AC360Degreeは、CNN中でも一番イスラエル寄りの編成をしている。 そのAC360Degreeで交際法違反のキブツの氾濫とキブツ入植者によるパレスチナ市民への残虐行為を報じたのは、大きな転換とみる。 クーパー氏をリーダーとする番組取材陣は、ハマスによる奇襲翌日にはイスラエル入りしており→
→イスラエルがわのFrontlineで最前線取材をかけてきた。 ハマスに襲われて大量の血痕が残るキブツ残骸なども報じてきている。 ここで一転してヨルダン川西岸地区の不法キブツ問題をキブツ入植者へのインタビューを交えて報じ始めた。実はこれがパレスチナ人道危機の長年の主要問題。
→大学でジャーナリズム学を専攻していない珍しい存在であるクーパー氏は、90年代にビデオニュースジャーナリズムに身を置き、偽装身分証(本来は語学留学生の査証)でラオスやビルマの危険地帯に潜入し、取材していた。 ここにきて当時の面目躍如である。
福島核災害の時、やはり速攻で宮城県に入り、生中継中に3号炉爆発の速報がクーパー氏ら取材陣とスタジオに入り、真っ青になりCNN本社との番組中での意思疎通をするなど残してある。 この時、CNNは、即刻避難を本社命令している。
【参考】wikipedeia 朱字は管理人
●中東におけるユダヤ人入植地は元々はユダヤ人の移住を図る目的で建設されたキブツ(集団農場)や大規模開発都市が起源であるが、国際社会を論じる際に主に問題となるのは1967年の第三次中東戦争以降にイスラエルが占領した東エルサレムを含むヨルダン川西岸地区のユダヤ人入植地でありパレスチナ問題の1つである(他にゴラン高原におけるユダヤ人入植地など)
●1909年、帝政ロシアの迫害を逃れた若いユダヤ人男女の一群がパレスチナに渡り、最初の共同村デガニアをガリラヤ湖南岸に設立したのがキブツの始まりである。彼らは、自分たちの国家建設の夢を実現させようと願って、生産的自力労働、集団責任、身分の平等、機会均等という4大原則に基づく集団生活を始め、土地を手に入れ、開墾していった
コロラド先生2)BIG3の一斉スト、終息の目処が立たず、経営側は大打撃とのこと。 UAWも組合員の支援金負担で大変だろうが、頑張っている。
David Shepardson Joseph White 2023/10/25 ロイター通信
UAWはGMに対するストライキを拡大し、テキサス州アーリントン組立工場の5000人が新たにストに参加した。9月29日、ミシガン州で撮影(2023年 ロイター/Rebecca Cook/File Photo)© Thomson Reuters
[24日 ロイター] - 全米自動車労組(UAW)は24日、ゼネラル・モーターズ(GM)に対するストライキを拡大した。利益率の高いフルサイズのスポーツ多目的車(SUV)「キャデラックエスカレード」や「シボレータホ」などを生産するテキサス州アーリントン組立工場の5000人が新たにストに参加した。GMを含む米自動車大手「ビッグ3」に賃上げなどを求めて実施されているストは40日目を迎え、ストに参加するUAWの組合員はこれで4万5000人を超えた。
●アメリカの3大自動車メーカー“ビッグスリー”とは?
その主要ブランドと歴史を知る。 2023.02.21 2020.10.25
アメリカ車の歴史を支え続けたビッグ3といわれるメーカー「 GM 」「 クライスラー 」「 フォード 」は、3社だけでほとんどアメリカ市場を独占してきた。
このグラフからしてもはやネタだもんね。ドイツに抜かれた後の日本がなんとV字回復して成長するドイツを僅差で追走するかのような印象操作。これからの5年から10年でやって来るEVの時代に自動車産業が急激にしぼみ、もっとGDP落ちることはみんな知ってる近未来。
ハマスも選挙で選ばれた政権だと知らない方が多いのです
イスラエルもハマスも選挙
ウクライナもロシアも選挙
「民主主義」を唱えれば何をしてもいいと勘違いする輩が、米国の「同盟国」に多い