goo blog サービス終了のお知らせ 

旅するハニーテイスター

走る!はちみつ屋です。
マラソンの事、はちみつ、ミツバチの事を
全国を旅しながら書いています。

東北への旅! 青森・秋田 その2

2008年06月02日 14時02分37秒 | 2008年蜂労記
二日目は朝から日通へ行き、昨日頂いたりんご蜜を送る手配と、
来週にお願いするコンテナの話を担当者の人と打ち合わせ。

そこから、大館市からちょっと離れた鹿角市八幡平へプチドライブ
予定通り迷子になりました。ナビに載ってない住所で近くの人に聞いても、
やっぱり・・・・・東北弁がわかりましぇーん
目標になるものがなかなかなくて、ウロウロしてたら巣箱発見
そこから養蜂家さんに電話をして迎えに来てもらいました

やっぱりこの寒さに嘆いておられましたが、きっといい蜜を採ってくれると信じてます

行きは高速に乗って行ったけど帰りは下道でのんびり探索。


山を越え比内に入るとあかしあがごっつい咲いてる・・・
ヤバイね?この寒さでミツバチ飛びません・・・
画像わるっ やっぱデジカメじゃないと・・・(何で?持ってるのに・・・)


次の日の早朝に長崎県から到着するミツバチの情報が入りました・・・。

ん~~~~~どうしょう?作業着は持ってきてるけど面布ない・・・。
「聞かんかった事にするわ!」って言うと、他の養蜂家さんが、
「じゃ~来てる事は伝えとくね!」って言うので、
バレると怖いので、朝3時の集合命令に従って起きた

でも、刺されると大変なので、私はみんなの朝ごはんの買出し係り


作業着は着て行ったものの寒くて凍えそう・・・。
時間は朝の4時半・・・。


おにぎりもパンも20個


今日のお昼の飛行機で、一旦大阪へ戻ります。ホテルに帰って、シャワーを浴び、
朝食を食べ、仮眠・・・チェックアウトまでのわずかな時間も貴重です。

帰りは大館能代空港(秋田北空港)です。


比内地鶏の親子丼

1日目はカレーうどん、2日目はマクドナルド・・・
秋田らしい食事にやっとありつけました

しかし、今年は厳しい年になるかもね・・・
こんなに寒くてはどうにもこうにも・・・。

戻って和歌山へ行ってきまーす




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北への旅! 青森・秋田 その1

2008年06月01日 17時32分14秒 | 2008年蜂労記
いよいよ旅も忙しくなりました。
5月27日の早朝伊丹空港から出発です。自分が踊るダンスの動画をデジカメで
何度も何度も見ながらイメージトレーニングしてたら、空港でバッテリーがなくなり、
充電器を持ってきてなくてショックの踊る蜂蜜屋ハニーです

・・・と言うわけで、今回は携帯の写真でちょっと自信がないのですが・・・。

 
早速朝食!朝からピザでも全然OK!   こんな席に座ってみたりして・・・。


        

前日ほとんど寝てなかったので爆睡してたら・・・着いた
大阪は晴れてたのに、青森は雨おまけに9℃ってさぶぅ

レンタカーを借りて、いざ弘前へ。
しかし寒い・・・けどあたり一面りんごの木
花が咲いてたらさぞかしきれいやろうなぁ~って思いながら


やっぱ、携帯ではいい写真が撮れません・・・。


無事養蜂家さんと会え、色々お話をしました。
噂では今年はりんごの蜜が不作で価格もすごいことになってる
と聞いてはいましたが、いい蜜をたくさんいただきました。
価格はやっぱり上がってた

お昼ごはんをご馳走になりながら・・・せっかく魚がおいしい町なのに
食べれないので私だけ豚の生姜焼きやったんはナイショ

そのまま秋田へ

秋田には例年より早くみんな来てました。花が早いと慌てていましたが、
こちらも激サム状態・・・。12℃くらいです。


途中の道で咲いていたトチの花!すんごい見事でした。
・・・って見事に見えないのはカメラのせいね

りんごの後に秋田のあかしあに来ている養蜂家さんと約束をしていたので
その人の家へ行き、2時間ほど雑談!
りんご蜜を毎年たくさんいただきますが、2月頃から欠品しているうちのりんご蜜を
取り急ぎ頂き、送る事に・・・。レンタカーのマーチ君に10缶積んだら
ウイリーしそうなマーチ君になりました。


この日は終了!ホテルへ行き、ホテル内のレストランで・・・


カレーうどんかよ

で!風呂入って爆睡
ホテルでは暖房を入れてました・・・こんなに寒くて大丈夫なんやろか



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森へ!

