goo blog サービス終了のお知らせ 

とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

新型コロナウイルス(2022/5/18月i曜日)【追記予定】:1~3月実質GDP、年率3.4%減 2期連続マイナス

2020年05月18日 17時32分23秒 | 地理・歴史・外国(時事問題も含む)
  2020年5月14日 17時51分新型コロナウイルス   NHK
     
結核を予防するBCGワクチンを受けた人が新型コロナウイルスに感染しにくいかどうか調べたところ、接種した人と接種していない人で陽性となった割合に差はなく、予防効果は認められなかったとする研究結果をイスラエルの研究グループが発表しました。

1~3月実質GDP、年率3.4%減 2期連続マイナス               
新型コロナ        経済     2020/5/18 8:52 (2020/5/18 9:09更新)   日経       
内閣府が18日発表した2020年1~3月期の国内総生産(GDP)速報値は物価変動の影響を除いた実質の季節調整値で前期比0.9%減、年率換算で3.4%減だった。マイナス成長は2四半期連続。消費が0.7%、民間設備投資が0.5%それぞれ減るなど主要項目が軒並みにマイナスになった。
新型コロナウイルスの感染拡大で貿易が停滞した結果、輸出は6.0%減った。
2019年度の実質GDPは前年度比0.1%減となり、5年ぶりのマイナス成長となった。

ワールド
2020年5月18日 / 10:14 / 41分前更新
[16日 ロイター] - 米ニューヨーク州のクオモ知事は16日、新型コロナウイルスの新たな感染者について、大部分が必要不可欠な職業の従事者ではなく、買い物や運動、人との交流のために外出した人だと明らかにした。 
同州では州内10地域のうち5地域で15日にロックダウン(都市封鎖)緩和に向けた第1段階の措置が実施され、建築・製造施設の操業再開が認められた。 

知事は、新型コロナに関する定例記者会見で「感染した人が病院に行ったり、自宅に戻ったりして他の人を感染させている」と述べた。 

同州の1日当たり新規感染者数はおおむね2100─2500人の間で推移している。16日は2419人と前日の2762人から減少した。 

クオモ知事は、新規感染者は必要不可欠な職業の従事者になるとの理論を前週立てたが「全く間違っていた」とし、これらの人の「感染率は一般の人を下回っており、新規感染者は主に働いておらず自宅にいる人となっている」と述べた。 

同州のムヒカ予算局長は、今後1週間のうちに感染者との濃厚接触者追跡を通じて新規感染経路がより明確になるとの見解を示した。 

クオモ知事は経済活動の再開に伴い、同州で感染者が増加するとの見通しを示した上で「急増は望まない」とし、「個々の住民の行動にかかっている」と呼び掛けた。

    2020年5月18日 16:13          
 【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)の総会が18日、新型コロナウイルス感染症の影響で、初めてテレビ電話会議方式で実施される。感染拡大防止に向けた国際的な連携強化が鍵となる中、WHOは中国寄りだと批判を強め資金拠出停止を表明したトランプ米政権は組織改革を訴えており、協議が注目される

  非加盟の台湾はオブザーバー参加を求めてきたが、中国が強硬に反対し、4年連続で出席できない情勢。協力の機運に水を差す形となりそうだ。
 日本はEUなどと共同で、新型コロナ対応を巡り、独立した検証作業を適切な早い時期に始めるようテドロス事務局長に求める決議案を提出した。(共同通信)

  2020/05/18 16:31          読売新聞                                     
 東京都内で18日、新型コロナウイルスの感染者が新たに10人確認されたことがわかった。1日当たりの感染者数が20人を下回るのは、今月15日から4日連続。累計の感染者は5065人となった。
(検査数は都のHPで14日から集計が出ていず調べられず)

中国が強硬姿勢、あのテドロス氏も…アメリカ「台湾支持」 日本は?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 首相、検察庁法改正案の今国... | トップ | [金子勝]全て意味なき政治... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地理・歴史・外国(時事問題も含む)」カテゴリの最新記事