goo blog サービス終了のお知らせ 

とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

天木直人のブログ:(日報の全面公開でもイラク検証が出来ないなら政治は不要だ)(やはり裏があった日報全面公開)

2018年04月18日 08時23分01秒 | 時事問題(日本)
 

日報の全面公開でもイラク検証が出来ないなら政治は不要だ

2018-04-17
 
ついに政府がイラク日報の全面公開に踏み切った。

 驚くべき早さの全面公開だ。

 私は、イラク日報の存在が明らかになった報道を受け、一日も早い全面公開こそ、安倍政権どころか小泉政権以来の自公政権の憲法9条違反を白日の下に明らかにするものだと書いた。

 その要求に安倍政権は素早く対応した格好になった。

 今度のイラク日報の早期全面公開をどう評価したらいいのか。

 もはやあまりにも多くの隠ぺいが発覚し、これ以上隠すことが出来なくなったのか。

 それとも、開き直って、どこからでも追及して見ろという事なのか。

 どちらにしても、我々は今度のイラク日報の公開に、迅速かつ正しく対応しなければいけない。

 なぜなら、イラク日報を詳しく読むまでもなく、この日報の公開によってて自衛隊のイラク派遣は完全な憲法9条違反であることが明らかになったからだ。

 しかし、である。

 このイラク日報公開について今日の紙面で社説で取り上げた主要紙は皆無だ。

 この日報公開に基づいて、いまこそイラク戦争の再検証を行えという声は皆無だ。

 あまりにも多くの安倍政権の不始末が同時多発的に起きているから、どこから手を付けていいかわからないのだろうか。

 それとも、明日以降の社説にその事が書かれ、野党の中から追及の動きが出てくるのだろうか。

 そうであればいい。

 しかし、私にはそういう気配は感じられない。

 もしこのイラク日報の全面公開ですら、そのほかのスキャンダルと同様に安倍政権によってうやむやにされて終わるなら、その時こそ憲法9条はその存在価値を失う時だ。

 政権交代の可能性は皆無になり、今後の政治において野党の存在意義はなくなる。

 政治というものがなくなり、権力を持った者が何でも出来る事になる。

 憲法9条違反を犯した政権が政権であり続け、憲法9条違反を犯した者が憲法の番人である最高裁判事になり、サマワ派遣の自衛隊初代隊長が国会議員となってこの国のいかさま外交・安保政策を堂々と語り続けることになる。

 そして、イラク日報の深刻さに多くの国民は気づかないまま、やがて、イラク日報も忘れ去られて行く。

 すべてが馬鹿馬鹿しい事になる。

 そんな事にさせてはいけない。

 そのためにはどうすべきか。

 いまこそ小泉元首相に登場してもらうのだ。

 証人喚問でも参考人でもいいからとにかくもう一度国会で小泉節を語ってもらうのだ。

 それが無理なら、テレビの娯楽番組でも、朝まで生テレビなどの闘論番組でも、どこでもいい。

 メディアは小泉元首相にしゃべらせて、国民的関心を高めることだ。

 それこそが日本における最善のイラク戦争の再検証である。

 幸いにも小泉元首相は反原発でやたらに言動を始めた。

 飛んで火に入る夏の虫だ。

 「さらば小泉」から、「小泉 カムバック」である(了)

やはり裏があったイラク日報の全面公開

2018-04-18
 

 しかし、それでも公開された中には黒塗りの箇所が随所に見られた。

 この期に及んでまだ隠そうとしているのか。

 そう思っていたら、それどころではなかった。

 きょう4月18日の朝日、毎日、東京がこぞって報じた。

 サマワの情勢が最も悪化した2004年春―2005年初めの大半が公開日報からすっぽり欠落しているというのだ。

 東京新聞に至っては、「廃棄された可能性が大きい」とまで書いている。

 やはり裏があったのだ。

 肝心なところは隠しているのだ。

 イラク日報の全面公開は真っ赤なウソだったということだ。

 鉄は熱いうちに打て、である。

 この欠落したイラク日報問題を今すぐに追及しなければ、1万5000頁という膨大さにごまかされ、イラク日報問題は何の意味もなく、終わりにさせられる。

 今度こそ、イラク戦争の検証と言う歴史的作業が日本では永久に封印されてしまう。

 残念ながら今の野党には、このイラク日報問題の正しい追及は出来ないだろう。

 その能力もやる気も私にはまったく感じられないからだ。

 また一つ、安倍首相は難題を乗り切ろうとしている(了)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天木直人のブログ:メディアは... | トップ | 塩漬けのイワシを塩出しして... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

時事問題(日本)」カテゴリの最新記事