えふのふえ

ブログ始まるよ~
全員集合?
元保護犬との生活

今日も あの日と同じ

2015-02-02 10:17:07 | 日記
今日も先月20日と同じ 外が吹雪いています

義兄が亡くなって 明日でもうふた七日になります
亡くなった人は おとんの姉の旦那様です
このかたは転勤族で数年前 東京で 心臓の大手術をして 
一昨年 また病院に緊急搬送されて 2週間くらい意識不明だったのですが
奇跡的に復活 元気でいたんですけど 

今回で 3度目の心臓発作だったのでしょうか… 雪山に車で突っ込んで動揺した義兄は
救急車ではなく JAF(携帯履歴から)をよんでしまったんですよね あの吹雪じゃ
JAFはきません 警察によって二時間後に発見されました

3回目の奇跡は起きませんでした

対向車とか 他人を巻き込まなかったのが せめてもの救いでした

亡くなった人の妻は(うえから3番目の姉)入院中で意識不明のまま2年が経過しようとしています
息子は 2人いたのですが 長男は26才で亡くなり
その弟は 自閉症でもう35才で 隣町の施設で暮らしています

本人に 兄弟もいたのですけど 付き合いが希薄なのか
20日には誰も現れず 22日の通夜にやっと 3兄弟が顔をそろえた状態です 
うちも 生前はお付き合いはあまりなかったけど 札幌に住んでいるのは
兄弟でうちだけでしたので 通夜告別式3泊4日葬儀場で御線香のお守の
寝泊まりにつきあい つや告別式が終わっても 諸手続きが有り
札幌は 右も左もわからない義姉が残って代行することになり
 結局 私がアッシーをさせられました


おとんも 昨年脳梗塞で入院していたので 無理はできませんからいいんですけど…
ぐちぐち(笑)

昨日も のんきにケーキ食べていましたが…(汗)

昨日のくろたとおとん ケーキ下さい沢山留守番してたんですけど  

だめ~
            

ちっ! くれないのかよ  

義兄が亡くなって思ったこと 兄弟身内は仲良く 近所も大切に
自分が亡くなった 後は 通帳カードの保管場所を記入しておく
 
貯金の種類 暗証番号 届出印 メモ帳に記載する
自分の本籍 などをわかるようにしておこう
出来れば 自分のお葬式は遺産の分配はどうしてほしいとか 遺言のような
物を残していった方がいいのではないかと思った  
うちは 資産が何もないから まだいいですけどね(汗)
            

そんなこんなのえふ家 くろたに癒されました
またブログ再開します! よろしくお願いします

最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kana)
2015-02-02 16:42:05
義兄さん
雪山に突っ込んで
JAFを呼んでしまったんですね。
心臓発作…
本当何があるかわかりませんよね。
心より
お悔やみ申し上げます。


そうなんですよね。
この間母とも話していたのですが
「エンディングノート」って前に
TVでもやっていたのですが
「お葬式」はこうして欲しい。
「お墓はこうして欲しい」って言うノート
なのですが…
これに今から希望など書いておいたら
良いよね~って話していたんですよ~
近いうちに買って来ようかな~って想ってます。

えふさん
色々と大変でしたね。
くろた君とまったりして下さいね。
くろた君も
食べたいね~
返信する
kanaさんへ (えふ)
2015-02-02 19:03:15
ほんと 
明日はどうなるかわからないから
エンディングノートは必要です
奥さんが寝たきりで
何もわかりませんでした
水道光熱費は 通帳が有り過ぎて
見ても分らず
どこから引き落としてるのか??
 請求があれば
払うことにして
もう 事業主任せです

分らないことだらけでした

まずは 第一段階は
終わったので ちょっと一休みです

お悔やみ コメントも
何度もありがとうございました
返信する
お疲れ様でした (琴子ママ)
2015-02-02 19:38:46
本当に本当にお疲れ様でした
義兄様のご冥福を心よりお祈り申し上げます

