goo blog サービス終了のお知らせ 

とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

政治に関するtwitter (2020/5/16土曜日)

2020年05月16日 21時49分16秒 | 時事問題(日本)
保坂展人@hosakanobuto

これまで断ってきたというテレビ出演ををえて受けて登場した熊崎勝彦元東京地検特捜部長は『報道1930』で、堰を切ったように熱く語った。「定年延長」を後輩の黒川氏はどうすべきだったかと松原キャスターに問われると、「正道を行くべきだった」と答え、「これ以上は察して下さい」と答えた。

「人間だからエラくなりたいって気持ちはありますよ。私はあまりエラくならなかったけど」と、熊崎元特捜部長は語った。検察官部となって、63歳で定年という不文律が破られて、時の政権におもねるような検察幹部が出世するという制度になれば、検察捜査への信頼は地に堕ちる。危機感がにじみ出ていた。

安倍政権にとって、与野党一致した「コロナとのたたかい」よりも、優先しなければならないのが「検察庁法改正」だ。「なぜ急ぐのか」には理由がある。官邸が検察首脳人事の首根っこを抑え、捜査権力をコントロールすることが実現すれば、怖いものはなくなる。公益に背く私的な「我利我欲」の突進だ。

私は、松尾元検事総長以下、歴代検事総長とも法務省刑事局長在職当時、数々の論戦を交わしてきた。通信傍受法、監獄法、共謀罪とふりかえっても、彼らは「論理」に忠実であろうとして、見解は違えても議論はかみ合った。しかし、昨今の法務省の劣化はひどく、森大臣の答弁はまるで質問とかみ合わない。

ArikaOmbuds@k_brigeil·4時間
検察の独立性を高めるにはむしろ検察からすらも独立した汚職調査機関が必要、が国際法です 
だから外務省は腐敗防止条約を「批准」すべき
 受諾未批准国が世界に2国もある 日本とオランダ! https://unodc.org/unodc/en/corruption/ratification-status.html… #安倍内閣は恥ずかしい #abecove #アベコベ #検察庁法改正案の強行採決に反対します

おおきなことり@qcYPTOotBTbNyS5·15時間
森まさこ出して火消しできるわけないじゃん。火に油だよ。 記事:与党は審議で、野党の要求に応じて森雅子法相の出席を認め、火消しを図ったが、森氏は定年延長を認める場合の「基準」を巡り明確な答弁を避け、野党の反発を招いた。 #検察庁法改正案の強行採決に反対します

 検事総長や検事長らの定年延長を可能にする検察庁法改正案などの関連法案は15日、与党が目指した衆院内閣委員会での採決が見送られた。与党は審議で、野党の要求に応じて森雅子法相の出席を認め、火消しを図ったが、森氏は定年延長を認める場合の「基準」を巡り明確な答弁を避け、野党の反発を招いた。与野党の攻防は来
mainichi.jp

izukasago2020@izukasago2011·5月15日
涙が流れた 山梨県の20代女性感染者家族が引っ越したらしい 憤りで涙が流れた 岩手県知事が「第1号になっても県はその人を責めません」「感染者は出ていいのでコロナかもと思ったら相談してほしい陽性は悪ではない」このコメントにまた泣けた 途上国を笑えない この国は最低だ

NORIKOROCK石垣のりこ後援会@norikorock2019·1時間
8億円は、800万円の間違いであったと。 間違い、、、。 布マスク検品8百万円未満と修正 妊婦向け費用で厚労省 | 2020/5/16 - 共同通信
新型コロナウイルスの感染拡大防止策として政府が妊婦向けに配る布マスクに不良品が見つかった問題で、厚生...

Hidehila Fujiwala@osfjwr
リツイート失礼します。 専門的な事は分かりませんが、 昨年1~3月時点で2人(0.4%)! 貴重な情報ですね。
引用ツイート
Masao Sakuraba@Masao_Sakuraba · 5月15日
日赤が保有する流行前の昨年1~3月の500人分の血液でも2人(0.4%)が陽性だった。検査方法の間違いなのか、それとも事実なのか。今の時点ではどちらの可能性も考えておくべきなのに、まず事実である可能性を否定しようとする専門家は科学者ではない。 
午後6:59 · 2020年5月16日·Twitter Web App

山崎 雅弘@mas__yamazaki·1時間
串カツ屋のソース二度づけ問題は、公共性を考える材料にはなりますね。バットに入ったソースは、将来の客も含めた全ての客が共有する公共物で、Aという客が自己利益のために、自分の唾液の付いた食べかけの串をそこに突っ込んで二度づけすれば、ソースの公共性が失われます。
引用ツイート
小田嶋隆@tako_ashi · 11時間
内閣が検察庁の人事に介入することがどれほどの暴挙であるのかを説明するのに「串カツソースの二度づけみたいなものだよ」というのはどうだろうかと思ったのだが、関東人と関西人で、受け止め方の違いが大きすぎる気がするので採用を断念する。

日本共産党@jcp_cc·6時間
河井克行氏、数十人買収疑いで立件へ調整 総額1000万円超 検察当局 | 中国新聞デジタル 『案里氏の立件も視野に入れているもようだ』
 昨年7月の参院選広島選挙区で初当選し…
chugoku-np.co.jp

ねね子
猫に優しく人に優しく@konokunide·10時間
政治に無知だった私はIR法案の強行採決の際「山本太郎が暴力を振るった」というニュースにこの人は何をやってるんだろうという感覚に流されていた。周囲の人達も冷笑。そして政権に疑問を抱いた時に気づいた。この国の国会は捨て身で守ってくれる議員が必要な程に酷いんだと… #国会を見よう
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国際ニュース(2020/5/16土曜... | トップ | 【青木理さん】検事長法改正... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

時事問題(日本)」カテゴリの最新記事