goo blog サービス終了のお知らせ 

とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

政治に関するtwitter(2021/34/06火曜日)      1)→2)

2021年04月06日 08時25分50秒 | 政治に関するtwitter
子ども庁をつくるなら、若者庁もつくれ。老人庁もつくれ。女性庁も男性庁もつくれ。障がい者庁もつくれ。外国人庁もつくれ。性的少数者庁もつくれ。失業者庁もつくれ。ついでに政治家監督庁もつくれ。
4月5日の最新の答弁で、田村厚労大臣が「無症候者への検査は控える」と宣言している。 ダメだこりゃ。
田村のなにが罪深いかって、自民党が揃いも揃ってバカならあきらめざるを得ないけど、自民党本部や党大会ではキッチリ見事に大量検査を行っているところなんだよな。
日中の緊張を作ってきた連中が、中国が攻めて来ると情報を工作・拡散して票をとって軍備を買ったりするのにお金をかけてきた。 子供が産めないし育てられない厳しい社会を作ってきた同じ連中が、こんどは、こども庁をつくると言って票を集める。 本当は子供手当を削減した連中。自民党。
 
日本はこいつらに支配されてるわけか、命までもが。
かず-@kzooooo·
#GoToはスガと二階の利権です
 
何より、政治家が理解してません。
引用ツイート
橋本玉泉@H_gyokusen·
4月からGWまで、工事関係は激減する。そして、その影響は土木建設はもちろん、関連する業種業態にも及ぶ。厳しい時期だ。そして、この厳しさを、インテリやエリート、そしてジャーナリストといった人々は、どれほど理解しているか。どれほど実感しているか。知識ではなく、実感として。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【横田一の現場直撃 No.105】... | トップ | 【独自】核兵器の先制不使用... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治に関するtwitter」カテゴリの最新記事