goo blog サービス終了のお知らせ 

100-8081 CINEMA

感想はあくまで参考ってことで。

ディープ・ブルー

2006-01-27 01:37:10 | ドキュメンタリー
[あらすじ]
私たちが知り得る世界は、ほんの一部だった。地上の何倍もの生物が息づくもうひとつの宇宙――“海”への果てしない旅を記録した壮大な海洋ドキュメンタリー『ディープ・ブルー』! 7年もの製作期間を経て200ものロケ地を巡り、その撮影フィルムは7000時間分にも及んだという。海上から深海5000メートルまで、未だかつて目にした事のない劇的な映像は、すべてこの作品の中に詰め込まれた。




今さらながら、DVDじゃなくて劇場で見てみたかったなぁーと思った一本。結構アニマルプラネットとか好きなので、とりあえず普通に見ておもしろかった。一本のドキュメンタリー映画として見ても、まとまってたし、飽きない展開だし、何より映像が綺麗なのでおもしろかったです。癒される。生き物好きで、風景とか好きで、さらに青が好きな人にはたまらない一品だと思います。私はそんなに青は好きじゃないけどねー。


DEEP BLUE
2003年イギリス


http://www.deep-blue.jp/

監督:アラステア・フォーザギル/アンディ・バイ
脚本:アラステア・フォーザギル/アンディ・バイ
音楽:ジョージ・フェントン
ナレーション:マイケル・ガンボン 、津嘉山正種

裸のサンタクロース

2005-12-06 01:07:36 | コメディ
[あらすじ]
クリスマス間近の大都会。町中に溢れるサンタの姿に少々飽き飽きしていたころ、空から本物のサンタが落ちてきた。ピーターの車に激突し、記憶を失ってしまったサンタを看護することになったピーター一家。彼らは、このサンタが本当のサンタであることに気付かない。その頃、行方不明のサンタを捜しにエルフたちが町へやって来て…。



時間があったので、ネットで見てみた。ずば抜けた感動があるわけじゃないけど、ほんわかいい気分になれる映画。ちっちゃい頃の懐かしさというか、そうそう、ああいう些細な出来事で子供って信じたり信じられなくなったりするんだよね。ずっとサンタが出てくるんで、ついつい信じてしまいそうな一品。たまにはこういうのもいいかなぁ(笑)


SANTA WHO?
2000年アメリカ



監督:ウィリアム・ディア
出演者:レスリー・ニールセン 、トミー・デビッドソン 、スティーブン・エックホールド 、ロビン・リヴァレー 、マックス・モロー

ガール・ネクスト・ドア

2005-11-28 03:12:06 | 青春
[あらすじ]
カタブツの高校生が、隣に引っ越してきた元アダルト女優に翻弄されながら、次第に奔放な彼女に惹かれ、自分を見つめ直し成長していく姿を描いた青春ラブ・コメディ。
 名門大学を目指す優等生マシューは、勉強以外は冴えないことを自覚しながら、なかなかその殻を破れないでいた。そんなある日、美しく清純そうな女の子ダニエルが隣に引っ越してくる。マシューは一目惚れした彼女のペースに引っ張られ、徐々に熱を上げていく。だが実は、ダニエルは元ポルノ女優だった。ショックを受けるも、彼女を理解しようと努めるマシュー。またその一方、ケリーという胡散臭い男がダニエルに付きまとい始める…。




「24」のキム役だったエリシャ・カスバートが出演。予告がエッチっぽさ全開だったんで、いまいち見る気になってなかったけど、いざ見てみたら普通におもしろい作品でした。すごいおもしろかった!とも言えないけど(笑)元AV女優って設定の割にはあんまり脱がないし、なんでお隣さんってだけで恋愛に発展する要素が全然無いのに、話だけが進んでいく感じ。ジェームズ・レマーがもろにsex and the cityでの役(ホテル王リチャード)と近いので、そこらへんもちょっと面白かったです。
「最近あなたがした最高にクレイジーな事は?」




