goo blog サービス終了のお知らせ 

舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

毎週のように佐渡から新潟にやってくるほどの情熱を見習おう!

2012-11-14 17:11:10 | Weblog
藤井さんの話。





11月10日、劇団あかつき「娘義太夫 春奈の恋」の本番でした。
会場の東区プラザホールに、なんと藤井さんが来てくれました!



藤井さんは、もともと長岡で演劇に関わっていたそうですが、今は佐渡に住んでいます。
にも関わらず、毎週のように新潟に演劇を見に来るというすごい人です。

藤井さんとはもともとツイッターでの友人だったんですが、初めて会ったのは、9月のつくるつながるワークショップでした。
藤井さんは、つくるつながるワークショップに出るために、毎週佐渡から新潟に来ていたのでした。

その後も、10月の「ジョン・シルバー」も11月の「茜色のいえいえ」も新潟まで見に来ているというからびっくりです。
この日も、もともとgocco.の「あゆみ」を見に来る予定で、それで劇団あかつきも見に来てくれたのでした。



藤井さん、わざわざ楽屋にお菓子まで持ってきてくれました!
本当にありがとう!





その後、万代市民会館のgocco.の会場で再会。
藤井さんは友達と一緒に来ていました。

そこに、gocco.の牧田さんや、この日の万代市民会館のイベントスタッフをしいていたさくらもみぢさん。
みんな、9月のつくるつながるワークショップのメンバーでした。



牧田さん「すごいよね。毎週来てるよね」

藤井さん「見たいものは見ておかなきゃって思って。親からは不良娘って言われてるよ」

牧田さん「全然不良じゃないよー!健全だよー!」



藤井さんは佐渡に住みながらも、もっと色んな表現活動がしたいと思っているらしいです。
こうやって、同世代で似たような考えを持っている知り合いが増えたのは本当に嬉しいです。




すると、藤井さんが言ったのでした。



藤井さん「さっきから気になってたんだけど、あの習字なんだと思う?」

俺「俺も気になってた!」



そう、万代市民会館の壁には習字が貼られているんですが、どうも書かれている言葉が謎なのです。





という訳で、習字の前で記念撮影!



習字に書かれている字は…

トレハロース
土の子
ミラバケッソ
八代秋
前途洋々
前途多難



謎すぎる!!



が、これぞきっと自由な表現力というもの!
藤井さん、これからもお互い自由な表現活動を頑張っていきまっしょい!







人気ブログランキングへ
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« namaの打ち上げ行って来まし... | トップ | イシケンサンバよあれがキャ... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事