goo blog サービス終了のお知らせ 

とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

政治に関するtwitter(2023/2/26日曜日)

2023年02月26日 21時14分54秒 | 政治に関するtwitter
①「中国がロシアを批判していない」と西側がいうが、ちゃんと批判している: 「国連憲章を守るべきだ」「他国の主権を尊重すべきだ」 激しい言葉を避けるのは、中国が無用な感情対立を回避し、効率的にロシアを説得したいからだ
 
②仏大統領、4月上旬に訪中 実はイタリア首相も決まってる ゼレンスキーも、プーチンも可能性が高い 米国のジェラシーが頂点に達して何をして来るかは分からない あーこわー

仏大統領、4月上旬に訪中 ロシアの核阻止へ協力要請

配信

③中国平和案について

ゼレンスキー: 「中国平和案がウクライナの歴史連続性を尊重しているから、積極的に評価したい」

ポーランド:「中国平和案が軽視すべきではない」

国連: 「中国平和案は重大の貢献」

米国:「合理的ではない。皆で反対しよう」

 
何と何と!「事業に住民同意必要と想定してない」!「福島第一原発事故後の除染で出た除染土再利用で、環境省が候補地とする新宿御苑の周辺住民が24日、事業中止を同省に申し入れ。同省は”安全性を知ってもらいたい。事業に住民同意が必要とは想定していない”との立場(朝日)
 
友達も恋人も、勝手にできるものではありません。自分がしかるべき行動、アプローチをしない限りできないのです。 ザイオンス効果。何回も会って親密度を上げていく。積極的に人と関わる姿勢を持たない限りは、そのままになります。 逆に言えば、
 
孤独な人は友達や恋人が欲しいと思っている人が多いので、最初は同じような状況の人たちと仲良くなればいいと思います。外交的で、陽気な人にならなくてもいい。その輪から外れている人たち同士で、仲良くなっていい。内気な人同士、コミュニケーションがとりやすいということもあると思います。
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気球がもたらす乱気流 / Chat... | トップ | 政治に関するtwitter(2023/2/... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治に関するtwitter」カテゴリの最新記事