えふのふえ

ブログ始まるよ~
全員集合?
元保護犬との生活

まだ 間に合ったよ~(^^♪

2017-05-19 16:28:45 | 日記
今日のくろた地方 なまら暑いど~
もうすぐ30度かってくらいの 気温でしたよ 家のシャクナゲも満開?ちょっとすぎです!

ほうれん草が待ち遠しいです

今朝は いつもと違う散歩道だったよ

お隣の区に ちょっとした桜並木が 続いているので

まだ間に合いそうなので 桜さんに会いに行ったよ!

おお~八重桜さん 満開はちょっと過ぎたところでしょうか?でも
今年の八重桜も ボリュームがあって綺麗だったよ
 

桜より 今日もジャーキー はやくくれ 豆太郎心の一句

くろたくん またカメラ目線はずれてるよ~^^ あははは by豆太郎 

今日も豆ちゃんに笑われちゃったかも!


ほんとに暑い 一日でした

きょうは何もない 雨の日

2017-05-16 10:08:54 | 日記
くろただよ~

やっと母さんの徘徊日記も終わって 僕の出番だよ

今日のくろた地方 桜も終わりに近づいているよ
これは 天気のいい日の写真ですが…豆ちゃんと仲良く散歩します


💛豆太郎です ぼくだけいつもカメラ目線が上手です



欲張り母さんは 札幌の桜満開にも立ち会うことが出来ました



おやつも一緒に食べれます おもちゃは ちょっと取り合いをするときがあるから
それぞれのおうちで 遊ぶことにした


ぬいぐるみは 破壊しまくるぼくだけど このむかでさんは とても大事に持っている

貰ったものでも ぬいぐるみは容赦なく 破壊する僕には珍しく
大切に持って歩く 特別な存在です 
頂いた武蔵君のお母さん ありがとうございました

道の駅木古内から北斗市へ 

2017-05-11 09:27:06 | 日記
函館滞在4日目(5/3) 

もういいかもしれませんが さくらはまだ続きます(笑)
木古内道の駅で 旨いもの三昧でお腹いっぱいの母娘は
今シーズン最後のさくら見物を楽しまなくちゃと 貪欲に函館近郊をめぐる めぐる

道の駅から 海岸線を10分もはしらないうちに
木古内町の亀川地区にあるサラキ岬へ到着します 
ゴールデンウィーク~5月14日まではチュウリップフェアが開催されているようです

鯉のぼりも 風が強くて 一直線に泳いでる~🎶
今日もお天気は良かったのですが風が強い それでもチューリップは強かった!

サラキ岬からは 津軽海峡が望めますよ 碇写真逆光だけど(こらっ!)←いかりだけに(笑)

ついでと言っては何ですが 函館にまっすぐ帰るのももったいない天気なので
隣町の 北斗市に寄ってみることに
以前ブログでも紹介しましたが 北斗市は戸切地陣屋跡、桜回廊、法亀寺の枝垂れ桜が有名です
今年は史跡戸切地陣屋跡の さくら開花が遅くてまだ 2分咲でしたので去年の桜(汗)
       
法亀寺の枝垂れ桜 こちらは今年


枝垂れ桜もスカスカ状態 ずーし―ホッキ―くんに スポットを当ててしまった!
ホッキ貝のお寿司が ゆるきゃらになっているんですよ 

去年と比べて見たらわかりますね 去年↓

ちょいとはなれた 温泉の裏はほぼ満開 桜の小路が綺麗 


幸せいっぱい おなかいっぱい 娘にもお世話になりました
来年また元気で桜と娘に会えることを願い これで函館徘徊?日記を 終わります! 

★咸臨丸(かんりんまる)豆知識~

咸臨丸は幕末にオランダで建造され軍艦として 活躍した船です
そのご 北海道への物資運搬船となり サラキ岬沖で座礁沈没したということです
サラキ岬公園の整備に伴い 有志の方たちにより 咸臨丸のモニュメントがおかれたようです

チューリップはオランダの花
咸臨丸の故郷に思いをはせてなのでしょうかね

長々読んでくれてありがとうございました


はるばる来たぜ函館 4(グルメ編)

2017-05-10 10:54:07 | 日記
函館滞在 4日目

今日は娘が 仕事が休みだからちょっと遠出をして
道南にできたばかりの みそぎの郷木古内道の駅へ しっぱーーーつ!

目的地は 函館から松前に行く ほぼ中間地点に有り最近できたばかり
hO誌など地元情報誌?で話題に

母さんも函館で太って!?木古内キャラクターのキーコになっちゃったよ~笑



道の駅に併設するレストラン「どうなんde's」
塩パンや かじえもんがレストランの人気メニューを考えるという番組企画で考案した
「ほたてたっぷりの 殻まで食べれる!ビックリホタテ丼」を食べてみようと勇んで行ってみるものの
長~い列に 断念し 道の駅で売っていた塩ソフトなどで 我慢! 我慢!


焼だんごと ゴロット男爵芋カレーパンは食べたんですけどね ふふふふ

道の駅の他はコレて言って 何もないので 近くのサラキ岬へと向かう 

花はどこへ行った? 次はお花ですよ~ つづきも見に来てね!

ああ~母さんまだ帰ってこないかな~

は~るばる来たぜ函館 3

2017-05-08 10:07:12 | 日記
函館滞在3日目(5/2)

朝食は むすめがつくってくれる 楽ちん楽ちん サラダ中心のヘルスィ~おかず 
なまら健康的です♪

むすめが 出勤してから
朝一で 近所の温泉へ朝ぶろ これは札幌では絶対にできない事です
函館では新しい温泉ということらしいですが 10年くらいたっている
露天風呂の横には 椿の花が咲き 金魚が泳いでいて なかなか風情のあるいい所です
一日中 足がポカポカ あったかい~んだから
腰に手を当てて コーヒー牛乳ーは 飲みませんよ!

今日まで 娘はこよみどおり(ふるい?)仕事でしたので 車を借りてあちこち
市内見学をするつもりが 五号線に乘ってしまったので(汗) 

駐車場の広い(ココポイント!)
七重浜のイオン(札幌にもあるのにね)へ 解き放たれた犬のように ダダ―――っと行ってみたのさ

函館の路は 想像通り行けない なんか違う所に出ちゃったりして
でもそれも旅の醍醐味 自由に散策するのは楽しいものです

小一時間 散策して休憩!(笑)
フードコートで冷やし中華はじめましたの文字に
思わず ランチはそれに決めた 味は普通 えびラーメンにした方が良かったかもしれない

長々と 徘徊日記ですいません

いよいよお待ちかねの桜 桜 桜
車で是非行ってみたかった 松蔭町と乃木町の間にある桜並木に行ってみることに









おお~ココの桜は 満開です! 思わず柴犬の散歩について行ってみたりして
なんかいい匂いがしますよ  パン屋さんだ~ どこからか移店して来たお店らしいですよ
何個か買いましたが 食べてしまい このキャラメル何とかっていうパンの写真になります



「パン研究所神戸小麦館」の近くで こんなかわいいアンちゃんと出会った~ 
パパもママもやさしそ~旭川から来たらしいですよ
ここは 車がひっきりなしに通るので だっこちゃんよ!

みなさん 真ん中で写真が撮れないという事は仕方ないね
住宅街のど真ん中だから 住まれている方は 桜の時期は人が集まりすぎてちょっと迷惑かな?

函館は この時期桜の町 観光客にはいい所だな~

長々読んでくれてありがとうございます    つづく