2008年05月26日 12時47分21秒 | 2008年蜂労記
青森・秋田へ行って来ます。
取り急ぎ、出荷の準備をして戻りは木曜日の予定です。

禁煙は5日目・・・土曜日の飲み会も難なくクリア。
いけるかも?

みんなにマジでどっか悪いんちゃうと言われてます。

日曜日は甥っ子の運動会の予定が雨で中止になり、
振り替えで水曜日に・・・
ごめんね・・・見に行ってあげれなくて
がんばって1等賞になってね


では、行って来ます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードな1日・・・。

2008年05月23日 20時09分29秒 | 2008年蜂労記
禁煙2日目・・・何てことない・・・平気です。

昨日は吹田までダンスのレッスンで家に帰って寝たのは日付が変わってから。
なのに、早朝からレンタカーを借り、奈良県までレッツラゴー

良質の桜蜜を採るSちゃんの所へ
久しぶりに会って、色々お話して、い~ぱい蜜をもらいました
ありがとうございます。

が! 帰ってからが大変・・・。



誰か知ってる人通れへんかな~?

お願い・・・誰か降ろすの手伝って

って、そんな人おらんのでがんばりました。

 
商品の名前と、養蜂家さんの名前と産地を書いてます。

積んだり降ろしたりで約70缶・・・1750kgをたった一人で
ほんでもって京都まで走りました

京都で「ダンスばっかりしてたら、又腰いわすで~」
って言われたので、
「そうなんですよ!踊れなくなったらアカンので、テキトーに仕事してます!」
と、答えておいた

何はともあれ、次生まれ変わったら絶対蜂蜜屋はしないと思うほど
重たい1日でした。

今までは何とも思わず、筋トレしてたのに・・・やっぱり歳なのね・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々入荷中です!

2008年05月17日 15時09分37秒 | 2008年蜂労記
毎日続々と蜂蜜が送られてきます。
今日は神奈川県から届きました

慣れている運送会社は「倉庫ですか?家ですか?」と電話をくれますが、
それ以外の運送会社だと・・・・・


この様に店の前に無造作に置かれます

こうなると大変で、車を家まで取りに行って2回にわけて積み込み往復します。
400kgくらいあるのでラルちゃんが又スネてしまうな・・・と考えていたら、
友人が遊びに来た 大工さんで近くまで来たから・・・って
グッドタイミングゥ~ でお・ね・が・い
助かりました。何たって重労働やし、腰痛いし、踊れなくなったら大変なので

多分、このブログを読んでると思いますので・・・
神奈川のSさん無事届きました。ありがとうございます。
この養蜂家さんに・・・
「蜂蜜屋より作家になった方がいいのでは?」と言われた
もう少し蜂蜜屋をさせて下さい・・・


               


【余談】
昨日ダンスの練習で、いっぱいステップ教えられて女足ばっかりやってて、
パーティーの練習で男足やらされて、すんごいハードで暑くて暑くて・・・
その上緊張もしてたので・・・・・・・





鼻血出た


はずかし~
そんなに夢中にならんでも・・・・・って声が聞こえますが・・・何か?


踊る蜂蜜屋ですも~ん


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイ?

2008年05月15日 14時14分39秒 | 2008年蜂労記
養蜂家さん達は移動が始まりすんごい忙しくなっています。
私はと言いますと、相変わらずダンスに夢中で2つのスクールを掛け持ちする事になりました。
・・・・・・何か?

