goo blog サービス終了のお知らせ 

とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

「すぐれた絵本」 1 アメリカ絵本黄金期

2006年04月17日 11時25分16秒 | 児童文学(絵本もふくむ)
 「すぐれた絵本」1.アメリカ絵本黄金期 
浅学の身で、ただいま世界中の優れた絵本をコレクションをして奮闘中。
1928年、アメリカは、ガーグの『100万匹のねこ』をかわぎりに、世界でも特筆すべき絵本黄金期が、あったそうです。それに比し、ヨーロッパは革命、戦火で苦難の時代が続いていた。命からがら、多くの人が、身ひとつでアメリカに流れ着いたとのこと。そこで絵本黄金期が花咲いたらしい。
もっと勉強して、徐々に編集修正しつつ完成させていきたいと思っています。

とりあえずは、ゲットできたアメリカの絵本黄金期の絵本のリスト(順不同)です。

1)『100まんびきのねこ』 ワンダ・ガアグ ぶん え    いしももこやく
  『すんだことは すんだこと』 ワンダ・ガアグ 再話・え 佐々木マキやく
2)『ちいさい おうち』 ばーじにあ・ばーとん ぶんとえ いしいももこやく
  『ちいさい ケーブルカーのメーブル』さく バージニア・バートン 
                     やく かつらゆうこ・いしいももこ
  『いたずらきかんしゃちゅうちゅう』(1937年)(未ゲット)
3)『わたしと あそんで』 マリー・ホール・エッツ ぶんえ 
                          よだ・じゅんいち やく
  『もりのなか』 マリー・ホール・エッツ ぶん/え  まさき るりこ やく
  『また もりへ』マリー・ホール・エッツ ぶん/え  まさき るりこ やく
  『ちいさな ふるい じどうしゃ』マリー・ホール・エッツ作・画 
                           たなべ いすず やく 
  『ミスター・ベニー』(1935年)(未ゲット)
 「お父さんはスモールさんというキャラクターが愛されるシリーズ」(1934年)
                     (未ゲット)
4)『マリーちゃんとひ つじ』文/絵 フランソワーズ     与田準一 訳
  『マリーちゃんのくりすます』文/絵 フランソワーズ    与田準一 訳
5)『みんなのベロニカ』さく・え ロジャー・デュボアザン  やく 神宮輝夫
  『がちょうのペチュ-ニア』ロジャー・デュボアザン 作 
                         まつおか きょうこ やく
  『ごきげんならいおん』ルイーズ・ファティオ ぶん 
            ロジャー・デュボアザン え むらおか はなこ やく
6)『げんきな マドレーヌ』ルドヴィッヒ・ベーメルマンス 作画
                               瀬田貞二 訳 

7)『あおくん と きいろちゃん』レオ・レオーニ・作     藤田圭雄・訳
8)キャラコブックス(初期作品復刻版)ターシャ・チューダー
   処女作『パンプキン・ムーシャイン』(1938年)と)『がちょうのアレキサンドル』(1939年)『こぶたのドーカス・ポーカス』(1942年)の3冊のまとめ組。                  内藤里永代子・訳・解説(卓越している)
9)『オーラのたび』(1932年)ドーレア夫妻(イングリとエドガー)作
                                吉田新一訳
  『北極星の子どもたち』(未ゲット)
10)『はなのすきなうし』(1934年)マンロー・リーフ文 ロバート・ローソン絵
                              光吉夏弥 やく

まだゲットされていない本
11)『七人のシメオン』(1937年)アルツィバシェフ(ロシア人)
12)『ダニエル・ブーン』(1931年)ロジャンコフスキー(ロシア人)
          フランスにいた時の作品 『うさぎのフルー』
                      『りすのバナン』
        (パリがナチに陥落する前夜、からくも逃れてアメリカに着く)
13)『ハイジ、やまのクリスマス』(1934年)ベーメルマンス (スイス人)
   『げんきなマデラン』ベーメルマンス
14)『けしの実のクッキー』と『ミキ』モードとミスカ・ピーターシャム
                   (ハンガリー人とアメリカ人の夫婦)

15)『アンガスとあひる』(1930年)ブラック
16)『メルベリーどおりのふしぎなできごと』(1937年)ドクター・スーマ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「児童文学」とは、なにか? | トップ | 国際アンデルセン賞(ちいさ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

児童文学(絵本もふくむ)」カテゴリの最新記事