せっかくなので、ビールが好きな嫁さんと珍しいビールでも飲もうかと、AEONで調達してきました。

最近は、大手メーカーでもクラフトビールを出してますね。


個人的には、やっぱりIPAがガツンときていいですね!


ベルギービールも酵母の香りが豊かで、旨い♪
個性的で、いろいろな種類が楽しめました~(⌒‐⌒)
先日,山本正邦さんの講演を聞く機会がありました。
これまでもさまざまな種目について,世界を舞台に仕事をしている人のお話を聞く機会がありましたが,やっぱりオーラが違いますね。
難しい話は一切ありませんが,一言一言に重みがあり,スゥーッと心に沁みてきました。
以下に山本さんの言葉を備忘録的に書きとどめておきたいと思います。
〇プレーヤーとして
「自信のある者だけが勝つことができる」
「努力できる能力,諦めない能力,折れない心をもっている能力,をもつものが本当のトップ選手になれる」
「勝つことが大切ではない。勝ちたいと思うことが大切。」
「ボールをもつ時間はせいぜい3分。残りの87分間にどれだけ仲間のために頑張れるかが大切。」
〇リーダーについて
「人を育てない限り,未来はない」
「目に見えないところに気づき,マネジメントをすることがコーチの仕事である」
「常に一番最後尾の選手に目を向ける」
「コーチは,医者であり,役者であり,易者である。」
「『伝えること』ではなく,『伝わったこと』にこだわる。伝わるためにコーチとして何をするべきか?」
「『できないこと』と,『しないこと』を区別する。『しないこと』は絶対に許してはならない。」
「好きなこと,得意なことにチャンスがある。しかし,『好きなこと』と『楽しいこと』は違う」
成功は約束されないが,成長した者には成功が転がってくる
平等ではなく,公平にチャンスを与えよ
これらの言葉だけでは真意は分かりにくいと思いますが,私はこの80分の講演を伺って,ポジティブなエネルギーと勇気をもらえました。
山本正邦さんのこれからのご活躍をお祈りいたします!
長男が部活でやっている旋盤の競技で全国大会に出るというので,応援に行ってきました。
旋盤の作業を見るのは初めてで,どんなものなのか興味津々でした。
こんな部品を削って,
こんな製品を作るそうです。
いつになく,長男の動きは真剣で切れも感じられて・・・
上の画像をクリックすると,動画も見れます。
開始早々,マシントラブルで3分の延長が認められたものの,時間内には製作が終わらなかったようです。
それでも,真剣に作業に打ち込む長男の姿を見るのは初めて。
親として,感慨深い経験になりました。
長男がこのような姿を見せてくれることができたのも,それを支えてくれた高校の先生や部活の仲間たちのおかげですね。
感謝の気持ちを忘れることなく,この経験をいろいろなことに活かしてほしいですね!
夏を前に,SONYのアクションカム HDR-AS300を購入していました。
「圧倒的にブレに強いオールマイティモデル」というコピーを,私的に検証してみたいと思います。
一つ目は,自宅近くの里山でのジープロードです。
後ろ向きで撮ってみました。
トレイルをMTBで走っていますが,そんなにぶれていませんね。
ちなみに,MTB自体はかなりの振動があります!
二つ目は,松之山の大厳寺高原でSUPに乗りながら撮影。
この程度の揺れならば,ほとんど撮影には影響はありません。
多少の水ぬれにはびくともしないのがうれしいですね。
3つ目は,長岡MTBフェスティバルでの撮影。
MTBのホビーレースで撮影しました。
下りは芝生の上なので比較的穏やかな感じです。
最後は,川西ダリア園のMTBコース。
フォークに固定して,後ろ向きに撮影。
西回りのDHセクションです。
太い脚が少し邪魔ですが,面白いアングルです。
MTBはフレームやフォークに固定しているので,斜度の感覚はほとんどわかりません。
それでもなかなか面白い動画が撮れているなぁと,自分では大満足です。
Youtubeにアップしているので画質はそれなりに落ちますが,直接TVで見るとすごくきれいです!
冬のシーズンに向けて,あれこれイメージが膨らみますねぇ~)^o^(