昨日のトークイベント「月刊おはなし図鑑」に小澤いずみさんが出てくれました。
「トークイベント「月刊おはなし図鑑」第32回 Live Bar Mushにて、小澤いずみさんとトーク、終了しました!」
トークで話してくれたのですが、小澤さんは学生時代に不登校になったりしたけど、バンドをやったり浪人したりバイトをしたり色々あって県外の大学に進学して、さらに色々あって体調を崩して新潟に帰ってきた時に、縁が重なって新潟で音楽続けることにしたそうです。
その話を聞いて、僕も大学時代に不登校になったり鬱になったりして、卒業後に松本で演劇を始めたはいいけど体調を崩して新潟に帰ってきて、そのあと新潟で演劇をしていたけど結局それもやめてしまい、色々あって今のトークイベントという活動に落ち着いた経験のある人間なので、共感する部分がありました。
そして、小澤さんが新潟でシンガーソングライターを始めたばかりの頃、自分みたいな音楽をやっている人に出会えなくて不安だった時に、2018年に成宮アイコさんに出会い自分にしかできない表現を続けようと思った話をしていたのですが、そのライブは僕も見ていたので、縁を感じて感慨深かったです。
小澤さんはそのライブがきっかけでアイコさんと知り合って、翌年、北書店のアイコさんの出版記念イベントに出演することになり、考えてみれば僕はそこでスタッフをしていたから小澤さんと知り合ったわけで、自分もこういう縁の繰り返しの中で生きているんだなあとあらためて気づかされました。
そして一番印象に残ったのが、最後に小澤さんに目標を聞いたら「現状維持で」と言っていたことでした。
売れること、みたいな目標を安易に言ってしまう人って多いと思うんですが、「現状維持」ってなかなか深い言葉だと思うんですよ。
自分の話になりますが、10年以上前、20代前半で松本で演劇始めたばかりの頃は、若さ故の何も人生や世の中のことが見えていない無鉄砲さで「売れたい!」みたいに思っていたこともあるんですよね、恥ずかしながら。
でも、あれから色々経験した今では、そんなこと思う必要はなかったと言えるし、大事なのは人と比べるよりも自分を続けていくことだと分かるようになりました。
そういう自分の今までの活動を振り返ると、自分も色々な縁が重なってトークイベントを始めて今も続けられていることにあらためて感謝しないといけないなあと考えさせられたし、誰かと比べることよりも自分の表現を大切にすること、コツコツ継続することの大切さにあらためて気付かされました。
そして、少しずつでもコツコツ続けていれば、こういう素敵な出会いもあるし、こういう出会いを大切にしたくて自分はこの活動を続けているんだなと、あらためて自分に向き合って考えることもできました。
そんなわけで、小澤さんに感謝だし、もっと言えば今まで出てくれたゲストの皆さんにも感謝ですね。
決して売れたりバズったりすることのない地味なイベントですが、毎々毎回本当にやれてよかったと思えるものばかりだし、このまま小規模だとしてもいい活動だと自信を持って言えるイベントを続けていけるように頑張りたいと思いました。

写真は、なんとなく海が見たくなって遠回りして帰った時の関屋分水です。
夜景もきれいでした。

そして、帰ったら今週も日曜日のカレーを食べました!
夏も終わりかけ、8月も残りわずかですが、これからもちゃんと充実した毎日を過ごしていきたいです。
8/31(火)には、よしことツイキャスするのでよろしくお願いします!
「【お知らせ】よしこと夏の終わり配信します!(8/31(火) 20:00)」
「トークイベント「月刊おはなし図鑑」第32回 Live Bar Mushにて、小澤いずみさんとトーク、終了しました!」
トークで話してくれたのですが、小澤さんは学生時代に不登校になったりしたけど、バンドをやったり浪人したりバイトをしたり色々あって県外の大学に進学して、さらに色々あって体調を崩して新潟に帰ってきた時に、縁が重なって新潟で音楽続けることにしたそうです。
その話を聞いて、僕も大学時代に不登校になったり鬱になったりして、卒業後に松本で演劇を始めたはいいけど体調を崩して新潟に帰ってきて、そのあと新潟で演劇をしていたけど結局それもやめてしまい、色々あって今のトークイベントという活動に落ち着いた経験のある人間なので、共感する部分がありました。
そして、小澤さんが新潟でシンガーソングライターを始めたばかりの頃、自分みたいな音楽をやっている人に出会えなくて不安だった時に、2018年に成宮アイコさんに出会い自分にしかできない表現を続けようと思った話をしていたのですが、そのライブは僕も見ていたので、縁を感じて感慨深かったです。
小澤さんはそのライブがきっかけでアイコさんと知り合って、翌年、北書店のアイコさんの出版記念イベントに出演することになり、考えてみれば僕はそこでスタッフをしていたから小澤さんと知り合ったわけで、自分もこういう縁の繰り返しの中で生きているんだなあとあらためて気づかされました。
そして一番印象に残ったのが、最後に小澤さんに目標を聞いたら「現状維持で」と言っていたことでした。
売れること、みたいな目標を安易に言ってしまう人って多いと思うんですが、「現状維持」ってなかなか深い言葉だと思うんですよ。
自分の話になりますが、10年以上前、20代前半で松本で演劇始めたばかりの頃は、若さ故の何も人生や世の中のことが見えていない無鉄砲さで「売れたい!」みたいに思っていたこともあるんですよね、恥ずかしながら。
でも、あれから色々経験した今では、そんなこと思う必要はなかったと言えるし、大事なのは人と比べるよりも自分を続けていくことだと分かるようになりました。
そういう自分の今までの活動を振り返ると、自分も色々な縁が重なってトークイベントを始めて今も続けられていることにあらためて感謝しないといけないなあと考えさせられたし、誰かと比べることよりも自分の表現を大切にすること、コツコツ継続することの大切さにあらためて気付かされました。
そして、少しずつでもコツコツ続けていれば、こういう素敵な出会いもあるし、こういう出会いを大切にしたくて自分はこの活動を続けているんだなと、あらためて自分に向き合って考えることもできました。
そんなわけで、小澤さんに感謝だし、もっと言えば今まで出てくれたゲストの皆さんにも感謝ですね。
決して売れたりバズったりすることのない地味なイベントですが、毎々毎回本当にやれてよかったと思えるものばかりだし、このまま小規模だとしてもいい活動だと自信を持って言えるイベントを続けていけるように頑張りたいと思いました。

写真は、なんとなく海が見たくなって遠回りして帰った時の関屋分水です。
夜景もきれいでした。

そして、帰ったら今週も日曜日のカレーを食べました!
夏も終わりかけ、8月も残りわずかですが、これからもちゃんと充実した毎日を過ごしていきたいです。
8/31(火)には、よしことツイキャスするのでよろしくお願いします!
「【お知らせ】よしこと夏の終わり配信します!(8/31(火) 20:00)」