goo blog サービス終了のお知らせ 

とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

国際ニュース:米政権、対中制裁関税の最終リストを来月発表 再び強硬姿勢に、他 (18/5/30水)

2018年05月30日 18時45分07秒 | 地理・歴史・外国(時事問題も含む)

AFPBB

米政権、対中制裁関税の最終リストを来月発表 再び強硬姿勢に

2018年5月30日 12:21 発信地:ワシントンD.C./米国
 
【5月30日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米政権は29日、中国による知的財産権の侵害などに対抗する貿易制裁をめぐり、新たな関税の対象となる輸入品の最終リストを6月15日に公表すると発表した。トランプ政権は3月に制裁関税を表明した後、発動を保留して交渉を進めてきたが、再び方針を変えた格好だ。中国政府は直ちに合意違反だと反発した。
 

イスラエル軍がガザ過激派を空爆 14年以後最悪の応酬に

2018年5月30日 10:47 発信地:ガザ市/パレスチナ自治区
 
【5月30日 AFP】イスラエルは29日、パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)から迫撃砲やロケット砲が撃ち込まれたと発表した。イスラエル軍は報復として同地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)などの拠点を空爆。2014年のイスラエルとハマスの大規模戦闘以降で最悪の衝突となった。国連安全保障理事会(UN Security Council)は米政府の要請を受けて30日に緊急会合を開く。
 

ベネズエラで「人道に対する罪」の可能性、OAS専門家パネルが報告書

2018年5月30日 11:56 発信地:ワシントンD.C./米国
 
 報告書は、ベネズエラでは2015年以降少なくとも8292件の「裁判によらない処刑」が行われ、治安部隊が違法かつ暴力的な家宅捜査を行なった際に即決処刑を正当化するため容疑者との衝突がでっち上げられたケースが多く、対象となったのは一般的に若い男性だったと指摘した。
 

「家族が死んでしまう」、雨期到来で高まるロヒンギャ難民の危惧

2018年5月30日 11:30 発信地:コックスバザール/バングラデシュ
 
【5月30日 AFP】世界最大の難民キャンプのほこりっぽい斜面にぽつんとたたずみ、オシウル・ラフマンさん(53)は丘に目を向けていた。数日前、その丘で土砂崩れが起き、1人の難民の少女が生き埋めになって亡くなったばかりだった。ラフマンさんは、自分の足元の土が今にも崩れ落ちるのではないかと不安を抱いていた。
 

英ウェストミンスター寺院、700年非公開の空間がギャラリーに

2018年5月30日 17:15 発信地:ロンドン/英国
 

【5月30日 AFP】英ロンドンのウェストミンスター寺院(Westminster Abbey)の最上階部分が美術品を展示するギャラリーに改装され、6月11日に一般公開される。同寺院が700年前に建設されて以来、この区域が公開されるのは初めて。

 高さ16メートルのこの空間は「クイーンズ・ダイヤモンド・ジュビリー・ギャラリーズ(Queen's Diamond Jubilee Galleries)」と名付けられ、新設されたエレベーターか108段の階段でたどり着くことができる

 

Westminster Abbey unveils the Queen's Diamond Jubilee Galleries - Daily Mail

 

セレーナの「王女の戦闘服」ウエアが注目集める、GS復帰戦勝利

2018年5月30日 12:06 発信地:パリ/フランス
 
【5月30日 AFP】全仏オープンテニス(French Open 2018)は29日、女子シングルス1回戦が行われ、セレーナ・ウィリアムス(Serena Williams、米国)は7-6(7-4)、6-4でクリスティナ・プリスコバ (Kristyna Pliskova、チェコ)を下し、優勝した2017年の全豪オープンテニス(Australian Open Tennis Tournament 2017)以来となる四大大会(グランドスラム)での白星を飾った。
 
 

Serena Williams vs Kristyna Pliskova - Round 1 Highlights I Roland-Garros 2018

 

SPUTNIK

 

ラブロフ露外相が北朝鮮訪問 明日、31日

© Sputnik / Vitaliy Belousov
アジア
2018年05月30日 15:28(アップデート 2018年05月30日 16:57)  https://jp.sputniknews.com/asia/201805304934535/
ロシア外務省はラブロフ外相が明日、5月31日、朝鮮民主主義人民共和国を訪問することを明らかにした。訪問で外相は二国関係の重要な問題および、朝鮮半島、国際問題を話し合う。

 

ロシア人ジャーナリストの殺害で、ロシアに対するウクライナ側の非難を予想=露国連大使

© REUTERS / Mike Segar
欧州
2018年05月30日 10:45   https://jp.sputniknews.com/europe/201805304934176/

ロシア国籍ジャーナリスト、アルカジー・バブチェンコ氏の殺害を受けて、ウクライナ側がロシアを非難する可能性があると、ワシーリー・ネベンジャ露国連大使は述べる。同氏は国連安全保障会議の会合で、ウクライナの反体制派のジャーナリストは「クレムリンのエージェント」と呼ばれ殺害されるが、ジャーナリスト活動内で犯罪があったかどうかは調査されることはない、と指摘した。

日本政府、日朝外相会談を8月に開く方針を固める

© REUTERS / Rolex Dela Pena
政治
2018年05月30日 15:35短   https://jp.sputniknews.com/politics/201805304934549/

日本政府は、6月12日に予定されている米朝首脳会談で北朝鮮の核問題が進展した場合、8月に日朝外相会談を開く方針を固めた。実現した場合、3年ぶりの日朝外相会談となる。共同通信が30日、複数の政府筋の情報をもとに報じた。

ビットコイン 最高7500ドルで安定

© Sputnik / Vladimir Astapkovich
経済
2018年05月30日 16:21(アップデート 2018年05月30日 16:22)   https://jp.sputniknews.com/business/201805304934565/

ビットコインは30日、5月初めからのほぼ20%の下落を記録した後、価格修正で値上がりしている。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (今日の国会中継)18/05/30... | トップ | 🍍菅義偉 官房長官 記者会見 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地理・歴史・外国(時事問題も含む)」カテゴリの最新記事