【自民党・石破総裁】1日に第102代首相に指名へ
[深層NEWS]石破茂新総裁の人事、伊藤惇夫氏「派閥が関与できなかった珍しい人事」
読売新聞 によるストーリー • 11 時間
武田良太・元総務相と政治アナリストの伊藤惇夫氏、東大の谷口将紀教授が30日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、自民党の石破茂新総裁による党執行部・閣僚人事について議論した
武田氏は副総裁に菅義偉・前首相が就いたことについて、「重鎮が新総裁をサポートする形になっている。安定的な人事をやった」と評価した。伊藤氏は「派閥が関与できなかった珍しい人事だ」と指摘し、谷口氏は「『石破官邸』の形が見えてこない」とし、首相官邸主導の政治をどのように実現するかがポイントになるとの見方を示した。
新総理に石破茂氏選出へ 新内閣衆院選にらみ布陣
【政治ライブ】『首班指名選挙』石破氏を第102代首相に指名へ──ニュースライブ(日テレNEWS LIVE)
【ライブ】石破新首相誕生へ 参議院本会議
【ライブ】第102代総理大臣に自民・石破 新総裁(67)選出へ 衆参本会議で指名選挙 野党が解散反対の異例討論も【LIVE】(2024年10月1日) ANN/テレ朝
(注;管理人:wikipedeia
内閣総理大臣指名選挙(ないかくそうりだいじんしめいせんきょ)とは、日本の内閣の首長たる内閣総理大臣を指名する選挙である。首相指名選挙、首班指名選挙とも呼ばれる[1]。
政権与党が党内で行った選挙により選ばれた党首が内閣総理大臣指名選挙を経て内閣総理大臣に就任することが大半であるが、各党が党首を選出するために行う選挙(例:自由民主党総裁選挙)と内閣総理大臣指名選挙は異なるものである。
内閣が総辞職した場合、又は内閣総理大臣が欠けた場合、日本国憲法第67条の規定により、国会において文民である国会議員から内閣総理大臣を指名する。
通常の議事とは異なり衆議院と参議院での先議・後議はなく、内閣総理大臣の指名は衆参の両議院がそれぞれ独立して行う)
臨時国会が1日午後に召集され、自民党の石破茂新総裁が衆院の首相指名選挙で、第102代首相に選出された。参院の指名選挙でも選出される見通しで、石破新内閣が発足する。
衆院の投票総数は461票。結果は、石破氏が291票▽立憲民主党の野田佳彦代表が100票▽日本維新の会の馬場伸幸代表が45票▽共産党の田村智子委員長が10票▽国民民主党の玉木雄一郎代表が7票▽無所属の吉良州司氏が5票▽れいわ新選組の山本太郎代表が3票だった。
石破氏は9日に衆院を解散し、27日投開票の日程で衆院選を行う方針だ。会期をめぐり、与党側は9日間とすることを提案したが、野党側は予算委員会の審議などを求めて反発。与野党が折り合わず、1日の衆院本会議で採決し、会期を9日間と決めた。
衆議院は本会議で総理大臣指名選挙を行い自民党の石破茂総裁を総理大臣に指名しました。このあと参議院本会議でも石破総裁が指名され第102代の総理大臣に選出される運びです。
【国会中継】参議院 第102代内閣総理大臣に石破氏を選出へ(2024年10月1日)
【ライブ】石破新内閣 発足へ 林官房長官による閣僚名簿読み上げ/閣僚の官邸入り【LIVE】(2024年10月1日) ANN/テレ朝
(NHK)より
石破内閣発足へ 林官房長官が新閣僚の名簿発表 初入閣13人(2024年10月1日)
【ライブ】 石破茂 新総理大臣(67) 会見 新内閣発足後 【LIVE】(2024年10月1日) ANN/テレ朝
【LIVE】石破茂 首相 記者会見
石破内閣が総理官邸の階段で記念撮影 13人が初入閣 女性は5人→2人【報道ステーション】(2024年10月1日)