし、まぁ時折
内輪ネタというかわかる人にしかわからないギャグとかあったようだ。一応事務所
的にはメジャーだけど、ランクとしては小劇団になるのだろうか。そういうアット
ホームな雰囲気に好感が持てたかもしれない。今回は諸事情で一回しか観れないけ
ど、また次回公演があったらできる限り足を運んでみたいと思う。
終演後の撮影会は、Tシャツの値段がイマイチ高かったので回避。もし制服姿で出て
きたら再考したけれどなぁ(笑)。役が入れ替わる時服装も入れ替わればおもしろか
ったんだけど、恐らくサイズが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18日 盲人書簡・上海篇

2005-10-18 | PLAY
10月18日 19:00~ ザムザ阿佐ヶ谷
出 月蝕歌劇団

本来は昨日見に行こうかなとも思ったが、天気も悪かっ
たしどうせ見るならということで楽日に。ちょうど雨も
上がったので都合がいいと。早々入場し占いなど、今回
はワイン売りは無いんだな。さすが楽日ということで客
もどんどん入ってくる。かなりギリギリまで埋まってた
ようだ。この公演も再演らしいが、ずいぶん前なのでほ
ぼ初演に近いのだろうか。そんなこんなで自然と開演。
今回は盲人書簡というだけあって、真っ暗闇での芝居が
結構あったように思う。それと連続公演のためか、新撰
組に出てなかった役者がより多く活躍してたようだ。そ
れでも両方キチンとこなすベテラン勢もさすがだ。内容
的には、比較的わかりやすかった新撰組と違いかなりの
難解ものだった気がする。ロウソクやらマッチやら口上
やらいろいろあったが、どちらかと言うとこっちの方が
月蝕らしいの言えるのかな。生き物の小道具は珍しく、
あとチカチカ光るやつもあったが月蝕的にどうだろう。
それからお色気シーンも結構あったりして、新撰組とは
かなり違うなぁと。役者的には、保鳴美他ベテラン勢は
もちろん、他の役者たちもよく頑張っていたようだ。
20周年連続公演楽日ということで、最後に高取あいさつ。
いろいろな人達に支えられて、ここまでやってきたよう
な事を。それがあって役者紹介は残念ながら無し、久し
ぶりにビスコを配って(新撰組でもやったそうな)「戦争
を知らない」を歌って終了。笹生の涙が印象的だ。
と、結局今回の連続公演はどちらも一回ずつしか見れな
かったが、どちらもそれぞれの面白さがあって良かった
と思う。盲人はもう一回見れば良かったが。それから、
今回は中堅から若手の活躍が目立ったな。その中でも特
に笹生の良さが目を引いたな。あと客演のマーベル勢も
なかなかの好演で、お客的にもマーベル系の客が動員や
売上に貢献してたようだ。これがきっかけで月蝕にハマ
る客がいるかもしれないな(笑)。あとはまぁ一ノ瀬はい
つも通り安定してたが、日記とかを見ると知らない部分
いろいろあったんだなぁと。あとこっち系ではドンマイ
ちゃんも頑張ってたので、是非ドンジョバでもいい演技
を見せてくれることを期待する。まぁとりあえずこれか
らも月蝕は、多少の入れ替えを繰り返しながら続いてい
くことだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月7日 新撰組in1944

2005-10-07 | PLAY
10月7日 19:30~ ザムザ阿佐ヶ谷
出 月蝕歌劇団

本来は初日あたりに見に行こうと思ったのだが、恐らく
そんなに混まないだろうとこの日に。生憎の空模様だっ
たけど、公演前後は雨が降らずに済んだ。やはりと言う
か、開場時は列も短くあっさり入場、いつもの見やすい
通路横に座る。今回はマーベル系が多く出演してるので
そっち系の客が結構来てるようだ。いつものおみくじ売
りはマーベルの真宮と、ウチらにはお馴染みドンマイ。
漫才風というかTVショッピング風に二人で頑張って売っ
てたようだ。他に今回からワインの販売も行われており、
一杯300円で売り子は木下鈴奈、注いでくれるのでファン
にはうれしいだろう。そんなこんなで開演、客席もそこ
そこ埋まったが通路とかに座らせるほどいないので余裕
を持って見られたな。
で感想はというと、何年か前の再演ということだが、私
的には初めてだったので新鮮な感じだった。いつもの月
蝕らしさも出ていたし、一応歴史的なことを知ってれば
わかりやすいし。それにマーベル系他、客演の女優陣も
多くいつになく豪華な感じがした。こうして並ぶとやは
り鈴奈は可愛いなと。それから、一ノ瀬他ベテラン勢が
安定してる中一番目を引いたのは笹生愛美。白夜は見て
なかったのでその成長ぶりを今回初めて確認したが、か
なりの好演だったと思う。あと一応こっち系のドンマイ
も結構頑張ってたな。まぁ連続公演ということで、いろ
いろ大変だと思うけど、次も頑張ってもらいたい。

ということで、今回は時間の都合で一回しか見れないけ
どなかなかおもしろい芝居だったと思う。まぁ再演なの
で前のと比べられがちだが、比較対象が無ければまった
く問題ない出来だったと個人的には思う。人それぞれ見
方は違うからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月23日 「金色夜叉」の逆襲 楽日