こんな大切な時期に何を考えてるんや?ってよく言われますが、
全然凹みません
ちゃーんと仕事もし・て・ま・す・から
その分朝も早く、夜も遅くまでビン詰めしてますから

現地で採蜜する事は少なくなりました。
やっぱりミツバチアレルギーがひどいので、養蜂家さんにも現場引退宣言をしてます。
刺されてないのに、九州で養蜂家さんの家でミツバチわんさか飛んでる場所に
いただけなのに、両手はブツブツの蕁麻疹が出てます

でも、蜂場で何かあったらいけないから、養蜂家さんの方が
「気を遣ってはないけど、気になるからあっちの方へ行っとけ!」
と言われるし、仕事の進行の邪魔にもなるのでね。
飲み会をした時も、
「もう現場はいいですよ~、わかってますから!そのかわりちゃんと毎年顔を見せてや!」
と言われたし、せっかくスーパー助手になるために鍛え上げてがんばってきたけど
こればっかりは仕方ないです。


で!何がスパイかと言うと・・・・

この時期、毎年・・・この時期だけ電話をしてくる養蜂家さんがいます。
蜜は全然わけてくれません。
そのくせ、自分の蜜は一番って自慢ばっかりして、よく採れてる事ばかり言って、
「他はどうですか? 蜂蜜の相場はどんなもんですか?」
とか全国を旅する私の情報を必死で聞きはります。
でも、始めは蜜も分けて欲しかったので必死で色々話しましたが、
私が「○○地方の○×蜜はよく採れて、いい感じです」と言うと
「そんなはずはない!聞いたことがない!」とか必ず否定するし、
とにかく何の用事なのかが全くわからない・・・人がいます。
自分の蜜が賞を取ったFAX流して来たり・・・・・。
「で?今年はその自慢の蜜を分けていただけるのですか?」
って言うと話をそらして、又自慢話をして他の養蜂家さんをけなして、
来年まで電話はありません・・・・・・。

ど~よ

最近は慣れてきたので・・・電話に出ません


和歌山のみかんは花が少し遅れているようです。
今週末から1回目をまわすらしいです。私の和歌山入りも少し遅れる事になりました。
「今年は裏年なのであんまり期待するなよ!」って言われましたが、どうなるでしょう?

では


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡&鹿児島

2008年05月10日 16時19分02秒 | 2008年蜂労記
やっぱり携帯の絵文字は文字化けするのね・・・残念。

5月7日にフェリーに乗り込みいざ!福岡へ。
最近は鹿児島方面に行く事が多く、久しぶりに新門司港へ到着。


いいお天気で暑かったです。

福岡の養蜂家さんの所で2時間くらいしゃべってましたが、どうやら福岡は調子が悪い?
のか、養蜂家さんが調子が悪いのか?今まで通りの本数が見込めない・・・。
撤収モードに入ってしまいました。

予定ではこの後、長崎へ行く予定でした。今年は花が全体的に早く、
青森は10日早くりんごが咲いたりでバタバタしてるのでみかんも早いと見込んで
予定を立てていました。
しかしながらみかんは例年通りみたいで、養蜂家さんは長崎から鹿児島へ戻るとの事で、
私も予定を変更して、前回行った時にはまだ搾ってなかったれんげを求めて鹿児島へ
ラルちゃんは相変わらず機嫌が悪く、ちょっとの坂道でも登ってくれません。

長崎で会う予定の養蜂家さんとは今年は相性が悪く、電話もチグハグ前回も会えず。
今回も会えないのか・・・と思っていたら何と



熊本付近で・・・・・

前方に見覚えのあるトラック発見
近づいてみると 走ってるではありませんか
こんな偶然ってあるんかな~って感じの再会でSAで食事をし、今後の予定を確認し
まともに約束してても、お天気の都合や時間のズレで会えないのに、
広い九州の高速道路で会うなんて考えられませんでした。
これはまさしく「運命」と一人喜んでぶっ飛ばしていたら・・・



はい!いてました覆面パトカー・・・。

すんごいスピードで走ってる車の後ろを追いかけては捕まえず、追いかけては捕まえず
の繰り返しで、80kmのまま・・・。(私は94kmで捕まったのに・・・)
熊本県警はやさしいのね それに比べ大阪府警は


鹿児島では遅咲きにのれんげの調子が良く、思った以上にみなさんわけてくれたので
テンションが
鹿児島に下りてきて良かった

・・・・・と言うことで

ラーメン特集

福岡で食べた


ばさらか田舎ラーメン!マジでおいしかった!今までで5本の指に入る
少し固めに茹でた細麺にガッツリスープがからみついてまさに美味


鹿児島では

黒とんこつラーメン!
真っ黒のごま油です。まあまあでしたが、キョーザは倒れそうに不味かった。

特集って2つだけやけど、やっぱりとんこつラーメンっておいしいなぁ~。
コッテリ好きの私にはたまりません。


さあ~れんげも新蜜で販売しますよ!でもまだ忙しいのでチョッと待ってね

あんまりないからコソッと販売します


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島で!

