goo blog サービス終了のお知らせ 

コラム ブログ

有限会社コラム
ゲームレンタル、ゲームセンター運営、
イベント商品レンタル、イベント企画請負

芸人さん手配のポイント2

2012年01月16日 | イベントのこと

芸人さん手配のポイント

2、イベント全体で使える予算から考える

芸人さん手配の場合の予算というと、
主催者の方は出演料のみお考えになる傾向があります。
では、実際に手配をする段階になりますと、
出演料以外にも、芸人さん手配にかかる経費が出てきます。

例:照明、音響、控室、食事、交通費、送迎、ステージ装飾、看板、広告、空間演出

「テレビで見るより、迫力がなかった」という感想を頂いたこともあります。
理由は明白です。
芸人さんの芸は、テレビでは一流のカメラマン、照明、音響の方々が、
一番良く見えるように演出されています。

演出は芸人さんの内容によって、30~100万円単位で変わってきます。
この予算を考慮していないと、実際に芸人さんが来た場合でも、
お客様に満足頂けない可能性も出てきます。

また、予算だけでなく、
イベント全体の内容から考える必要があります。

ステージ付近のみでなく、遠くのお客様にも音を届けたいのか、
スピーカーは会場内のものを使えるのか、
どれほどのお客様が来る予定なのか、プロジェクターで大画面にする必要があるのか、
盛り上げる為の、バスーカ砲や花火、スモークやビーム光線、
会場をエンターテイメントにするのであれば、どこまでも広がります。

特殊な例ですが、お笑いもでき、かつギターなどを引ける芸人さんは、
司会もできますし、バンドを引き込み、音響も含めて受けて頂ける場合もあります。
その際は、司会、音響が一切不要となりました。

多くの選択肢を考える前に、イベント全体として何をどうしたいのか、
イメージすることが重要だと思います。


3、芸のジャンルを調べる


4、テレビラジオから見たい人を探す

5、お客様のクレームから考える


3,4,5は続きます。

藤村



芸人さん手配のポイント

2012年01月11日 | イベントのこと
イベント会場にいわゆる有名人が来るだけで、
多くのお客様が来場します。
やはり、有名人という資質は、
一般のお客様には、時間を作っても会いたい(見たい)対象なのですね。

多くの方から芸人さん手配についてご相談頂きますので、
私なりの選択ポイントをまとめさせて頂きます。

芸人さん手配のポイント

1、会場素材で不向きな芸を探す

素材
ステージサイズ、音の出せる音量、明るさ(ライト追加可能か)、
高さ、床の丈夫さ

素材から考えると、不可能な芸が出てきます。
まずは、数ある芸のうち、不可能なものから排除していきます。
例:ダンスステージとしてはステージサイズが小さい場合、ダンスは不向き
  室内イベントなので、炎を使ったファイヤーダンスは不可能 など


続く

Night Out 

2011年11月05日 | イベントのこと

11/5 は東京でイベントが繰り広げられます。

「Fasions Night Out In東京」

つまりは、夜おしゃれをして外出しよう!というイベントです。

NYではじまったこのイベントは世界に波及しているそうです。

 

夜のカーニバルのようなイベントで、

基本的には常に営業しているお店が、

少々お祭り志向になり、夜も営業するということが多いようです。

 

日本でいういわゆる、夜市、とかナイトバザールにあたりますね。^^

しかし、このかっこ良い響き。ナイトアウト。

 

私が以前から企画している夜のイベントも、

ナイトアウト を使わせて頂こうと思っております。

キャンプファイヤー、焼き芋、アウトドアーでのコーヒー、

大道芸、音楽、レく的遊び、人々の交流、持ち寄りの食事、

現地でのピザ・パン焼き・・・

 

忙しくない時期を見計らって、

ゲリラ的に小さい輪で行いたいと思います。

 

いつになるか、お楽しみです。

 

 

 


11月なのに夏日

2011年11月04日 | イベントのこと

すっかりご無沙汰しておりました。

季節は11月ですが、なぜかまだ夏日の温度。

体が不調になるのも仕方ありませんが、

皆さまお元気でお過ごしでしょうか。

 

