goo blog サービス終了のお知らせ 

とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

天木直人のブログ:日米同盟の顔として君臨することになるハガティ米国新駐日大使  2017-08-19

2017年08月19日 13時50分44秒 | 時事問題(日本)
安倍晋三は、読売に北朝鮮危機があるので夏休みを短縮すると書かせた。しかし事実はハガティ米国新駐日大使と会うためだった。安倍はアメリカの言いなりになるため国民をだます役目。その腹いせにお友達と税金をくすねるか?国民は税金を搾り取り、死ぬまで働いてくれればいいと考えている。
あけすけな態度に腹がたってしようがない。
 

日米同盟の顔として君臨することになるハガティ米国新駐日大使

 
 
ついにウィリアム・ハガティ米国新駐日大使が8月17日成田空港に到着した。

 私が驚いたのは、その翌日18日に安倍首相を表敬しているところだ。

 安倍首相はそのために夏休みを短縮してわざわざ官邸に戻っている。

 外交慣例としては、外国の新任大使は天皇陛下に信任状を渡してはじめて公式活動を行う事になっている。

 着任した翌日に首相と会談するのは米国大使だけだ。

 しかもこれは信任状提出前によくある儀礼的な訪問ではない。

 安倍首相と会談した直後に、米軍のトップであるダンフォード統合参謀本部議長と安倍首相の会談に立い、日米同盟強化を確認している。

 おりから北朝鮮危機をめぐってワシントンで2プラス2が開かれ、米国と一緒になって中朝に圧力をかけることで合意したばかりだ。

 見ているがいい。

 ハガティ大使の任期中に日米同盟は、後戻りできないほど進むに違いない。

 ハガティ大使は、着任したその日から離任のその日まで、日米同盟の顔として日本に君臨することとなる。

 迷走するトランプ大統領に代わって、厳しい命令をどんどんと発する事になる。

 北朝鮮の危機が終れば次は経済問題だ。

 日本の譲歩は待ったなしである。

 お人形さんのようなケネディ大使の時代がなつかしく思えてくるだろう。

 そんなハガティ大使の攻勢から日本を守ることのできる政治家はただの一人もいない。

 いまこそ新党憲法9条が必要な時である(了)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シャーロッツビル衝突 記者... | トップ | 天木直人ブログ:日本は米国... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

時事問題(日本)」カテゴリの最新記事