goo blog サービス終了のお知らせ 

暇なときに、何を思う・・

私が気づいたこと

本 ”努力しない生き方”を読みました

2011-05-29 00:00:40 | 
『努力しない生き方』を読みました


努力しない生き方 (集英社新書)
桜井 章一
集英社



図書館がお休みに入るため
ランダムに
そこら辺にある本を借りてきた・・・

その中の一冊!

久しぶりのヒット。。。では。。。。

私は全く知らないがこの

『桜井章一』

20年間麻雀負けなし、雀鬼と呼ばれた人らしい

この人の生き方はどうであるかはさておき

この本は、良い、、、

ううううんんと思うところ多々あり!

何であっても極めた人ってやっぱりすごいんだと
痛感。。



「足し算」的人生を追っている限り、「得る」ことにとらわれる
「得る」その裏側に存在するマイナス面が視野に入っていない
「得る」の一方では、必ず「マイナス」があることを忘れてはならない




一流のスポーツ選手は柔軟性に富んでいる
イチローしかり、ウッズしかり、最近で言えば石川遼君しかり
体の柔軟は、結局、心の柔軟さも備えることができる



この世に、他人事など一つもない
どんなことでも
どこかで自分とつながっている


そう思えば色々なことが
もっと真剣に
考えられるのではないだろうか・・・



:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ

本 ”Google 英文ライティング”を読みました

2011-05-28 00:00:58 | 
『Google 英文ライティング』を読みました

Google 英文ライティング: 英語がどんどん書けるようになる本
遠田和子
講談社インターナショナル


前回の英語のお話に続いてと思い

こちらも読んでみました・・

間違いを探すのには

googleは最高のサイト!

自分の作った英語を入れてチェック!

ワイルドカードを入れてチェック!

googleでその英文がいくつヒットするかで
その英文が一般的に使われてるのか否かを
瞬時に判断することができる・・・

他にも色々書かれています


それと
的確な英文とは

最初の5文字でその文のイメージを掴むことができるか?
常にそれを意識すること。。。

1文は15~20語にする
1文が30語を超えると要注意!

こんな簡単なことでも心がけると大違い。。。




:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ

本 ”体温を上げると健康になる”を読みました

2011-05-27 00:00:18 | 
『体温を上げると健康になる』を読みました

体温を上げると健康になる
齋藤 真嗣
サンマーク出版



筋肉を増やそう

ぼけを防ぐのは脳トレより筋トレが有効
それくらい筋肉は大切
そして、質のよい筋肉をつけることに意味がある
筋肉は2日寝たきりで1年で失われる量が失われる
病気で寝込んだ後、つらいのはそのせいなのですよ・・・


理想の入浴温度は41度

41度以下が副交感神経を優位に保つために最適
42度以上だと交感神経が刺激されてしまう・・・
それで、体温を上げるためには41度が理想だとなるのです・・

最低1日1回体温を37度以上に上げよう

「低体温」は病気の元凶


健康であるために
筋肉を増やして体温を上げましょうね!

:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ

本 ”生きる勉強”を読みました

2011-05-19 00:00:55 | 
『生きる勉強』を読みました

生きる勉強 (サンガ新書)
アルボムッレ・スマナサーラ,香山 リカ
サンガ



怒らないこと

怒らないこと―役立つ初期仏教法話〈1〉 (サンガ新書)
アルボムッレ スマナサーラ
サンガ


怒らないこと 2―役立つ初期仏教法話〈11〉 (サンガ新書)
アルボムッレ・スマナサーラ
サンガ


のスマナサーラさんと、香山リカさんとのコラボ本ということで

早速読んで見まいした!!

宗教と精神科医と・・相反するもの

本の中でも

それがふつふつとわき上がる場面がある

宗教と医療

どちらが大切とは言えない

でも。。。年を重ねると

心の支えである宗教は若い頃より

その大切さを痛感する・・







:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ

本 ”語学力ゼロで8ヵ国語翻訳できるナゾどんなビジネスもこの考え方ならうまくいく ”を読みました

2011-05-17 00:00:44 | 
『語学力ゼロで8ヵ国語翻訳できるナゾどんなビジネスもこの考え方ならうまくいく 』を読みました

語学力ゼロで8ヵ国語翻訳できるナゾどんなビジネスもこの考え方ならうまくいく (講談社プラスアルファ新書)
水野 麻子
講談社



最近職場でも、英語がひたひたと
私の周りに近づいてきている・・・
あああ。。どうしよう
英語を勉強しようとも思ったがどうもそれでは追いつきそうに無い

そこで、こちらを精読!


あああ・・・
目から鱗が落ちる

これなら私でも少しはできるか

頑張れるか

わかるレベルまで資料の難易度を下げる

これが遠回りのようで、実は近道!

ああこれこれ

分かる分かる・・

英語もこれなんだ・・



「高い語学力」という幻想

翻訳とは

結局は、日本語を書く能力が第一

英語などに関する技術は後からでも追加できるが

日本語の能力はおいそれとは追加できない

それが基本!

