goo blog サービス終了のお知らせ 

とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

国際ニュス(2019/03/03日曜日):米韓、合同軍事演習「フォールイーグル」と「キー・リゾルブ」を中止

2019年03月03日 17時54分01秒 | 地理・歴史・外国(時事問題も含む)

AFPBB

 

「米近代史上最も危険な大統領」の打倒目指す、サンダース氏が遊説開始

2019年3月3日 12:09 発信地:ニューヨーク/米国 [ 米国 北米 ]
 
【3月3日 AFP】米国のバーニー・サンダース(Bernie Sanders)上院議員(バーモント州選出)は2日、2020年大統領選の自身初となる選挙集会を開き、ドナルド・トランプ(Donald Trump)氏という「米近代史上最も危険な大統領」を打倒すると約束した。
 

イタリアで2番目に危険な男、14年間逃亡の末逮捕される

2019年3月3日 12:54 発信地:ローマ/イタリア [ イタリア ヨーロッパ ]
 
【3月3日 AFP】イタリア警察は2日、南部ナポリ(Naples)を拠点とする犯罪組織「カモッラ(Camorra)」の元ボスの息子で14年間も逃亡を続けていたマルコ・ディラウロ(Marco Di Lauro)容疑者(38)をナポリの自宅で逮捕したと発表した。カモッラはイタリア4大マフィアの一つ。
 

米韓、合同軍事演習「フォールイーグル」と「キー・リゾルブ」を中止

2019年3月3日 10:10 発信地:ソウル/韓国 [ 韓国 北朝鮮 韓国・北朝鮮 米国 北米 ]
3月3日 AFP】米国防総省は2日、毎年春に実施している大規模な米韓合同軍事演習「フォールイーグル(Foal Eagle)」と「キー・リゾルブ(Key Resolve)」を中止すると発表した。

 これによると、鄭景斗(チョン・ギョンドゥ、Jeong Kyeong-doo)韓国国防相とパトリック・シャナハン(Patrick Shanahan)米国防長官代行が2日に電話会談し、両演習の終了を決めたという。

 韓国国防省は3日、米韓両国は中止される両演習に代わり、「新たな野外機動訓練と連合指揮所演習で軍事的な備えの態勢をしっかりと維持していく」と発表した。

 フォールイーグルは米韓の定例合同軍事演習としては最大のもの。北朝鮮政府は侵略の準備だと非難し、毎回反発してきた。キー・リゾルブは指揮官らがコンピューター・シミュレーションを用いて行う図上演習で、フォールイーグルに合わせて実施され、例年3月に始まり10日間ほど行われるのが通例だった。

 先月27、28日にベトナム・ハノイで行われた2度目の米朝首脳会談は具体的な合意に達することなく終わったが、米朝両国は対話を継続する姿勢を示している。フォールイーグルとキー・リゾルブの中止は、米政府が北朝鮮との関係改善を目指しているなかで発表された。(c)AFP

インド操縦士解放のパキスタン首相にノーベル平和賞を ネットで30万人超が署名

2019年3月3日 8:56 発信地:イスラマバード/パキスタン [ インド アジア・オセアニア ]
 
 3月3日 AFP】インドとの緊張緩和のため拘束していたインド人操縦士を解放したパキスタンのイムラン・カーン(Imran Khan)首相をノーベル平和賞(Nobel Peace Prize)に推す声が高まり、インターネット上ですでに30万人分を超える署名が集まっている。
 

キリオスがメキシコOP優勝、ズベレフ撃破で圧巻の1週間飾る

2019年3月3日 15:00 発信地:アカプルコ/メキシコ

 3月3日 AFP】テニス、メキシコ・オープン(Abierto Mexicano TELCEL Presentado Por HSBC 2019)は2日、男子シングルス決勝が行われ、ニック・キリオス(Nick Kyrgios、オーストラリア)が6-3、6-4で大会第2シードのアレクサンダー・ズベレフ(Alexander Zverev、ドイツ)を破り、1年以上ぶりのタイトルを獲得した。

 

SPUTNIK

 

何十億ドルもの無駄使い 米国で破たんした軍事開発リストが公表

© AP Photo / Phil Sandlin © 写真: Public Domain © 写真: Public domain © AFP 2018 / Mike Nelson
1 / 4
米国
2019年03月02日 19:23短縮 URL
250

米誌『ナショナル・インタレスト』は、5つのハイテク兵器のリストをまとめた。しかし、これらは結局、さまざまな理由から用途を見つけ出せなかった。米国はこれらの兵器開発に約300億ドルを拠出している。

銃を操る露ロボット「フョードル」、米類似品より格段に低コスト

© Sputnik / Alexander Ovcharov
テック&サイエンス
2019年03月03日 09:33短縮 URL
213

ロシアの非政府組織(NGO)アンドロイドナヤ・テフニカのエフゲニー・ドゥドロフ最高執行責任者(CEO)は、同社が開発する救助ロボット「フョードル」の製造コストは米ボストン・ダイナミクス社が開発する2足歩行ロボット「アトラス」より格段に安いと述べた。ドゥドロフ氏は、フョードルが手の細かい運動能力を習得し、作業道具や射撃を学習したと続けた。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 政治に関するtwitter (2019/0... | トップ | 韓国の釣り船 日本当局に拿... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地理・歴史・外国(時事問題も含む)」カテゴリの最新記事