goo blog サービス終了のお知らせ 

暇なときに、何を思う・・

私が気づいたこと

本 ”うまくいく人がやっている心の持ち方”を読みました

2011-12-26 00:00:47 | 
『うまくいく人がやっている心の持ち方』を読みました

うまくいく人がやっている心の持ち方
佳川 奈未
マガジンハウス


多くに人の中には

本当にうまくやっている人って

いますよね

自分もそうなりたい!

心の持ち方でやっぱり変わってくるんですよね~~

できないと思っている人は

そのこと自体を否定している

できないではなく、できるようになりたいと思って

何でもがんばらないとね~~








:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ

本 ”ルフィの仲間力”を読みました

2011-12-11 00:00:04 | 
『ルフィの仲間力  『ONE PIECE』流、周りの人を味方に変える法』を読みました

ルフィの仲間力  『ONE PIECE』流、周りの人を味方に変える法
安田雪
アスコム


ワンピース!

日本における
偉大なマンガの一つであるのはご承知のこと

我が家にももちろん全巻そろっているが・・・

このルフィの

仲間力について描かれている本

それは一度読んでみなければ・・・

そうだね

マンガを熟読している人なら
もっとおもしろく読めるのだろうけど・・

私はそれほどでもないので

ワンピース!ファンにはお勧めの1冊

共感できるところが多々あるのでは。。。








:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ

本 ”尾木ママの「凹まない」生き方論”を読みました

2011-12-10 00:00:26 | 
『尾木ママの「凹まない」生き方論』を読みました

尾木ママの「凹まない」生き方論
尾木 直樹
主婦と生活社



私の大好きな番組!

「ほんまでっか」で大ブレークしている


尾木ママこと『尾木直樹』さんの本です

前向きな

そして、子供に対して本当に真剣な

この先生が大好き!

本も読みやすくて良いですね・・・

でもおしゃべりしている先生の方がもっと好きかな

先生のとっても優しい性格の裏には

先生のつらいご家族との別れがあるんですよね

人間ってやっぱり困難を乗り越えるとどんどん強くなるのかなあ~~







:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ

本 ”公務員試験のカラクリ”を読みました

2011-12-08 00:00:37 | 
『公務員試験のカラクリ』を読みました


公務員試験のカラクリ (光文社新書)
大原瞠
光文社


公務員試験

バブルがはじけ・・

リーマンショック

欧州危機

世界中が不安定になると

みんながつきたがる職業ですよね

でも、、本当は

公務員とはそんなものではいけない!!!

ちゃんと公務員になるべき人がなってほしいものです

公務員がなぜ、安定してお給料をもらっているのか?
その理由として本書ではたとえ話として
『街で、お年寄りが階段でバランスを崩さないように
周囲の人が手を取って支えているシーンがある。
このとき、支えている側がふらついていたらささえているどころではない
がっちり安定していなければならない』

この支える人間の役目が公務員。。。
それを理解して
仕事をしてくれると良いのだが・・・






:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ

本 ”サボる時間術”を読みました

2011-11-30 00:00:25 | 
『サボる時間術』を読みました


サボる時間術 (日経プレミアシリーズ)
理央 周
日本経済新聞出版社


サボるって

聞こえは悪いけど

いかにして時間を有効に使うかを
考え直すための本です

『細切れの18時間より・・まとまった数時間の方が有効である』

言われ見れば当たり前
そのまとまった時間をいかに作り出すかがポイント!

・時間が重要な経営資源と認識せよ
・時間の割り振りからスタートせよ
・まとまり時間を重視せよ


色々工夫して
まとまり時間を作る
まずそこから始めなくては・・・






:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ

本 ”部屋をきれいにする20代は、必ず成功する”を読みました

2011-11-21 00:00:50 | 
『部屋をきれいにする20代は、必ず成功する』を読みました


部屋をきれいにする20代は、かならず成功する
舛田光洋
青志社



部屋を綺麗するだけで
そんな
成功するなんて
あり得ない!って思いますよね

でも!

この本を読めばそれが納得!

やっぱりそれってすごく大切な要因だったんだ・・・

20代の若者は必見!

まあそれのダブルスコアの方にも
結構目から鱗の本ですよ。。。

掃除による効果

「いさぎよさ」
日々の判断力に対しても直感力を持って決断し、その結果の責任をとる!



人の心は部屋に表れている・・・


レベルアップするために「捨てる」を行う


「いつか」というものは捨てる


などなど
いろいろな言葉が詰まっている本でした



:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ

本 ”「理想の金曜日」を過ごしなさい!”を読みました

2011-11-18 00:00:26 | 
『「理想の金曜日」を過ごしなさい!』を読みました

「理想の金曜日」を過ごしなさい! 仕事や時間に追われない「働き方」のヒント30
松島弘典
すばる舎



仕事に追われていませんか?

そういう人には必見!

いつかやりたいリスト

まずそこから始めようかしら・・・


仕事の忙しさにうんざり来ている人は
一度読んでみてはいかがでしょうか・・
できるかできないかは
あなた次第ですよ~~





:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ

本 ”もういい人になるのはやめなさい!”を読みました

2011-10-28 00:00:58 | 
『もう「いい人」になるのはやめなさい!
を読みました


もう「いい人」になるのはやめなさい
潮凪 洋介
中経出版



仕事はだれでもそれなりに頑張りますよね
でも。。


「やらなくていいこと」をとことんやってみる


オフタイムの遊びなどは
だれも尻を叩いてくれないのですぐに「さぼってしまう」のでは?
オフタイムもさぼらないように
しっかり、具体的に手帳に書いてしっかり頑張る
そうすると魅了的に輝くのです


「人に迷惑をかけない」はほんとうに美徳か

自分を出して、迷惑をかけながら、何かを押しつけたり、押しつけられたりして
生きたほうが人生は有意義ではないだろうか・・

多少踏み込んでも他人に何かを残すのが本来ではないだろうか・・









:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ

本 ”年収200万円からの「お金と人生を真剣に考える」講義 ”を読みました

2011-10-12 00:00:16 | 
『年収200万円からの「お金と人生を真剣に考える」講義』を読みました


年収200万円からの「お金と人生を真剣に考える」講義 (アスカビジネス)
田口 智隆
明日香出版社


年収200万円でも

自分で考えて、借金をしないで資産を増やし

その資産だけで

年収を生み出す法則を作り出す

うううん

今からの時代

考えないといけませんね

特に、若い方には必見です!





:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ

本 ”人生がときめく片づけの魔法”を読みました

2011-10-08 00:00:46 | 
『人生がときめく片づけの魔法』を読みました


人生がときめく片づけの魔法
近藤 麻理恵
サンマーク出版



通称

こんまりさん

この本!

今までの片づけの本とは根本的に違います

まあ、、魔法にかかりました

ものすごい量で

片づけが進みました

すっきり・・・

と思ったところに

「金スマ」でこんまりさんの紹介が・・・

再び

さらにエンジンがかかり

片づけ実行!

もっともっとすっきりいたしました

まだまだありますが

ゴミ袋にすると

30個以上に相当するでしょうか・・・

粗大ゴミも含めると

ものすごい量の、、、ゴミ達が

我が家からさようならしました


今年一番のお勧め片づけ本です!



もちろん↓の評価です


:のおすすめ具合です。
              

感想とは別におすすめ具合です!
:うううんんと悩む本でした。
:すごく時間のある人はどうぞ!
:ちょっと時間のある人はどうぞ!
:時間ができたときに読んでみてね!
:時間をつくって読んでみてね!
:購入してでも読んでほしいなあ