とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

政治に関するtwitter(2024/8/29)      (1)

2024年08月29日 10時02分48秒 | 政治に関するtwitter
コロラド先生 1)これ、完全に動物農場の馬(ボクサー)そのもの。 「I will work harder.(わしがもっと働けばいいのだ!)」 結果的に豚による独裁体制の確立に貢献してしまい、最後は、肉屋に売り払われた。 要するに、この考え方、典型的なファシズムの柱なんですよ。
引用
引地耕太 | Creative Director@kouta_hikichi·8月28日
あとね、暇な人ほど怒るんだ。カッとなって誰かを批判しそうになったら、自分自身がやるべき事をやっているかを考えようぜ。人を批判する時間があれば、自分のやるべき事をやるだけだ。 x.com/kouta_hikichi/…
 
コロラド先生 2)オーウェルの動物農場くらい読んでいれば、こんなことは書きません。 典型的なファシズムの標語です。 
"【魚拓】引地耕太 | Creative Director on X: "あとね、暇な人ほど怒るんだ。カッとなって誰かを批判しそうになったら、自分自身がやるべき事をやっているかを考えようぜ。人を批判する時間があれば、自分のやるべき事をやるだけだ。" / X" https://megalodon.jp/2024-0829-0249-23/https://x.com:443/kouta_hikichi/status/1828464167038451809
 
珍しく日本語版Wikipediaより抜粋。
@@@@@@@@@
 
とある農場(「マナー農場」)の動物たちが劣悪な農場主を追い出して理想的な共和国を築こうとするが、指導者の豚が独裁者と化し、恐怖政治へ変貌していく過程を描く。人間を豚や馬などの動物に見立てることにより、民主主義が全体主義や権威主義へと陥る危険性、革命が独裁体制と専制政治によって裏切られ、革命以前よりも悪くなっていく過程を痛烈かつ寓話的に描いた物語であり、ロシア革命とソビエト連邦を理想の国とみなすような「ソビエト神話」への警鐘であった。 第二次世界大戦で連合国同士であったイギリスの当時の世論において、ソ連がドイツ軍と戦ったことへの好感と敬意が主流で、ヨシフ・スターリンが「ジョーおじさん」と親しみを込めた愛称でよばれていた風潮への挑戦であったとされる
@@@@@@@@@
オーウェルは、1984が典型だが、全体主義への警鐘としての著作がたいへんに優れている。但しそれは、ソヴィエト批判だけにとどまらず、ナチス批判でもあり、当時の連合国においてもファシズムへの警鐘となっている。 高校生から大学生にかけて読んでおきたい本。僕は、1984については、NHK教養セミナーでの扱いが悪く、左翼文学と誤解していたが、表三郎が講義中アニマルファームに言及したことで関心を持ち読んだ。1984ともに強烈な全体主義批判であり、今の日本に極めて的確にあたる。 右左翼問わず必読であるが、とくに保守主義者にとっては必読の書である。
 
コロラド先生 3)表三郎が85年の講義中に言及した三冊。 奥付けを見たら2003年で、18年経ってから読んでいる。
画像
酒本 1)そう。清和会(CIAから献金)と経世会。経世会の首相は皆、Fという脳梗塞の薬で暗殺されました。よく調べましたね。右 1972年 日中国交回復 左 北朝鮮との国交回復を約束。
 
酒本 2)郵政民営化(小泉)、水道民営化(麻生)。郵政民営化は日本中が湧きましたが、米国資本参入が出来る様にしただけです。
 
酒本 3)A級戦犯のうち岸信介だけがCIAに媚びをうり密約を結んで巣鴨拘置所で死刑を免れました。右が出所後の岸信介、左は弟の佐藤栄作。この時から全てが始まります。
 
岸信介以外はどうなったか。戦犯の処刑記録をYoutubeでご覧下さい。センシィティブな動画なので此処には載せられません。
画像
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月28日(水)の天気予報 台風... | トップ | 【解説】平井卓也衆院議員の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治に関するtwitter」カテゴリの最新記事