goo blog サービス終了のお知らせ 

舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

2023年11月まとめ。

2023-11-30 23:20:40 | Weblog


11月は、思い返せば日付が変わったのにハロウィンの仮装を作って自分で被って遊ぶことから始まり、上旬には今までしたいと思ってできずにいた角田山登山にも挑戦できて、素晴らしい思い出ができた。
その後、「ニイガタヒューマンライブラリー」に本として参加、「ローサ大喜利」の司会、「新潟大喜利カップ」のスタッフと貴重な体験がたくさんできた。

他にも、ずっと体験しようと思っていたガザ地区への停戦を求めるデモに初めて参加してみるという挑戦もした。
さらに、ずっと考えていた「月刊おはなし図鑑」の年内での終了を発表し、最後のゲストとなる第59回は元相方のよしこと楽しくトークをすることができた。

そんな感じで充実していた11月だが、一番の悩みは生活リズムが乱れてなかなか直らないことだ。
カウンセラー曰く、楽しかった体験の反動やその疲労はストレスになりやすいそうなので、今後はもっと落ち着いて生活リズムに気を付けていきたい。

その影響で、自分の毎日の体験や気持ちを言葉にしてSNSやブログで発信していく活動が完全に停滞してしまったので、作業が終わらぬまま11月が追っていくのだ。
ただこの作業、停滞したままにしておくとまったく他のことに頭が回らずやる気が出ない、手も足も出ない、という本当に鬱状態みたいになってしまったことが去年の下半期にあったので、何とか終わらせて、無事に12月を迎えたい。

というのも、12月は最後の「月刊おはなし図鑑」もあれば、「ちひろdeアート」も開催するし、他にも「舞い上がる。流行語大賞」という毎年恒例ブログ企画もあるので、告知したいことがたくさんあるのだ。
まずは溜まった作業を片付けて、散らかった部屋も片付けて、すっきりした気持ちで12月を迎え、諸々の告知やら準備やらを進めていきたいです…あと生活リズムも!



というわけで、11月の活動まとめ。

角田山登山。
角田山、灯台コースに挑戦だ。

「ニイガタヒューマンライブラリー」に本として参加。
ニイガタヒューマンライブラリー@SEIRYO、5年目も無事に終了!

「ローサ大喜利」vol.6、司会。
よろっtoローサ「ローサ大喜利」vol.6、司会で出演してきました。

「新潟大喜利カップ」スタッフ。
「第1回新潟大喜利カップ ~初雪~」スタッフとして参加!お疲れ様でした!

ガザ地区の停戦を求めるデモに参加。
初めてデモに参加してみた。

トークイベント「月刊おはなし図鑑」第59回。
トークイベント「月刊おはなし図鑑」第59回、元相方よしこ出演。



11月の現場まとめ

【映画】
リゾートバイト
ファッション・リイマジン
わたしたちの国立西洋美術館
バーナデット ママは行方不明

ザ・クリエイター 創造者
死霊館のシスター 呪いの秘密
唄う六人の女
愛にイナズマ
ゲキシネ ZIPANG PUNK 五右衛門ロックⅢ
極限境界線 救出までの18日間
アアルト
ムトゥ踊るマハラジャ
おしょりん
花腐し
目の見えない白鳥さん、アートを見にいく

【美術】
万代島美術館「イッタラ展」
新潟ふれ愛プラザ「第21回 新潟県障害者芸術文化祭」
NSG美術館「上原木呂展」
新潟絵屋「倉橋元治展」

【音楽】
CLUB RIVRST「DIG THE LOCAL」
GOLDEN PIGS Yellow Stage「宇宙まお「Far away from」レコ発弾き語りツアー」
GOLDEN PIGS Black Stage「乙女座長☆銀河団10周年祭 じゅうねんさい」

【演劇】
万代市民会館 劇団あかつき「それは特殊詐欺だ!被害者は女性に多い、なぜ!」
横越地区公民館 劇団blueジーンズ「女たちのパイレーツオブ日本海」

【その他】
ぺがさす荘「ヒューマンライブラリーin新潟」





以上です!



というわけで、さようなら10月。
11月もよろしくお願いします。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トークイベント「月刊おはな... | トップ | ぺがさす荘「市ノ瀬瑠莉 大喜... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事