花爛漫の季節。大好きな海老煎餅・海老御菓子の桂新堂の「桜のたより」を頂きました。
はっきり言いますが、とてもかわいい、そして、とても美味しいのでした。
写真は、「花見」と、題されたパッケージの中身。桜の花と花見団子をあしらっています。
本当の桜の花が・・! かっ、かわいいぢゃないか。
☆:*・゜(●´∀`●)ホェ:*・゜☆
本当の桜葉がついているのもあり、これも塩味が効いて・・
きれいな桜の絵のプリントされた煎餅には、百人一首でも有名なあの一首も印刷されていました
(すみません、写真はありませんのでイメージしてね)
久方の光のどけき春の日にしず心なく花の散るらむ
こんなに日の光がのどかに射している春の日に、なぜ桜の花は
落ち着かなげに散っているのだろうか
わかりますよね。時間に追われる現代人ですが、満開の桜の下では、
いにしえの人たちと 同じ心持ちになりますにゃ。そんなに早く散らないで~、と。
桜のお菓子、もう一つ。
明治屋の桜のマシュマロです。まさに桜色。ちょっと酸味があって、優しい甘さ。
春の暖かさと冬の名残が入り混じった季節、今の花の季節のように、甘すぎない甘さでした。
いつも、かわいいものをありがとうございます。m(_ _)m
最新の画像[もっと見る]
-
にゃんころりんの眠り猫 1ヶ月前
-
アメーバブログはハッシュタグを考えなくても候補がどんどん出てきた 3ヶ月前
-
ブログ引っ越し準備できたらしい、ほうれん草ありがとう 3ヶ月前
-
ブログ引っ越し準備できたらしい、ほうれん草ありがとう 3ヶ月前
-
冬越えて今年最初の梅の花 6ヶ月前
-
冬越えて今年最初の梅の花 6ヶ月前
-
こちらは総務省監視管理室です。 このお電話は二時間後に利用停止となります。 7ヶ月前
-
記憶スケッチアカデミー「カエル」 7ヶ月前
-
記憶スケッチアカデミー「カエル」 7ヶ月前
-
記憶スケッチアカデミー「カエル」 7ヶ月前
桂新堂さんの海老煎餅は凝っていますね~
ふだんスナック菓子を食べているような女子高生でも買いたくなるようなアイデアが素晴らしい
明治屋の桜のマシュマロも美味しそう
そうそう!
初めて見た時は、びっくりしましたけど、食べるとまた美味しくて。
また、季節に合わせて姿が進化してるんですね。
この季節は、各方面、桜色があふれて華やかでいいですね。
若い頃名古屋の高級なえびせんべい頂いた
事がありますが、その値段と味で感動でした。
さくらマシュマロもあのふわふわした食感思い出すと
食べたくなります、でも最近太り過ぎでイエロー
カードいただいたので、我慢の私です・・・
たしかに、しょっちゅう食べられるものではないですけどね。
>でも最近太り過ぎでイエロー
カードいただいたので、我慢の私です・・
そう言われると、私も・・・
たまにはいいよね、と言い訳しつつ自分に甘い私です。
2度ほど名古屋の海老煎餅をいただいて
美味しく食べた記憶があります。
私 だ~い好きです!
また送って来ないかなぁ・・
さくら風味のマシュマロは見た目もきれいで
紅茶を飲みながら食べてみたいですね。
和菓子は、特にそんな感じですが、マシュマロにも季節感が出てきましたね(笑)
たしかに紅茶にもあいますね。
えびせんは、嫌いな人そんなにいないから、贈り物にもいいですよね。
本当に感謝感謝です。
日本人はさくらが咲いてさくら散るまでには、色んな表現をして
楽しみますよね。
「桜のたより」のお菓子
百人一首でも有名なあの一首も印刷されていました。
いただく私たちも感動して味あわないといけませんね。
桜のマシュマロきっとお肌もつるつるになるのではと思います。
前回のコメントのお返事ありがとう。
マウスをおそうじしましたら、踊らなくなりました
雨、風、寒さ。花の季節は、お天気が気になります。
短いからこそ、楽しみたいですものね。
マウス、調子良くなって良かったです。
うちでもルナがすぐそばにいるので、しょっちゅう変になっちゃうんですにゃー。