goo blog サービス終了のお知らせ 

薩摩いもこの部屋

ブログを始めていつの間にやら17年目になりました。




  

近所の電飾(クリスマスバージョン)

2011-12-06 06:00:00 | Weblog
私の近所で毎年電飾をされている家が有る。
今年もとっても綺麗に飾り付けがされていたので、写真を撮らせて貰って来た。

正面から見るとこんな感じ、何せコンデジで撮影しているから中々うまくは撮れない。
実際目にすると、暫く見とれてしまいそう・・・


今回は西横からも撮らせて貰った。
昨年までは飾り付けがされていなかったが、今年はこのサイド部分が増えた。
毎年少しづつ飾りを変えたり、増やしたりして年々盛大になる電飾飾りである。
来年の1月10日位まで見ることが出来るそうだ。




陽気が良いから・・・

2011-12-05 06:00:00 | Weblog
少し前の寒さは何処へやら、気温は高めで風が少し有り、太陽がにっこり・・・こんな日は洗濯の乾きが良いからカーテンを洗うことにした。
カーテンを洗っている間に、ガラスふきをしたので雨で涙を流していた窓ガラスがピカピカに・・・

カーテンのフックも洗剤に浸して置いて綺麗にした。

フックを洗ったのは初めて・・・おかげで汚れも取れ綺麗になった。
洗い終ったレースのカーテンは、ガラスふきの終った窓へ戻しそのまま乾燥。
2枚のドレープのカーテンは、竿に干して・・・4時間程完全乾いたので、元の位置へつるした。
レースのカーテンだけを洗うつもりで始めたのだが、陽気の良さにつられてガラスも拭き部屋の掃除も念入りに・・・おかげで2部屋と階段室が綺麗になった。
大掃除の手始めになりそう・・・。
主人は車2台を洗車して、「疲れたから谷汲温泉へ行こう」と誘って来たので、夕方に谷汲温泉へ行き、丁度良い湯加減に体を浸し疲れを落としてきた。
こうして日曜日は過ぎてしまった。



未だに花に虫が・・・

2011-12-04 06:00:00 | Weblog
寒さに弱い植物を家の中に取り込んでから2週間以上経つ。
その中に八重でピンク色をした可愛いカランコエの花がある。

少し前から何処か元気が無く、枯れた花も目に付くようになり、おかしいな?水が足りないのかな?と思って水を与え様子を見ていたが、一向に元気にならない。
不思議に思い広い所へ持ってきて鉢を振って見たら、こんな虫がコロッ!と落ちてきた。
             
そういえば、4~5日前にリビングを這っている同じ虫を見つけやっつけたばかりだ。
てっきり、頂いた野菜の中から出てきたものとばかり思っていたのだが、カランコエに巣食っていた虫だと分かった。
あれから数度鉢を振ったが、虫は落ちて来ないのでいなくなったらしい。
こんなに寒くなって来たのにもかかわらず、家の中は暖かいから虫も育つらしい。

クラリンドウの白サビ病といい、カランコエのこの虫と言い、頂いたバラは黒点病にかかり消毒したり葉をとったりしているし、一部のアジサイの葉はうどん粉病なのか葉が白くなったのも有る。消毒しても一向に良くなった風には見えない。
冬だと言うにいつになったらこんな状態から脱出出来るのだろう?






種が主役?

2011-12-03 06:00:00 | Weblog


知人から珍しい?食べ物が届いた。
ザクロにパッションフルーツ、これは私の知っているフルーツ?だが、一緒にムベという名のキウイフルーツ位の大きさの物も頂いた。

昔からザクロは何ども口にしたことが有るから、どんな風にして食べるか分かっているし、パッションフルーツも最近になって知リ頂いてそのまま食べたり、或ところではジュースやアイスクリームに加工されたのを口にしたり・・・
只、ムベなる物は食べた事が無い。
頂く時に「これは縁起の良い食べ物」だと教えられて頂いた。
何も分からず、ネットで調べて見たら「不老長寿」の食べ物で、アケビと同じ様に中身を口に入れ種だけを吹き出すと書かれていた。皮も刻んで味噌を使って調理すると、美味しく食べられるとあった。
この頂いたパッションフルーツは青いから、赤く熟すまでに相当日にちが掛かりそうと言うよりも、寒くなって来たから果たして熟すだろうか?と疑問に思っている。

取り敢えずこのムベなるものを食べて見ようと思っている。
それにしてもこの3品全て種が主役?と思われる面白い食べ物で有り、おいそれとは手に入らない種類の貴重なものかなとも思った。
Sさんありがとうございます。味わって食します。




芋切り干しを作る

2011-12-02 06:00:00 | Weblog


頂き物のさつま芋が沢山有り、その中の大きな物を5本選び出して切り干し芋を作る事にした。
丸ごと茹でなければならず、茹で上がるまでに1時間以上かかった。
熱いうちに皮を剥き縦にスライスしたが、少し厚切りしすぎたようで干し上がるのに時間が掛かりそうだ。


干し網に並べベランダへ干した所夕方までに少しは乾いていたが、明日は寒くはなるが雨が落ちてきそうだし・・・干し柿の様な失敗はしたくないので、早くお天気が回復してくれてるのを祈る。