先日の10月末のイベントにおいても、

10月末なのに、真夏日という日がありまして、

通年であれば、おっきりこみうどんなど温かいものが売れるのですが、

今年はカキ氷が大盛況でした。

 

イベント会場の飲食をされている方々にとっては、

気温は売上を左右する大変重要なものとなります。

食品関連は届け出が必要ですので、

2週間ほど前には食品を決めるのですが、

最近のように気温が真夏から真冬にかわることが激しいと、

メニュー選定が大変難しいかと思います。

 

逃げ道としましては、メニューの幅を大きくとり、

カキ氷も、おっきりこみうどんも届けてしておくそうです。

 

天気のことは本当に難しいですね。

 

では、また。

 

 


酷暑での注意点 イベント

2011年07月04日 | イベントのこと

気温30度超えが続いておりますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、イベント会場では暑さ対策が必至となっております。

屋外の場合は熱中症、
室内の場合も湿度の高さによる体調不良など、
注意することが多くなりました。

両方ともにポイントは、体感温度、湿度と言えそうです。

実際の温度というよりも、
込み具合、ムシムシ具合など、
会場のお客様が不快にならずに、
できるだけ快適にお過ごしいただくことが大切かと思います。

対策として、風と水が有効であり、簡単です。

気化熱はご存知と思いますが、
実際に、手を濡らした場所に風を当てるととても涼しく感じます。

体はほってっていても、
涼しさは特別感じられるようです。

大掛かりなものとしては、会場にシャワーカーテンを設置し、
少々水のミストを浴びていただき、そこに風を送ると、
とても涼しく感じます。

簡単なものとしては、
店頭のヨーヨーつりなどで、手や足を濡らしていただき、
扇風機の前を通るように動線をとると、
簡単に涼しく感じていただけます。

とにかく、主催者としては、
怪我病気のないようにが一番ですので、
皆様十分お気をつけ下さい。

暑さに負けるな^^

ではまた。

 

藤村


イベント再開 自粛中止の動きに乾杯

2011年05月07日 | イベントのこと

ようやくイベント行事が再開しました。

地震から1ヶ月以上キャンセルが続いておりました、
イベント行事が再開されました。

卒業式や結婚式までキャンセルになり、
新規開店の際にも、紅白幕は張れない状態でしたが、
GWから、ようやくイベント再開になりました。

埼玉県内における、地域祭や住宅展示場のイベントなど、
3月の中止を挽回するように、
イベント会場にはたくさんのお客様にご来場いただきました。

自粛中止にほっとしております。

そうです、日本は経済的にも活発化しなくてはいけません。
頑張ろう日本、頑張ろうお仕事。

楽しみながら。^^

 

 


週末だけのお仕事

2010年08月12日 | イベントのこと
イベントは土日祝日がほとんどです。
そのため、イベントスタッフも週末のみの方が多いです。

土日祝日 のうち可能な日をお知らせ頂き、
週末だけのお仕事をお願いしています。

平日は本業があり、
土曜日だけのイベントなども大歓迎。

時給800円
8時間超過は時給1,000円

基本当日払い

トラック運転できる方は尚優遇。

大工さんや、石屋さん、植木屋さんなど、
土日動ける方大募集。


お気軽に御連絡下さい。


藤村

スタッフ募集中

2010年04月15日 | イベントのこと
イベントのスタッフ募集しております。

弊社のイベントスタッフは、
他の会社とは少し違います。

面接でもお話ししますが、
業務内容が多岐にわたるのですね。


・イベント会場設営
・レンタル商品メンテナンス
・営業訪問
・企画デザイン製作
などなど

結局、総合職に近いのです。
まずは、軽い業務から入ってみて、
何が出来るのか、何が出来ないのか、
どこが好きなのか、どこが嫌いなのか、
人間性はどうか、やる気はあるのかなど、
やってみて見せて頂くのです。
全部出来る人はいませんし、
全部出来ない人もいません。
(たまに、やりたくないのに面接にいらっしゃる方も居ますが・・)

イベントスタッフ。
言葉だけではなんともわかりにくい募集ネームですね。