2008年05月08日 20時15分13秒 | 2008年蜂労記
〓携帯から更新です〓
上手くいくかなぁ〓〓

今やっとこさ鹿児島のホテルに着き、近くの居酒屋で1人寂しく食事中〓
今日はハードでした。
でもビール飲んでテレビを見ると
阪神が巨人に逆転した〓
鹿児島は巨人ファンが多いのか?
「あ~あ…」って声が聞こえてるけど、
私だけ小さくガッツポーズ〓
このまま勝ってくれると信じて豚カツ定食とビール二杯飲み干しました〓

では明日早いので、急遽探したお化けが出そうなホテルで寝ます〓
怖っ〓

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡へ・・・!

2008年05月07日 16時55分54秒 | 2008年蜂労記
本日よるのフェリーで福岡へ行って来ます。
スケジュールがハードで福岡からそのまま鹿児島へ縦断せなあきません。

鹿児島のれんげも何とか復活咲きした分はタコゾウムシの被害が少なく、
「採れたよ~」って早朝からお電話を頂く事が多く
一気に集めて来ることになりました。

早朝からのお電話はいつもビックリして飛び起きます
朝5時台は当たり前・・・って感じ
起きてるフリするけど無理

「俺が働いてるのにお前寝てたやろざまーみろ
と言われます。


お店の方が忙しくて中々長期滞在が出来ませんが、その分密度の濃い訪問を
心がけて来ます。


ダンスの方も順調で、6月24日の発表会でルンバを踊る事になりました

しかーし!

先生のお別れパーティーで私は企画コーナーでの披露・・・。
先生の旦那さんが女装してドレス着て女役
私が男装して男役で踊ります

女足もまだまだ出来てないのに・・・男足の練習で腰が痛くてたまりません。
ま、いっか~大好きな先生のためやから
後約2ヶ月あるけど、一番忙しい時期に重なってしまうので心配です。

それでは土曜日にはがんばって戻ります

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜へ行って来ました!

2008年05月02日 13時15分12秒 | 2008年蜂労記
次なる収穫を求めていざ岐阜へ・・・
最近ラルちゃんが絶不調で思うように走ってくれません
もうすぐ10万kmで、重たい蜂蜜ばかり積むので怒っているようです。


京都で仕事を済ませ、怪獣のようなイビキの人とお泊りで私の体調も絶不調
最近、ダンスのせいで服装も変わってきたのでおしゃれに変身したハニーです
で・も・ね・・・・・・鹿児島へ行っても岐阜に行っても・・・

「キモイ!」
と言われていますが 全然凹みません

で・も・ね・・・・・今回の岐阜ではね・・・・・・
「早く勝負服に着替えて来い!!」
・・・と怒られたのでダッシュでオレンジ色のつなぎに着替えました
(そーかい、そーかい・・・私の勝負服はつなぎかい・・・)

まずは、岐阜のれんげは・・・


やっとこさ元気になったみたいです。



でも全体的に去年よりかなり少ないです。


本日の採蜜分を計量中・・・(ちょーだいよ~)

ほんでもって分蜂(巣別れ)の蜂を取って欲しいとの電話が2件もあり出動


デカ

さ~取りましょう!・・・って時に養蜂家さんの携帯が鳴り・・・
出た時に・・・蜂が動き出して・・・・・


逃げちゃった


残念・・・私の抜け殻です。

次はニホンミツバチです。


こちらは無事捕獲完了!

てなかんじで、色々お話をしながらお昼をご馳走になり、戻ってきたわけです。

鹿児島も岐阜もれんげは期待薄 今年はれんげは早々になくなる予感です。

どーなる事やら・・・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島の旅 2008 

2008年04月28日 18時16分23秒 | 2008年蜂労記
今朝8時に無事戻りました・・・。
今回の旅の収穫は・・・・・なし!