身内に不幸があると
思いもよらない出来事が
次々と起こりますよね
大変だったこととお察しします

私も両親を送り
その際には、ありえないことが
沢山ありました

エンディングノート、大切だと思います

私はPCにエンディングノート的な事を
親族の皆さまへとして記録して
アイコンを張り付けてます

父が亡くなったのが早かったので
人はいつどうなるかわからないと
思って作成しました

えふさん、ゆっくり休んでくださいね
年齢的に(笑)疲れがなかなか
とれにくくなってるから…

くろ太君と一緒にまったりしてください
返信する
まさか・・・ (りんごママ)
2015-02-02 20:21:49
しばらく更新も無かったので心配はしていましたが
あのお義兄様が・・・
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。

希薄になりがちは親戚とのお付き合いですが
どうしても近くにいるえふさん達に頼ってしまう事もあったでしょう。

まだまだする事は山積みだと思います。
ご主人も大きな病気をされた後だから
どうぞ無理をせず、まずはご自身の体を労わってね。

うちの姪にも障害者がいますし
自閉症の息子さんの事も気になりますね。

いつ何があるか分からない世の中です。
自分の身の回りの事はすぐに分かるよう
私もそろそろきちんと整理をしなければ。

いろいろお疲れ様でした・・・無理しちゃダメだよ。
返信する
Unknown (ベス母)
2015-02-02 22:06:18
心から
お悔やみ申し上げます。

大変でしたね
いや、まだ
大変なのかもしれないですね

自分の明日
なかなか想像したくないけど
子の世の中 何があるかわからないですよね
妹はずいぶん前に
エンディングノートを書いています

私も
用意しておかないとな
どうぞ
お疲れが出ませんように
休めるときは休んでくださいね
返信する
琴子ママさんへ (えふ)
2015-02-02 22:41:25
私も母を送っていますが
義姉3号が 意識不明のままなので ほんとに 大変でした
手続きが 大杉です

また 義姉2号がまた札幌に くるみたいなので 待機してるようで 落ち着かない日々です!
まあ なるように なるさで 頑張ります
お悔やみコメントまでありがとう御座いました~
返信する
りんごママさんへ (えふ)
2015-02-02 22:47:01
まさかの義兄の死で色々なことを勉強させてもらいました

エンディングノートは必要です
明日はなにがあるかわからなーい

息子さんのところには 一度くらいしか
いったことが なかったけど これからは
ワンダーのちかくなので 顔だけでも見に行けたら いいなと思いました

お悔やみコメントありがとう御座いました
返信する
ベス母さんへ (えふ)
2015-02-03 00:37:09
生前あまりつきあいがなかったのに
亡くなってから かかわらなければ いけないのは 私のやるべきことなんだと いくらかでも 義姉の力になれたら また それが 家族にも返ってくるのだろうと
思いますけど

義姉との行動は つかれるんだは~ 内緒だけど
遺しておけるエンディングノートを買いたいです
お悔やみのコメントも ありがとうございました
返信する
息子さん (yukiko)
2015-02-03 05:29:27
これからどうなるのでしょうか?

世の中、
こんな不公平なことがあっていいのかしら?

お義兄さんも奥様のこと、
息子さんのことを気に掛けながら
旅だったのでしょうね。

これからもいろいろやらなければいけないことがいっぱいあるでしょうし、
義姉さんも大変ですね。
返信する
yukikoさんへ (えふ)
2015-02-03 08:26:21
読み逃げばかりですいませんコメントありがとうございます!
そうですよね!3号義姉の身に不幸がかたまって押し寄せた感じですよね
3号の義姉の息子は
当面暮らすのには 事欠かないくらい資産はありますが
いままで お父さんが1週間ごと施設に迎えにいって
プールや 美味しいもの沢山食べれたんですがそれが 無くなるから 精神面でちょっと心配なんですが…

もう少し暖かくなったら
顔を見に行こうとおもっています
返信する

コメントを投稿