上西充子 @mu0283 3分前
もう10年ほども前になるが、沖縄をバスで移動したことがある。広大な普天間飛行場に沿ってしか移動ができない。東京でいうと、皇居を避ける形で地下鉄が通っているが、そういう鉄道もなく、より面積が広い普天間飛行場が中心部にあって、その周りをバス・車で移動するしかない状態。日々の移動を制約。
Hiromi1961 @Hiromi19611 5分前
「福島第一原発事故の深刻さを知らないのは日本人だけ」と、海外との認識格差を指摘 東京新聞:「原発事故 学んでいない」 城南信金 元理事長・吉原さん、我孫子で講演:千葉(TOKYO Web) 2018年9月22日
菅野完事務所 @officeSugano 11時間前
まあでも、社長のあのコメントみたら、「新潮45編集部だけの問題じゃない」ってことは明白なわけでね。 で、そこにこそ僕は問題があると思う。つまり、「校閲なにしてたん?校閲が機能してたら、小川栄太郎のあのウンコみたいな原稿、『どこの素人やねんこれ!』いうて突き返すでしょ?」って話。
Hiromi1961 @Hiromi19611 46分前
左が普天間高校の横のビルに掲げられた佐喜真応援の弾幕 右が普天間高校校長による「この弾幕は高校とは関係ない、やめて」との声明


適菜収。完全bot。(問題は右でも左でもなく下である)認証済みアカウント @tekina_osamu 12時間前
自称文芸評論家の小川榮太郎さんが、自分の本のことを「拝著」と書いていて一部で話題に。「拙著」と書きたかったのか? 日本語は苦手みたいですね。
とうとう、この問題をろくろく扱わずに来た大手メディアが報じた。時が近い、ということだ。本当に、緊急事態条項を含む改憲が、衆参での発議を経て、国民投票にかけられる。無制限のCMの前に、心ある人がどれだけ、反対運動を展開しても、物量で押し流されてしまう。「原発抱えて核戦争上等」目前に。