goo blog サービス終了のお知らせ 

とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

政治に関するtwitter(2023/7/2)        (1)

2023年07月02日 09時40分48秒 | 政治に関するtwitter
①社会は理不尽なものだから。学校は理不尽さに慣れる練習をするところだよ。繰り返しそう言われると「理不尽さ」というのは理由もなく存在し、受け入れる以外にないというふうに聞こえてしまうかもしれません。しかし違うんですね。理不尽さの中身は搾取であり、ハラスメントであり、虐待でもある。(続)
 
②逆に言えば、社会は理不尽なものだと人々に受け入れさせることで、放置され、守られてしまう人権の軽視、侵害があるんです。そもそも「理不尽」というような曖昧な表現を使って問題の本質を隠す必要はないんです。理不尽さの正体はしばしば露骨な人権の侵害です。尊厳の侵害です。(続)
 
③私達は子供達に理不尽さを受け入れさせるのではなく、社会に放置されてきた人権の侵害と一緒に向き合い、なくす努力をしなければいけないんです。つまるところ、社会は決して理不尽である必要はないし、理不尽さを受け入れ続ける必要もないんです。
 
***2021年6月のツイートから***
 
(余計なことby管理人:

フォロワー外です! フォローしてないのに失礼します!ってゆうことです)

(●「FF外から失礼します」

FFとは「フォロー」「フォロワー」を指します)

ラジオフランス:西村カリン記者【G7首脳成果文書のALPS処理水の仮訳について】
RF西村「福島第一原発の処理水について、G7首脳成果文書の日本語の仮訳に間違いがあると、福島県の複数団体や私が指摘したことに対して、先週、官房長官は”様々な議論を踏まえて、仮訳は妥当という結論に至った”と強調した。その議論は誰が参加したのか、どんな内容だったのか
松「(事務方の方を向く…)少々お待ちください(メモまつの~)・・・その間あれば(と他の質問へ)・・・」
松「(メモ届く)ALPS処理水のパートの日本語の仮訳についてのご質問があった。この場でも何度かお答えをさせていただいているが、G7広島サミットおよびG7関連閣僚会合の成果文書の正文はあくまで英語であり、仮訳はあくまで参考として作成しているものである。その上で、様々な議論の結果取りまとめられた宣言の仮訳については、妥当なものと考えている。文言の解釈については、経済産業省、外務省にお尋ねいただきたいと思う」
RF西村「G7首脳成果文書が日本語仮訳といわれているが、仮訳だと公式な文書ではないという意味か。政府により公表されたすべての文書は公式な文書として扱われるはずではないか」
松「先ほど申し上げたけれども、G7広島サミットおよびG7関連閣僚会合の成果文書の正文は英語であるということである。その上で、様々な議論の結果取りまとめられた宣言の仮訳は、政府としては妥当なものと考えている
RF「つまり仮訳は公式な文書として扱うのはダメという意味か」
松「これも先ほど申し上げたが、仮訳はあくまで参考として作成しているものである
対話が成立してない・・・
   
SHIN∞1@shin19infinity·6月30日
ラジオフランス:西村カリン記者【G7首脳成果文書のALPS処理水の仮訳について】… さらに表示
恣意的に翻訳を変えてるでしょ テレビで海外のインタビューに話してることと全く違うテロップつける手法
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【天気予報】梅雨前線が離... | トップ | 私の出馬の噂について気にな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治に関するtwitter」カテゴリの最新記事