goo blog サービス終了のお知らせ 

とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

政治に関するtwitter (2020/2/26水)

2020年02月26日 20時40分25秒 | 時事問題(日本)

異邦人@Narodovlastiye·7時間

厚生労働省が3日ぶりに情報を更新しました。検査数は21日(693人)から僅か220人しか増えておらず、合計で913人でした。ちなみに韓国の検査数は昨日から8101人増え、合計は36716人となっており、韓国の1日あたり検査数は日本の合計を9倍近く上回っています。安倍政権には全くやる気がありません。

きっこ@kikko_no_blog

たった19分間だけの今日の安倍晋三の新型コロナウイルス対策会議での「死者の発生を最小限に食い止めるため」という言葉を聞いた時、あたしは「この人たちにとって国民の命など所詮は統計上の『数』でしかないんだ」と感じ、先の戦争で国の犠牲になった多くの国民と今の国民とがオーバーラップした。
午後11:40 · 2020年2月25日·Twitter Web App

ono hiroshi@hiroshimilano·2分

オイラが住んでた2昔前の日本はわりとイカした国だった。今じゃこの有様。こういう外交は国の品位を落とすだけだと思う。イタリアや韓国のように全力の対策をして「本当に」感染者がいなくなってから出直すべき。ウィルス対策後には国際信用でも韓国にぐっと引き離されそう。 

イスラエルに入国制限解除を申し入れ 政府、新型コロナ感染防止策を各国に説明
 茂木敏充外相は25日の記者会見で、日本での新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、日本からの入国制限措置を取ったイスラエルに対し、「早期の解除を申し入れた」と述べた。日本からの入国制限や渡航自粛を呼びかける動きが広がっており、日本政府は関係各国に日本の感染防止策などを説明し、理解を求めている。毎日新聞 2020年2月25日 16時55分

<新型コロナ検査を保険適用に 厚労相が表明>
<新型コロナ感染拡大>米、日本への渡航警戒レベル引き上げ
<「これから1~2週間が瀬戸際」>政府専門家会議が見解
<中国、全人代延期を正式決定 新型コロナ拡大で>

Tad@TadTwi2011

加藤厚労大臣がすごいことを言い出した。
「みなさまが一丸となってコロナウィルスに立ち向かっていく」

いよいよ戦時中になって来たぞ。70年前から何も変わってないな。

中野昌宏 Masahiro Nakano@nakano0316

無症状の人までわざわざリスクを犯して病院行って「検査してください」とは言わないだろう。いま検査してほしいと言ってる人は、すでに何らかの症状が現れている人、感染の疑義のある人だ。
なぜそこで全員検査できないとかパンクするとかパニックになってるのか。
午前8:23 · 2020年2月26日·Twitter Web App

原口 一博@kharaguchi·2月25日

こうやって「悪質広告代理店内閣」は、世論操縦をしていくのですね。
 この情報分析は大切です。
逆から考えることができるからです。
 彼らが言っている逆に真実があるかも?もしくは彼らはここで言っている逆の事を必死で打ち消したい?
「新型にかかっている人あんまりいないよね」の反対は…。  ↓


吉田はな@QT9hUiteBI3JBoz· 2月24日
『よく考えたらコロナウイルスかかってる人あんまりいないよね笑

 噂の力ってすごい』
っていう一言一句同じ文章を大量の人が一斉にツイートし始めてる!と聞いて、ちょっと検索してみたら確かに凄い;ドンドン増えてる。何の指令?コワ。

金子勝@masaru_kaneko

【ウィルスは報道管制では統制できないのに】軽症なら自宅療養、患者が増えた地域は全員検査もなく、重症も一般病棟での診療もOKが、政府の基本政策のようだ。監禁感染カジノクルーズ船の失敗をあくまで正当化しようとするアホボン政権。危機管理能力ゼロだ。

   

新型肺炎 患者大幅増の地域、一般病院も診療へ 政府基本方針案
 新型コロナウイルス感染症の感染拡大に備えた政府の基本方針案が24日、判明した。患者が大幅に増えた地域では、一般の医療機関で感染の疑いがある患者を受け入れるようにし、軽い風邪症状のある人には自宅療養を求める。一方、医療機関内で感染するのを防ぐため、風邪症状がない高齢者や基礎疾患がある人は、電話などで

mainichi.jp
午後2:27 · 2020年2月25日·Twitter Web App

tomojiro@tomojiro

現在、米国CDC以外で検査できるのがなんと3州しかなく、しかも先週いくつかの州に検査キット送ったのだが致命的欠陥が見つかり全部回収と。米国のCOPID19感染者は50名あまりだが、CDCの関係者は検査能力に限外があるためこの程度で終わっているが実際はこの数倍いるとみられている....
午後1:46 · 2020年2月25日·Twitter Web App

ono hiroshi@hiroshimilano

意味の分からない楽観をしてるのだろう?軽症者と無症状者も全て確認できていないと蔓延防止は不可能なのに。それと、今政府に都合のいいことを発信してる医師や「専門家」はみんなリストアップしておきましょう。良心をカネで売ってデマを広げるウンコ達です。日本を一歩出たら通用しない与太話。

エリック C@x__ok·2分

①私が思うに、日本の薬品会社ロビーが厚労省に力を持っていて、彼らが儲けようと思ったが、何かの理由で(中国からの輸入品の減少とか?)思ったように生産できなかったということでもあったのではないだろうか。

②とにかく大企業の儲けが優先の自民党政治。それが理由で人々は殺されて行くというのがいつもの、あり方。   ↓

まー ちゃん ❤︎︎☺︎@makimakiia· 12時間
ちょっと長い動画です。必要なら勝手に使ってください。至極、当たり前のことをやらない政府について…そしてPCR検査の必要性を上医師が話しています。真逆の動きをする政府を私たちは可視化しなければなりません。#news23 #新型コロナウィルス #PCR検査

ウメ吉@onnaume1

枝野代表「厚労省や自治体、保健所に人手が足りなければ、省庁を横断して、例えば総務省が音頭をとって人を出すとかそういう事をやらねば!国民に対して『安心してください!ここまでやってますよ』と言うべきは総理や官房長官ではないですか?」
当たり前の事言ってるだけなのに涙が出る

Moira_ドラッカーの教えと平和・社会/真の共産主義@sugi_moira·3分


森まさこのモグラたたき答弁に振り回されるな!
些細なことだが、ウソ閣議決定の全てを解き明かす事実はこの答弁にある。
人事院が予算委員会に提出した日付なしの文章も、後日作成した偽造だってわかるよ。日付不記載は、偽造強要に対する人事院のささやかな抵抗だよ


野党党首に言っておく!
松尾人事院給与局長が、黒川東京高検の定年延長についてうっかり言い間違えたので答弁を訂正した件だが、よく考えろよ。
質問趣意書の回答を事前に書面で用意し、それを読み上げ答弁したんだぞ。その場で読み間違い、言い間違えする訳ないだろう。
疑問ならVTR確認してみろ!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国際ニュース(2020/2/26水曜... | トップ | 今日の国会中継2020/2/26(水... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

時事問題(日本)」カテゴリの最新記事