goo blog サービス終了のお知らせ 

海賊船・観音丸

時々出没しては、己の周りに起こる出来事を書き綴っておりますbyすずめ

しながわ宿場まつり

2013年10月07日 | 観音丸出航?おでかけ
とっても、楽しみにしていたお祭りです。

今年は、参加型も見学型も参加できなかったので最初で最後の扮装ものとなります。
(なんだか、さみしいわぁ~)

しながわ宿場まつりが9月29日に北品川一帯で行われました。
いつもは、朝早くから行ってましたが、今年は9時に地元駅でふうさんと待ち合わせ。

今回、直前に結膜炎(ウィルス性でない)になりコンタクトが入れられない・・・結果、何も見えず
朝から、微熱発生・・・結果パレード終了後のお楽しみ会に参加できなかった。楽しみにしてたのに~~

さて、今年の扮装は芸者さんです(昨年大正のときは色着物だったから、しながわでは黒着物




お友達~




さまざまな、江戸の方々

私のカメラに入っていた写真たち。これ以外なくって~、お友達から送っていただきました・・・
といいつつ、画像を小さくしようとしたら???

すみません・・・うまくいきませんでした。(すでにアップロードされていますのコメント・・・)

なんか、写真はいただいたのですが・・、アップできずにすみません。
しかも、早退したのでかけることがない・・・(-_-;)

ならば、アップするなですが・・・

で、化粧中に大正時代まつりで広報をくださるとおっしゃっていただいた、彼女!!
13日と思いませんでしたが、お目にかかれたらうれしいです。

もうひとつ、三味線ですが目が見えたらちゃんとひけましたよ~

言い訳ですが・・・、いっぱしになるには、年月かかりますね・・・
持ってくるんじゃなかったな・・・・



コメント (4)

嵐の中の?発表会

2013年10月04日 | 観音丸のお稽古部屋
10月2日
そうそう!この日から小唄・三味線を始めて3年目にはいりました~
が、朝から雨で時々強く降ってきます。
そんな中、着物で三味線もって(途中までタクシーを使い、お供アイルーも一緒でしたが)やってきたのは

お江戸日本橋亭

昨年と同じ場所です。

三日前のしながわ宿場祭り後、そのとき弾けなかった事がショックで、二日間落ち込みつつも練習は欠かさなかったです。

当日は、朝ふうさんから励ましメールをもらい、気分もなんとか持ち直しました。

今年は、同じお稽古場の方々が多数参加(昨年は6名?)されていて、初めてお目にかかる方もいらっしゃりなんだかお友達感覚になってしまった(私だけがそう思ったのかな?)


自分、合奏では中間手が動きませんでしたが、残り3曲はなんとか弾けたような気がしてます。
ただ、練習と違って人が唄うタイミングにあわせて三味線を弾いていくのが難しかったと思いました。
唄ですが、ん~帰ってから録音きいてみたら声がぶれている。相変わらず艶っぽくない学芸会?
まだ、まだです。精進精進

出番が終わると、他のお稽古場の方々、来賓の方々の唄が始まります。

なんで、こんなに上手く唄えるの~
素敵な声ですし~

で、お師匠はその日丸一日三味線を弾いてらっしゃいました。
すっごいな~、かっけ~な~


お開きになった後はお片付けの手伝いをして、皆様雨上がりの夕に二次会へとでかけられました。
私は、そのまま失礼させていただきましたが・・・
(暗くなると、早くお家に帰りたくなってしまうので(笑)←実は、着物が苦しくて~耐えられなかった)
お付き合い悪くて申し訳ありませんでした・・・

次回の発表会は、2月
さ、気分を切り替えて練習です。

でも、一気に気が抜けた感じです


(当日の打ち上げ時のお弁当

写真は、いただいたら『追記』にてアップする予定です。



コメント