「誰一人責任を取らないのは前代未聞」
橋本氏の首相秘書官を務めた立憲民主党の江田憲司衆院議員は21日、フェイスブックで、首相について「いずれ早い時期にお辞めになると思う」と予測した。理由として、「喫緊の課題が山積しているから、国政に一刻の停滞も許されないとか、政治空白を作るべきではないと言うが、現実問題、実際上、党内の求心力を失った首相が、そういう課題に対応する重要な決定ができるとは到底思えない」と指摘した。「橋本首相が、参院選結果を受けて即断即決で退陣を決め、私も阿吽の呼吸で同じ判断をしたのも、同様の理由からだ」と自身の経験を紹介した。
そのうえで江田氏は「そもそもトップという地位は、いざという時、責任をとるためにもある。衆院選、都議選、参院選と3連敗した執行部が誰一人責任をとらないというのは前代未聞で、それではディシプリン、組織の統制がとれない。これまでもそうだが、石破首相の世間から遊離度合いは尋常ではない」と断じた。

【原口一博】参政党大躍進。 大きな理由の一つが新型コロナ💉の問題に政党として真正面から取り組んできたからだと私は考えている。
2025/7/22
【LIVE】参政党定例記者会見ライブ配信!7月22日(火)15:00~
参議院選挙で参政党が大躍進した要因を分析しました!
2025/07/2
【ニコニコ全編ライブ配信】越境3.0特番!"参院選振り返りライブ" (原口一博×警察官ゆり×石田和靖×その他飛び入りゲスト出演あり)
2025/7/21
中尾清一郎 さんに、参議院選挙の結果について聞く。
2025/7/22
産経新聞 2025/7/22
20日に投開票された参院選で、日本維新の会から比例で初当選した石平氏が22日、産経新聞の取材に応じ、かつて自ら中国籍から日本国籍に変更した経験をふまえて「日本に帰化した政治家は全員、出自を包み隠さず明らかにすべきだ」と語った。
「もし帰化して日本国籍となり、さらに国会議員のような政治家、公職者となったのならば、どんな出自かを隠すことは許されない。帰化しているかどうかはその人の経歴の一環でもあり、立候補する時点で事前に公開しておくことは当然だ」
石平氏は、こう語った。
【参院選2025】振り返りと幸齢党のこれから
2025/07/22