立憲民主党認証済みアカウント @CDP2017 6分前
立憲:枝野代表が放送法4条の撤廃検討「論外」 - 毎日新聞 枝野代表「ますます中立公正な放送が求められている時代に、これをなくすのは論外で、議論にも値しない」
小沢一郎(事務所)認証済みアカウント @ozawa_jimusho 23時間前
『日中至誠基金』今年も中国より24名の学生を招へいし、10日間の日程で研修を行います。半数以上の学生が初来日となります。研修を通して様々な経験をし、今後の日中友好に生かしていただきたいと思います。

だから一刻も早く退陣してもらったうえで、責任追及の必要があるのです。行政の長として警察権を持ったままでやりたい放題やられたらたまったもんじゃない。放送法などの電波の管理権も行政の長が持っているわけで、情報操作も幾らでもできるし、今やそれを隠そうともしない。
鮫島浩 @SamejimaH
あれだけ大掛かりな公文書改竄が発覚し、再発防止に努めると言った矢先、全く別の改竄疑惑を指摘され、「入手経緯が明らかでなく真贋を答えるのは困難だ」と言ってのけるこの内閣の無神経さには、もはやつける薬がない。
小沢一郎(事務所)認証済みアカウント @ozawa_jimusho 2時間前
財務省の内部調査。一言でいうと「一日」で終わる。実はみんなわかっている。わかっているけど言えないだけ。止められてるから。誰が止めているか。それもみんなわかっている。結局、みんな下のせい。本人は楽しく野球観戦。民主主義に対する大罪を犯した張本人。悪夢ではなく現実。全力で巨悪と闘う。
すげーな、日本の財務&金融相。「努めて読まないようにしている」と豪語しながら、新聞の経済報道にケチをつけるという。戦後最大のギャグ事件だな。

ドイツはベビーブーム、2016年の出生数が96年以来最大。ここ10年、急速な高齢化対策として男女の育児手当と保育制度を拡充。 同じ敗戦国でも過去をきちんと反省し未来の為に仕事をする有能なトップ。日本のアホは「国難、国難」とほざくだけで、何一つまともな政策がない。
①最初の改竄は07年で第一次安倍政権の下で、次の一件は14年で今の安倍政権の下で起きている。政権として関わっていなくともガバナンス能力ゼロで政権を担当する資格なし。 東京新聞:決裁文書書き換え 厚労省で過去2件 政府答弁書:政治(TOKYO Web
②「立憲野党」として足並みを揃えるべき場面と、各党が各自の政策をきちんと主張すべき場面は臨機応変に使い分けていかなければなりませんからね。野党共闘という戦術自体が目的化してしまっては本末転倒ですから。
立憲民主党認証済みアカウント @CDP2017 22分前
立憲・枝野代表 麻生氏の大臣辞任を要求 https://www.houdoukyoku.jp/clips/CONN00388597 … #ホウドウキョク @houdoukyokuより
ささきりょう @ssk_ryo 21時間前
ネトウヨの諸君も、もし労働問題で困ったことがあれば相談に来てね。それはそれ、これはこれだからね。困ったら相談することが大切だよ。
きっこ @kikko_no_blog 53分前
基本的に個人の趣味嗜好に他人が文句を言うべきじゃないけど、その趣味嗜好が他人に迷惑を掛けたり他人の人権をないがしろにする場合には法的に規制されるべきで、その顕著な例が「ネトウヨ」という特殊な人たちだ。いくら「全裸で公道を歩くのが趣味」と言われても、それを見せられるほうは迷惑千万。
はるみ @harumi19762015 1時間前
私、凍結覚悟でカルトのことツイートしてます。なんかよく分かんないで愛国保守とかネトウヨになった人でもカルトとかに取り込まれたら可哀相だし。うちの近所にいた新興宗教も子育て相談とか健康食品とかから色んな人取り込んでいった。
枝野さんが「数合わせの権力ゲーム」とバッサリ切り捨てて下さっているので、当面は安心して立憲民主党を応援出来る。どうしても譲ってはいけない部分というものはある。
朝日新聞(asahi shimbun)認証済みアカウント @asahi民進と希望合流協議、枝野氏「数合わせ」 大塚氏は反発 http://t.asahi.com/p1g3
はるみ @harumi19762015 1時間前
野党弱いのは事実だし、どうせしばらく自民党政権が続くんでしょ。ならば自民党がもう少しまともになって欲しい。一貫して大嫌いな党だけど、昔の自民党は今よりだいぶマシだったんだなと思うもの。
議事堂前は1万人超かもしれないが、その何倍もの国民が怒っている。それは自公が地元の声としてわかっている筈だ。選挙はもはや安倍では闘えない。かりに総裁を変えても、自公の戦争路線そのものへの不安と怒りが全国に広がっている。証人喚問の「勝ち」は裏目にでそうだ。
エリック ・C @x__ok 10時間前
世論調査などというものは、嘘発表をして国民を誘導するものであるが、同時に調査している側は、自分らのプロパガンダがどの程度有効に機能しているかをチェックする為にやっているとも言える。
<森友文書改ざん>「内閣総辞職を」など官邸前で抗議集会(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
まさに麻生財相の火に油を注ぐ態度が問題になっている只中において、TPP11と森友問題を果物に例えた挙句「どっちもおいしい」って、端的に言って茂木経済再生相は壊れているとしか思えない。それとも何か、TPP11は森友問題並みに酷い代物だという渾身のブラックジョークなの?
年度末で多くの人々が忙殺される中、これだけの人数が官邸前に押し寄せたのは凄いですね。丸川珠代の誘導尋問に始まる市民をバカにしたような茶番劇が火に油を注いだ結果です。もっとゼロを増やしていきましょう。
