アニリール・セルカンの研究不正・詐欺事件

東大助教で、自称 宇宙飛行士候補のアニリールセルカン(松村秀一研究室)の経歴詐称・業績捏造・研究盗用の追及ブログ 

読売新聞: 博士号剥奪、学位論文の4割盗用

2008-04-23 | NEWS
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100306-OYT8T00297.htm

博士号剥奪、学位論文の4割盗用


 工学博士の学位を取得した論文で「悪質な盗用」をしたとして、東京大学が、博士の学位を取り消した大学院工学系研究科のトルコ人研究者、アニリール・セルカン助教(36)について、文部科学省が東大に対し、学位の審査体制に不備がなかったか調査・報告するよう指示したことがわかった。東大は今後、懲戒処分を検討する。

 博士の学位剥奪
はくだつ
は2日付で、東大史上初めて。大学側の事情聴取に対し、助教は盗用を認めた。助教は自身のブログなどで、米航空宇宙局(NASA)から、トルコ人初の宇宙飛行士候補に選ばれたとも説明しているが、NASAは読売新聞の取材に「該当者はいない」と回答している。

 5日の東大の発表によると、助教が2003年に博士の学位を取得した際の論文「宇宙空間で長期居住を可能にする軌道上施設に関する研究」全376ページのうち、4割にあたる149ページで他人が書いた文献やデータの盗用が見つかった。出典を明記せず、自分の成果のように装った部分もあった。

 助教は1999年に工学系研究科(建築学専攻)の研究生になり、05年に同科の助教(当時は助手)に採用されたが、その後、論文の不正を指摘する情報が寄せられていた。

 助教は計9年近い東大在籍期間を通じ、工学系研究科の同じ研究室に所属。博士論文は同科の5人の教員が審査したが、審査を取りまとめたのは、この研究室の指導教授だった。東大によると、一部の学科・専攻では、審査の透明性を高めるため、指導教官が審査委員に入ることを認めていないケースもあるが、工学系研究科では兼任することは珍しくないという。

 学位の取得後に一時所属していた宇宙航空研究開発機構の調査で、別の論文でも学術誌への掲載が確認できないといった不正が見つかっている。

(2010年3月6日 読売新聞)

<iframe frameborder=1 width="500px" height="360px" src="http://megalodon.jp/fp2007qi/1873116/500x360">http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100306-OYT8T00297.htmの魚拓

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Kaan Koruklu)
2010-05-04 14:25:31
偽造・捏造のオンパレードで、東大の教員になれてしまうところが恐ろしい。これだけ日本という国をおちょくった人間、国外逃亡される前にひっ捕らえ、これまでに得た給与や研究費を賠償させるべきだったのに…

この野郎・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。