2005-05-23 | PLAY
5月23日 19:00~ ザムザ阿佐ヶ谷
出 
月蝕歌劇団 
ということで、札幌疲れが消えないまま楽日にも足を
運んだ。まぁ2回目ということで見所などわかっていた
のでゆっくり見れたのだが、やはり一ノ瀬と大島が良か
ったなぁと。後でいちめぐダイアリーを見て、裏では
こういう経緯があったのかと思うと、やはり見ておいて
良かったなぁと。今回芝居自体おもしろかったけれど、
月蝕も長いことやってるのでそれはいろいろとあるの
だろうし、私はただその芝居に足を運ぶだけなんだな。
月蝕歴はまだまだ浅いが、これからもできるだけ見て
いきたいところだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日 「金色夜叉」の逆襲

2005-05-19 | PLAY
5月19日 19:30~ ザムザ阿佐ヶ谷
出 月蝕歌劇団 
初日はあえてパスして二日目の木曜に、この日が一番
空いてるだろうと見込んだが、やはり結構空いてる感じ
で関係者席は開演ギリギリまでガラガラだったし、最前
あたりもポツポツ空いてたようだ。おみくじ売りは新人
の笹生と今話題?の花井。さすがに突っ込めなかったが、
あの下がああなってるとか考えるとううむ…。くじは
美弥乃の中吉で飴あたり、ヤプーも美弥乃だったっけ。
さて内容は置いといて、金色夜叉自体私はよく知らない
ので新鮮な気持ちで見れたというのもあるけど、いつも
通り難解な月蝕らしさが出ていて結構おもしろかった
ような気がする。あと今回は衣装が和風で、女優陣の
和服姿が結構似合ってたな。特に一ノ瀬はいい感じの
女らしさが出ていて、また山本やうめのおばさんくささ
がまたいい感じだった。あとは、黒色の演奏とか大島の
演技とか美弥乃もすっかり馴染んだし、所々見所があっ
たかもしれない。恒例の水はというと、今回プロジェク
ター横で見たのだが、最後大島にやられたくらいだった
けど場所によっては放水(笑)に気をつけろって感じか。
とりあえず、土日は行けないのであと楽日に行く予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月10日 馬賊矢吹丈

2005-03-10 | PLAY
3月10日 19:30~ 梅ヶ丘BOX
出  月蝕歌劇団 
受付を済ませまだ時間があるので、マックでのほほん
としてると一ノ瀬たちが通り過ぎ軽く会釈。その後
半澤もウロウロしてたが、この日はビデオ上映をやっ
てるから時間つぶしなのかな。入場し一番前のパイプ
椅子に。ここは見やすい。最終的に40前後入ったよう
だが、ゆったり見れたのでよかった。で内容的には、
2年前にやったやつの再演だが、キャストが違うので
また新鮮な感じで見れた。一ノ瀬は同じだけど。あと
印象的なのは藤田の演技。火吹きもあったし、中々の
好演だったと思う。まぁ実験公演なので役者の数も
時間も少なめだが、こういう狭いハコのも月蝕らしさ
があっておもしろいなぁと。でもギュウギュウに混み
合う日は避けたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月17日

2005-01-17 | PLAY
1月17日 19:00~ 萬スタジオ
「家畜人ヤプー」
出 月蝕歌劇団 
とりあえず時間ができたので行ってみる。すると前日
警察沙汰があったらしく、何やら怪しい雰囲気だった。
なんでも隠し撮りをした客がいたらしく、それからいろ
いろもめたとか。で珍しく入場時に荷物を預けさせられ
たりして、開演前には客席から森永が前説で事態の
説明していた。まぁなんとか無事に終えたわけだが、
そのせいかいつもの楽日らしいことは何もなかった
ような気がする。結構いい感じできたのに最後にミソ
つけられたってところだろうか。まぁ個人的には結構
楽しめた芝居だった。オフィシャルHPにアンケートの
内容を載せられてるようだが、まぁダメにしてないから
いいか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月14日

2005-01-14 | PLAY
1月14日 19:30~ 萬スタジオ
「家畜人ヤプー」
出 月蝕歌劇団
11月の深谷は風邪ひきのため回避したので久しぶりの
月蝕。仕事が押したので受付開始には間に合わなかっ
たが、一番すいてそうな日なので大丈夫かと。初日や
楽日、土日がやはり混むからね。まぁでもザムザとは
違い、萬は余裕があるからそんな劣悪にはならないと。
で、A席を選びいざ入場するといきなり花道の所で木塚
が座り込んでたりアチコチに役者がいたりして、既に
前振りが始まってるようだ。イス席2列目に座り、恒例の
占い売りを待つ。今回の売り子は中学生白永と客演の
美弥乃。で、おみくじを引いたら美弥乃のやつで、よく
見ると凶の字が区になってる。マジボケか?なんとか
全部売り切ったところで開演。ヤプーは再演らしいが、
私は制服が絡み出してからの客なので前回のは見て
いない。だから比較はできないのだが、ここんとこ続いた
比較的わかりやすいものと違い、久々に月蝕らしいやや
難解物だった気がする。まぁでも初めて月蝕を見た時に
比べればそうでもないけど。一応お目当ての一ノ瀬は
いつも通り、最近気になる大島もそこそこ、中学生の
カッパがすごくよい。そんな中で今回気になったのは
客演の愛葉るび。私はあっち系はほとんど見ないの
だが、結構かわいいじゃない。あちこちで話題になっ
てる"出し"も気にならないし、なかなかの好演だった
ような気がする。それと面白かったのが、お色気系の
阿当が男役で、普段男役系のスギウラや保鳴美が
ああいうお色気衣装で出てくるのがいつもと逆で
新鮮だった。あとはまぁいろいろと。しかしあの内容
だと子供には毒かなぁ、でも中学生出てるし(笑)。
行けたら楽日も見ようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする