
冬枯れの日本は素敵。

走る走る♬

宮地嶽神社がありました(宇美町なのに)

なんかイイ感じ♬

マユミの花額が綺麗☆

枯れてる枯れてる♬

落ち葉の道

これは数年車も人も通ってないぞ

行き止まりか……
九州、特に北部福岡の林道は、「どこか他の土地」に抜けられる林道が少ない。
切り立つ山が多いからだ。

んんん……?
なんかある。

「世界の珈琲豆」?
「ミネルヴァ山荘」?
ミネルヴァといえばギリシャ神話の知恵の神。
「喫茶店?こんな山の中に?!」
行ってみる。

なんだ??

なんか怖い。山のまた山の中にこの怪しい光。
立ち去ろう。(あとで調べたら、コーヒー豆も焙煎所でした)

うーん

陽も暮れて来た。帰ろう……
ただ目的もなく、山をうろつく。
別にブッ飛ばさない。
ただトコトコ道をつなぐ。
これがすこぶる面白い♬
なんの生産性もないけど面白い♬

よい一日でした(๑˃̵ᴗ˂̵)/