監督: ルーク・グリーンフィールド Luke Greenfield
出演: エリシャ・カスバート Elisha Cuthbert
エミール・ハーシュ Emile Hirsch
ティモシー・オリファント Timothy Olyphant
ジェームズ・レマー James Remar
クリス・マークエット Chris Marquette
ポール・ダノ Paul Dano
ティモシー・ボトムズ Timothy Bottoms



アメリカ 2005年 THE GIRL NEXT DOOR

アダプテーション

2005-11-24 00:52:22 | コメディ
[あらすじ]
脚本家チャーリー・カウフマンは「マルコヴィッチの穴」の成功で、一躍次回作を期待される存在となった。そんな彼のもとにある日、仕事の依頼が舞い込んでくる。それは、作家スーザン・オーリアンがフロリダで蘭を不法採集した栽培家ジョン・ラロシュを描いたノンフィクション『蘭に魅せられた男 驚くべき蘭コレクターの世界』の脚色。だが、チャーリーはさっそく作業を始めるものの、全然アイデアがまとまらず悶々とした日々が続く。一方、彼とは対照的に陽気な双子の弟ドナルドも脚本家めざして養成セミナーに通い始め、あっという間に脚本家デビューを果たす…。


「マルコヴィッチの穴」以外の予備知識無しで見たので、不思議な作品でした。でも「マルコ~」よりおもしろかったかなぁ。あれより奇抜さはなくて、結構じれったくて淡々としてるんだけど。ニコラス・ケイジの双子の演技には、最初「彼はきっと二人なんじゃなくて、二つ人格が居るんだ!」とかサイコサスペンスばりの予想をしてたけど、普通に双子でした(笑)なんだよーおい。まあ、脚本家の頭の中は垣間見れた気がしないでもない。うん。
けど、「蘭の栽培家ジョン・ラロシュとそれの作家の話を映画化する」ってのがもしも(あくまで"もしも")本題だったら、意外とおもしろい表現してる作品だなぁとも思わないでもない。だって、そんな話、普通におもしろくないもん。
なので、すごい脚本を思いつく脚本家だなぁと素直に感動。
おかしくなっていく、メリル・ストリープもよかったです。
しかし、これはコメディなんだろうか…疑問。ヒューマンドラマだよなぁ。





監督:スパイク・ジョーンズ
脚本:チャーリー・カウフマン
出演者:ニコラス・ケイジ 、メリル・ストリープ 、クリス・クーパー

2002年アメリカ

僕の彼女を紹介します

2005-11-24 00:31:49 | 恋愛
[あらすじ]
人一倍強い正義感と腕っ節で奮闘する女性巡査・ギョンジンは、無実の教師、コ・ミョンウを誤って逮捕してしまう。ようやく誤解だと分かったものの、ギョンジンは謝るどころか手柄を台無しにされたと当たり散らす始末。しかし、ミョンウはそんな彼女にいつしか心惹かれていた。この勇敢で愛すべき彼女を何があっても守ろう…そう心に誓うのだった。あまりにも過酷な運命が二人を待っているとは知らずに…。


うーーん、まあ恋愛モノと思って見ればそこそこ感動するかもしれないけど、いろいろ突っ込みすぎ!ギョンジンは警官じゃ無い方が良かったと思うんだけど。まあ、コメディと恋愛を主軸にした「猟奇的な彼女」とはチョン・ジヒョンだし比べてしまうとこなんだけど、「猟奇的な彼女」のストーリーをイマイチ覚えてないんで比べようがありません。
 ヒロインはすごい魅力的に映ってるのがこの映画の最大のみどころ。喜怒哀楽・起承転結の全てを凝縮したストーリーなんだけど、今時こんな話は漫画にもありません。つっこむべきところを全部無視してしまったら、なかなかの感動作です(笑)
ま、実際ちょっと涙腺うるんだしwww

監督:クァク・ジェヨン
脚本:クァク・ジェヨン
出演者:チョン・ジヒョン 、チャン・ヒョク


2004年韓国