
秋を探しに三瀬の福岡側、曲渕あたり。

旧道は先の大雨の土砂崩れによりいまだ通行止め。

それでも秋を探しましょう♬
今年は紅葉が遅いようで、単発でカエデやモミジは見るのだが、「山が燃えてる」ってほどの紅葉はまだ先のようです。

花乱の滝のちょいと上。

おや、綺麗な道に出てしまった。どこだこの道。
google mapで見てみると道の表記がない。
行けるとこまで行ってみよう。


ここも土砂崩れ…………
秋はどこですか?


それでも緑の木立が美しい。
紅葉だけが秋じゃない。
バイクでなきゃ見ることのできない風景。
森が森だけなら、それは単なる森。
人がいて、バイクがあって、初めて「調和」は生まれる。
良く「バイクでわざわざ山に入って行くなんて自然破壊はいかがなものか」という人たちがいる。
都市生活者に多い。
その山を森を切り開き、もともと人の住んでないところに町を作り、アスファルトやコンクリに塗り固められた街に住み、電気を使い車で通勤し、真の自然なんぞ本や映像でしか見もせぬ人たちよ。
森にはいろんな色があり、いろんな匂いがするんだと、シャーシャーと自然保護なんぞ訴えず、1度山のその奥を、五感で感じてみてください。
テレビニュースで「今年の紅葉は遅い」と言う、その理由がわかるかもしれませんよ。
