goo blog サービス終了のお知らせ 

とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

政治に関するtwitter(2020/12/20日曜日)~(2020/12/21月曜日)

2020年12月21日 20時43分15秒 | 政治に関するtwitter
 
安倍・菅二代政権が壊したもの。日本政治に最低限通用していた言葉そのもの。全て自分たちの都合、利権に合わせて曲げられ破局を準備した。「万全」と言いながらウイルスにGoToをプレゼントし学術会議への違法人事介入には説明さえなし。不可能な五輪に未だに固執。論理なし。
 


秘書官も慌てた「ガースー」発言 空回りする「万全」まるで精神論

2代続けて崩れた言葉への信頼

ある有名な先生が「水の深さを知られたくなければ、水を濁らせるのが一番簡単。思想の浅さを知られたくなければ、難解な表現を多用すれば良い」と言っていたらしい。同じことは常々感じているが、例えが秀逸だと感じた
 
「英国に出現したコロナの変異種は感染力が従来型の70%増し」であるそうな。欧州各国の対応は素速い。英国からの航空機等の乗り入れを止めたのはイタリア、オランダ、ベルギー、ドイツ、フランスで、これはもう英国包囲網だ。問題は変異種がいつ日本に上陸するかで、GoToをやってる場合じゃないのだ
「看護師の皆さんに感謝の気持ちを伝えるために」で、お、独自の報奨金でも? となったけど「都内の小学生たちにお願いしてお礼の手紙を届ける」で、私はTVの前で盛大にズッコケました
 
小池都知事が会見。会食は少人数・小一時間・小声・小皿・小まめの「5つの小」で - トラベル Watch
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 201221 コロナ対策より恐ろし... | トップ | 国際ニュース(2020/12/21月... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治に関するtwitter」カテゴリの最新記事