飯田哲也(いいだてつなり)@iidatetsunari·5時間
とんでもないですね。、
引用ツイート
朝日新聞デジタル編集部@asahicom · 5時間
50施設拒否の感染者も 忽那医師「崩壊始まっている」 https://asahi.com/articles/ASN4F6426N49ULZU00T.html… 「つい先日、50施設から受け入れを断られたという患者がうちに来ました。この方は軽症でしたが、その少し前には25施設から断られたという重症患者も受けました」(忽那賢志医師)
小池晃@koike_akira·4月10日
なぜ日本のPCR検査がこんなに少ないのか?その理由がこれでわかります。横浜市の「帰国者接触者相談センター」のマニュアルを見ると、市民からの相談でも、医療機関からの相談でも、これでもか、これでもかというほどのチェック項目が。これでPCR検査にまでたどり着くのは、至難の技だと言えましょう!
うに@unigasukida
RT 立皇嗣の礼の延期は外堀埋められてギリギリになるまで決めなかったのに、こういう延期の決定は早い早い。 いつから皇位継承論議の前に立皇嗣の礼をすることが必須になったんだよ!? 騙そうったってそうはいかんぞ!
立岩陽一郎@YoiTateiwa
連日行われる米トランプ大統領の記者会見。 記者団からの厳しい質問の集中砲火となっている。 記者は大統領の言葉を制して、「それを質問していない」と二の矢を放つ。 CNNは中継の見出しを「お怒りのトランプ、会見をプロパガンダの場に」。 これが記者会見だ。ryozanpaku@gnpthnt311
港区、世田谷、杉並で区長の決断で、独自のPCR検査体制構築!無能な安倍政権の検査抑制ー国民見殺しにはもう従えない。全国の知事さんもこれに続いてほしい。
山崎 雅弘@mas__yamazaki
単純に考えれば子どもでもわかる話だと思うが、決定権を持つリーダーの無能力と誤判断が原因で状況が悪化の一途をたどっている時、「今は非常時だからリーダーを批判している時ではない」「皆で団結してリーダーに従おう」というのは愚かすぎる思考形態。しかし日本では昔からこの種の誤謬に滅法弱い。
なぜこの種の誤謬に滅法弱いかと言えば、戦前戦中の大日本帝国時代も戦後の時代(とりわけ1980年代以降)も、教育システムの基本的な構図が「上位者に従う」「上位者の能力や判断に疑問を差し挟まない」という受け身の教化だったからだろう。無能なリーダーが国を破滅させても、土台は変わらなかった。
本物の民主主義国で小学生や中学生に街頭デモの意味を教えるのは、国や地方のリーダーが「決して無謬ではない」という冷徹な現実認識に基づく教育だが、日本ではリーダーが「決して無謬ではない」と学校で教えない。自分に従順な生徒を作りたい教師は特に「リーダーへの絶対服従」を子どもに刷り込む。