今の日本の教育、小学生からの英語。。。

大丈夫か?


私の疑問

漢字の書けない、ことわざも知らない、そんな日本語を理解していない
日本人が外国語を理解できるとは言い難いが・・・



:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ

本 断念した本たち

2011-05-16 00:00:26 | 
『手にとるように銀行がわかる本』を断念しました

手にとるように銀行がわかる本
地域金融研究所,地域金融研究所
かんき出版


結構、図解もあり、読みやすそうだったのですが

結局、興味も何もないこの分野。。

数ページで読むことをやめてしまいました。。。

無念


『東大生が書いた 問題を解く力を鍛えるケース問題ノート ・・・』を断念しました


東大生が書いた 問題を解く力を鍛えるケース問題ノート 50の厳選フレームワークで、どんな難問もスッキリ「地図化」
東大ケーススタディ研究会
東洋経済新報社


難しい・・・

最初から。。

???の連続

数ページで断念

もう少し優しく書いてよ・・・



『ネット・バカ』を断念しました


ネット・バカ インターネットがわたしたちの脳にしていること
篠儀直子
青土社


表題に惹かれて

借りてみましたが。。。

まあ字が小さい上に、詰まっている

その時点で読みにくい

あああ。。。
もう少し何とかならない

読みやすさも考えてほしいよ・・

ということで

数ページで終わってしまいました。。。

残念




              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ

本 ”ものごとに動じない人の習慣術”を読みました

2011-05-15 00:00:45 | 
『ものごとに動じない人の習慣術』を読みました

ものごとに動じない人の習慣術 (KAWADE夢新書)
菅原 圭
河出書房新社


少し前に出版された本ですが
いっぱい役に立つことがありました
その中でも
気になったことを3点・・

表題に惹かれた人は是非!お読み下さいね


自分で自分をカウンセリングする方法

紙と筆記用具

それさえあれば、いつでもどこでも自分をカウンセリングすることができるのです

詳細は本へ。。。


寝る前に反省はしない

一日の終わりに、今日の反省をするのはよくあることでは?

でも、良い睡眠を得ようとすると、それは・・・

いつもどんなときでも

「ああ、今日もいい一日だった」といって

寝るようにしましょうね!



つねにポジティブポジティブと自分にプレッシャーをかけない

ポジティブはとってもいいこと

でも、ポジティブポジティブと自分を追い詰めていませんか?

それでは逆効果

そこまで無理にこだわる必要はありませんよ・・




:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ

本 ”20代の自分を取り戻す 理想のカラダのつくり方”を読みました

2011-05-12 00:00:55 | 
『20代の自分を取り戻す 理想のカラダのつくり方』を読みました

20代の自分を取り戻す 理想のカラダのつくり方
阿部 貴弘
中経出版


題名を見ただけで

惹かれませんか・・・

年齢を重ねると思うもので・・

早速読んで見まいした

いろいろな方法が書かれています

あああ・・・努力あるのみ!

まず、インボディという測定装置で自分の体を知る

さらに↓を読む・・早速予約しなくては。。。
30秒ドローイン!腹を凹ます最強メソッド
石井直方,石井直方
高橋書店


テルマニウムを体感する

どれもこれも私はあまり聞き慣れないことばかり

さてさて

どれから始められるでしょうか・・・・

:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ

食 ”大和肉鶏・鉄板焼き 縁鳥”に行きました

2011-05-09 00:00:50 | 
大和肉鶏・鉄板焼き 縁鳥

いくら混雑がましだと言っても

レストラン街は長蛇の列・・・

狙い目は人の少なそうなお店

鳥料理ならこどもや若者は少ないだろうと狙いを定め

そこで今回はこちらに

狙い通り!

3組程度の街でランチをとることができました

こちらをいただきました

◆鉄板串焼きとかしわ飯御膳◆
・鉄板串 大和肉鶏3種(もも肉・つくね・ねぎま)
・鉄板串 野菜2種(大和芋、椎茸)
・七種のグリーンサラダ
・かしわ飯ご飯
・吉野のごま豆腐
・鶏スープ
・香の物
・デザート(わらび餅)

うううん。。

まあこの値段ならいいかあ。。。

食 ”Romeo (ロメオ).”に行きました

2011-05-01 07:42:41 | 
『Romeo (ロメオ)』に行きました

ランチに行って参りました。。。

サラダ:手作り?ごまドレッシングがおいしい


追加のスープ:こくのあるお味・・


ランチについているパン:2種類もついているなんて良い感じ!


追加のガーリックトースト


フレッシュトマトとベーコンのパスタ


ゴルゴンゾーラのペンネ:これだけゴルゴンゾーラを使ってて割が合うのかという量・・


後。。写真を取り忘れた
追加のカフェラテ

全体的においしい範囲の少し濃いめの味付け
コストバリューはいいお店だと

常連さんもいらっしゃるようでした