SHIN∞1@shin19infinity·9時間
道新金子「内閣府が推薦者名簿を白塗り加工して国会提出していた問題を巡って、北村大臣が昨日の衆院予算委で”刑法上の改ざんではない”との見解を述べた。長官は改ざんに当たるかに関し、1月15日の記者会見では見解を避けているが、改めて長官は改ざんにあたるかどうか」
ス「私が述べた通り」
は?
毎日新聞@mainichi1分
7日の衆院予算委で、公文書管理を担当する北村地方創生担当相が質問とかみ合わない答弁を続けたとして野党が途中退席、予算委は散会となりました。委員会室は一時騒然となり、委員長が「頼むからご静粛にお願いします!」と声を張り上げる場面も。速記は7回止まりました。
衆院予算委「7回止まった速記」、結局散会に 北村氏答弁で 桜を見る会・推薦者名簿巡り
7日の衆院予算委員会は、立憲民主党などの野党が途中退席し散会となった。同党の黒岩宇洋氏の質問中、公文書管理を担当する北村誠吾地方創生担当相が質問とかみ合わない答弁を続けたとして反発したため。委員会室は一時、騒然となり、棚橋泰文委員長が「頼むからご静粛にお願いします!」と声を張り上げる場面も。速記は
mainichi.jp
齊藤信宏@nobusaitoh·10時間
次から次へといろいろな大臣が出てきます。週明け以降の今日のようなやり取りが続くのでしょうか…。 #桜を見る会 #北村誠吾地方創生担当相
「桜」推薦名簿 北村氏「白塗りは新文書作成」と今度は新見解 「改ざん」と追及の野党は納得せず
北村誠吾地方創生担当相は7日の記者会見で、内閣府が昨年11月、参院予算委員会に「桜を見る会」参加者の推薦者名簿を提出した際、原本の推薦部局名を「白塗り」で隠した問題について、「ある文書を修正して、別の文書を新たに作成したことになる。公文書管理法との関係では問題が生じるとは私は考えていない」と新たな
mainichi.jp
lisa@lilycornneo·1時間
安倍はテロリストレベル
近代民主主義国家を破壊。
内乱罪でも破防法でもいいので
すぐにでも処理しないと危険。
自公維も日和見マスゴミも
腐敗感染者と同様の行動様式である。
麻原彰晃&オウム集団よりひどいので
処刑対象。
早くしないと数年後
優秀な国民が数百万~数千万やられる。
中尾善広@totaltcs·13時間
日本人の我慢は自分の本音を他人に出したらどう思われるだろう。嫌われるのではないか
という恐れが我慢として表現されてる場合も中にはあるかも
Iceman the first@nubes_sil·4時間
当たり前が当たり前でなくなる日本
すべての常識が溶けていく
この感覚に違和感を感じても日々の生活で精一杯の人たちには自分とは関係のない
「別世界の物語」
経済の破壊が人々の尊厳を破壊し自ら奴隷になることを望む国
毎日新聞統合デジタル取材センター 「汚れた桜」発売中!@mainichi_dmnd·7時間
安倍首相主催の桜を見る会の問題点について識者に聞くシリーズ「桜を見る会」考。ノンフィクション作家の森功さんは「首相の『ご機嫌取り』をする官邸官僚が行政をゆがめている」と指摘します。#桜を見る会
「桜を見る会」考:「首相のご機嫌を取り、行政をゆがめる官邸官僚」 ノンフィクション作家・森功氏
安倍晋三首相主催の「桜を見る会」への批判がやまない。功労・功績のある人を招くはずの公的行事に、安倍首相の後援会が募った人たちが多数参加し、「税金の私物化」と糾弾されている。いわゆる「モリカケ」問題などを取材してきたノンフィクション作家、森功さんは「招待者がこれほど増えたのは、首相側近の『官邸官僚』
mainichi.jp
プチ鹿島@pkashima·6時間
《ここで思い出したいのは「神は細部に宿る」という言葉だ。
もし「小さなこと」の桜すら説明しないなら、今回の中国と同じような「大きなこと」が今後起きたときも「ちゃんと説明されないのでは?」と不安に感じてしまう。》
#文春オンライン
「募ってはいるが募集はしていない」 ちゃんと説明されない“3大事件”を安倍首相の「私情」で読み解く | 文春オンライン
中国の新型肺炎について新聞各紙のコラムの切り口はさまざま。産経新聞の名物コラム「産経抄」は中国政府の情報隠蔽についてツッコんでいた(1月27日)。“中国の情報公開”というお題にしぼって記事を追うのは確…
bunshun.jp