マジで・・・花が遅れているので去年より1週間遅く行きましたが、全く採れてません。
れんげはタコゾウムシにやられ、色も悪く、去年の3分の1程度の花数でした。
しばらくいいお天気が続きそうなのでまだまだわかりませんが、多分たくさんは
採れないでしょう
その上、東北のりんごが例年より1週間程開花が早まってるみたいで、
れんげを諦め、りんごやみかんに移動される養蜂家さんが多いです。



みんなバタバタしてました。


鹿児島に行って、何が困ったかと言いますと・・・
タバコです。私はタバコを吸いますが・・・・・・・。
大阪では6月から導入のtaspoが宮崎も鹿児島もすでに導入されており、
どこへ行っても自販機では買えません。コンビニなら買えるけど、あんまりない


養蜂家さんも持ってる・・・。

うっかりして、ホテルに忘れてしまいコンビにも見つけられないまま高速に乗ってしまい、
SAでも買えず・・・張り込んで、taspoを持ってる人に
「すいません・・・taspo貸してください・・・」と頼みました(カッコ悪!)

もうそろそろ止めようかなぁ~健康のために



        
蜂蜜はやっぱり争奪戦になりそうで、どこへ行っても他の業者と鉢合わせでした。
みんな大変そう・・・もちろん私もな~んにも買えずに帰って来ましたよ・・・
なにか?
一応みなさんにちゃんとご挨拶が出来たので近いうちに、又行きます。


何の収穫もない寂しい一人旅でしたが、私の大好きなオレンジ色の・・・


パチンコ屋・・・


マンション・・・


私の荷物・・・

でも見ながら気合を入れ、次の旅に向かいます。

では


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行って来ます!

2008年04月23日 17時37分28秒 | 2008年蜂労記
本日夜のフェリーで九州上陸してきます。
PCは持って行きませんので更新は携帯からか、28日に戻ってからになります。

頑張ってきますのでよろしくです


その前に・・・。
昨日のダンスパーティーの様子・・・
生徒の集いみたいな発表会です。
もちろん私はまだまだ出場できる訳がないので、応援です。
3人揃って行きました。



サプライズの応援のお返しの応援でした!



大好きなセンセと



では行ってきま~す


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始動しま~す!

2008年04月20日 14時04分36秒 | 2008年蜂労記
さてさて・・・いよいよシーズンインです。
今年もたくさんの養蜂家さんと出会えますように・・・蜜が採れますように・・・

23日に岐阜の問屋さんと打ち合わせを三ノ宮でし、その足でフェリーに乗り込みます。
宮崎へは朝の8時半に到着予定。鹿児島で何軒かの養蜂家さんにご挨拶をし、
夜は恒例の若者飲み会。
去年11月に一度会っているので、いつもの年より忘れられてないと思います。
大隅半島から薩摩半島をまわり、28日月曜日に戻ります。
もっと長くいたいのですが、お店の出荷がありどうしても戻って来なくてはダメです。
一年で最も忙しく、楽しい時期がやって来たわけです。
今年は、ダンスシューズを持って行って、あっちこっちで踊ろうかしら



先週の金曜日に今年分のミツバチアレルギー用のエピペンを交換に行きました。
相変わらず保険適用外なので痛い出費ですが、命には代えられません。
岐阜の養蜂家さんの所へ先月行ってお話した時に、やはりミツバチアレルギーの方が、
ミツバチに刺されて亡くなった事を聞き、他人事に思えず用心に越した事はありません。

私がエピペンを処方していただいてる私立堺病院(通称:堺市民病院)の外科で
太田勝也先生が言ってました。
「まだまだエピペンの知名度が低く、急患で運ばれて来る患者さんが多い。少しでもこのエピペンを
知ってもらって、救える命は救いたいし色々なアレルギーの人に僕がちゃんと処方しますので
応急処置が出来ることを認識して欲しい」
との事です。


・・・とは言うものの・・・病院も処方回数が少ないので、予約時にも待たされ、
会計でも長く待たされた挙句、金額がわからない・・・と2年連続同じ扱い。
結局、又次回に支払いに来ます・・・でした。
病院もここんところ改善して欲しいです。私は慣れてるけど。



関連記事

エピペン
エピペンの価格



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする