
毎日都内まで通勤しているのに、今更?って思わないでもないですが
息子が東京駅で東京みやげ、かの有名な「東京ばな奈」を買ってきた
「どうしてこれを買ってきたの?」 と聞いたら
「パッケージが可愛かったから」 ですって(笑)
見れば、トラ模様に ピンクのリボン



ビリビリしている猫ちゃんの絵もありました

東京ばな奈がぉーキャラメル味,「見ぃつけたっ」
(・・て、商品名長くないすか


友人から金沢みやげの「加賀棒ほうじ茶」も頂いていたので

こちらもパッケージが可愛い。こういう消費者目線が大事ですね
なぜ、イノシシのイラストなのかは・・・よくわかりませぬ


おやつの時間♪ 加賀棒茶は、さわやかな風味があってまろやか、上品なお味でした

まあ、これって、茶トラのねこの背?ねこのしっぽ?


中のクリームは、ほのかなキャラメル味、「見ぃつけたっ」・・・でした

4月から怒涛のように過ぎた息子の社会人生活。東京みやげを買ってきてくれるとは・・。
10月からは、毎日苦手なスーツ姿で、満員の痛勤電者に揺られ、よく頑張っています。
最初は、慣れるのにやっとだったけど、少しは周りを見るゆとりが出てきたのかな。

食べてるみたい。
近頃ワンコよりにゃんこが人気だとか・・・
お菓子もにゃんこのお菓子が多くなったのかな。
食べてみたいな。
人気が出てきたのが本当かなって思います。
一時代前は、猫って、けっこう嫌いな人も多くて、
ネコ好きって言うと、露骨に}嫌な顔されたこともありますから
岩合さんのおかげかな。
猫のお菓子もいろいろ増えてきましたね。
次の東京みやげは、これでどうでしょう?
だいぶ前ですが私も以前買ったことがありました。
でもトラ模様の「東京ばな奈」があるなんて知りませんでした。
キャラメル味の「東京ばな奈」、食べてみたいです。
名前は知っていたけど、食べたことなくって。
ましてや、小猫印の東京ばな奈なんて初めて知りました
キャラメル風味だけど、ほのかなキャラメル味で、バナナの味はよくわかりませんでしたよ。
今度は、普通の東京ばな奈も食べてみたいです。バナナの味するのかな。