goo blog サービス終了のお知らせ 

おりょうの万葉浴

おりょうの万葉浴展・ ギャラリー香・2017年12月  

万葉集巻第9・1731

2017-03-18 | 万葉集巻9
【  山科( やましな )の  石田( いはた )の杜( もり )に  幣( ぬさ )おかば  けだし我妹( わぎも )に  直( ただ )に逢( あ )はむかも  】                                 宇合卿     山科の  石田の杜に    幣を奉ったら                           もしかして                 . . . 本文を読む

万葉集巻第9・1729

2017-03-17 | 万葉集巻9
【  暁( あかとき )の  夢( いめ )に見えつつ  梶島( かぢしま )の  磯( いそ )越す波の  しきてし思ほゆ  】                                宇合卿     夜明け前の  夢のなかで    あなたが見えるょ                            梶島の                          磯を越す    . . . 本文を読む

万葉集巻第9・1728

2017-03-16 | 万葉集巻9
【  慰( なぐさ )めて  今夜( こよひ )は寝( ね )なむ  明日( あす )よりは  恋( こ )ひかも行( ゆ )かむ  こゆ別れなば  】                                          石川卿     なぐさめあって 今夜は寝ょぅ   明日からは             . . . 本文を読む

万葉集巻第9・1727

2017-03-15 | 万葉集巻9
【  あさりする  人とを見ませ  草枕( くさまくら )  旅行( たびゆ )く人に  我( わ )が名は告( の )らじ  】                                漁をする  ただの海人だと    見てくださぃね                               &n . . . 本文を読む

万葉集巻第9・1726

2017-03-14 | 万葉集巻9
【  難波潟( なにはがた )  潮干( しほひ )に出( い )でて  玉藻( たまも )刈る  海人娘子( あまをとめ )ども  汝( な )が名告( の )らさね  】                                     丹比真人   難波潟の 潮干にでて   藻を刈っている                &nb . . . 本文を読む

万葉集巻第9・1725

2017-03-13 | 万葉集巻9
【  古( いにしへ )の  賢( さか )しき人の  遊びけむ  吉野の川原( かはら )  見れど飽かぬかも  】                                いにしへの  賢人たちが    風流な遊びをしたという                                &nbs . . . 本文を読む

万葉集巻第9・1723

2017-03-12 | 万葉集巻9
【  かはづ鳴く  六田( むつた )の川の  川楊( かはやぎ )の  ねもころ見れど  飽かぬ川かも  】                                  かじかの鳴く   奈良県吉野郡吉野町  上市の西あたりの    六田の川の                         かわやなぎの                       根 の         . . . 本文を読む

満月 2017年3月

2017-03-12 | 新月・満月
    23時54分 満月 2017年3月12日(日)  ( 先月は満月 2017年2月 )です          3月20日の       宇宙のぉ正月     まぇの        最終調整をするょぅな           満月さまのエネルギー   次のステージにぃく 準備を   するとぃぃのですね                          ぁぃっ            . . . 本文を読む

万葉集巻第9・1722

2017-03-11 | 万葉集巻9
【  吉野川  川波高み  滝( たき )の浦( うら )を  見ずかなりなむ  恋( こひ )しけまくに  】                                吉野川の  川波が    高いので                            滝の浦を                         見ないで                      おわるのか . . . 本文を読む

万葉集巻第9・1721

2017-03-10 | 万葉集巻9
【  苦しくも  暮れ行( ゆ )く日かも  吉野川  清( きよ )き川原( かはら )を  見れど飽( あ )かなくに  】                                あいにくと  日が    暮れてゆくょ                           吉野川の                        清らかな                    . . . 本文を読む

万葉集巻第9・1720

2017-03-09 | 万葉集巻9
【  馬並( な )めて  うち群( む )れ越え来( き )  今見つる  吉野( よしの )の川を  いつかへり見む  】                                馬をつらねて  みんなで    越えてきて                         今の瞬間                       見たばかりの                    . . . 本文を読む

万葉集巻第9・1719

2017-03-08 | 万葉集巻9
【  照る月を  雲な隠しそ  島陰( しまかげ )に  我( わ )が船泊( は )てむ  泊( と )まり知らずも  】                                照るぉつきさま  雲ょ    隠さないでおくれ                           島陰に                        わが船を                   . . . 本文を読む

万葉集巻第9・1717

2017-03-07 | 万葉集巻9
【  三川( みつかは )の  淵瀬( ふちせ )も落ちず  小網( さで )さすに  衣手濡( ころもでぬ )れぬ  干( ほ )す児( こ )はなしに  】                                三川の   淵にも瀬にも  4つ手網を    しかけるうちに                           衣が                       . . . 本文を読む

万葉集巻第9・1716

2017-03-06 | 万葉集巻9
【  白波( しらなみ )の  浜松の木の  手向( たむけ )くさ  幾代( いくよ )までにか  年は経( へ )ぬらむ  】                                白波のよせる   浜辺の  松の木に    結びつけられた紐ょ                               . . . 本文を読む

万葉集巻第9・1715

2017-03-05 | 万葉集巻9
【  楽浪( さきなみ )の  比良山風( ひらやまかぜ )の  海吹けば  釣( つり )する海人( あま )の  袖反( そでかへ )る見ゆ  】                                琵琶湖西南岸一帯   大津市と  滋賀郡の    楽浪の                            比良山風が                         . . . 本文を読む