URUK NEWS イラク情勢ニュース (転送・紹介歓迎)
□□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■
――――――――――――――――――――――――――――――――――
2008/08/31 (日)
[飛耳長目録 today's news list]
☆誘拐は今では「ない」ことになった ダール・ジャマイルの中東速報
--------------------------------------------------------------------
☆★☆誘拐は今では「ない」ことになった
IRAQ: Kidnappings Now Become 'Unofficial'
ダール・ジャマイルの中東速報 2008年8月29日付
--------------------------------------------------------------------
** Dahr Jamail's MidEast Dispatches **
** Visit the Dahr Jamail website http://dahrjamailiraq.com **
http://dahrjamailiraq.com/hard_news/archives/iraq/000833.php
Inter Press Service
By Ahmed Ali and Dahr Jamail*
バクーバ、8月29日発(IPS) -- 誘拐は今では過去のできごととな
ったという警察の主張を、バクーバ住民は否定する。
アブアリと名乗った商人は、「人々が姿を消すことは少なくなったが、誘拐は
続いている」とIPSの取材に応えた。「私たちは皆、毎週幾人かが誘拐されて
いることを知っている」。
IPSの取材に匿名(とくめい)で話した現地の部族指導者は、彼の部族メン
バーは、まさここ3週間に大勢が誘拐された」と話した。
「現在の治安作戦は宗派至上主義でスンニ派をターゲットにしている」と彼は
言った。「私の部族だけで、少なくとも10人(全員がスンニ派)が誘拐され、
私たちはこれを政府関係者による犯行と疑っている」。
アリ・ハデム警部は、「この4ヶ月のあいだに市内では誘拐事件は報告されて
いない」とIPSに語った。バクーバはディヤラ州の州都で、バグダッドの真北
にあたる。
住民の話では、誘拐事件の数は減ったかもしれないが、その恐怖は続いている
、という。
イラク政府は州内の不安定情勢を強調して、8月27日に住民の武器保有を禁
止する命令を出した。
現地の労働者ハシム・イブラヒムは、「仕事に出かけるとき、家に戻ることが
できるかどうか判らない」とIPSに話した。「毎日、同じような恐怖を感じて
きた。そして今、良くなったとはいえ、いつその恐怖が戻ってくるか判らない」
。
通常の誘拐パターンは、武装した民兵が顔を隠して自宅や事務所、店舗に車で
乗りつけたり、あるいは街角で待ち伏せする。被害者は押し倒され、トランクに
投げ込まれる。誘拐犯はその後、身代金を要求するが、通常、被害者のビデオ映
像を撮っている。
しばしば殺害場面も撮られている。「自宅近くに処刑場と呼ばれる場所があっ
た」と、ある商人が匿名で話した。「私自身犯行のたびに民兵を同伴されたカメ
ラマンを目撃した」。
やはり匿名で話した別の住民は、誘拐された男の処刑を目撃したとIPSに語
った。「彼らは誘拐された男たちに目隠しをし、両手をしばって路上に並ばせ、
1人ずつ射殺していった」。
マジャラ通りに住むナシル・アッバスは、「私の妻はこうした殺人場面を自宅
から見てからは病気になってしまった」とIPSに証言した。誘拐された人々の
多くがここで処刑された。
誘拐事件のなかには手当たり次第に行われるものもある。現地の商人アブドル
ジャリル・ハリルは、「民兵が路上にいる者に誰彼かまわず身元を尋ね」のだと
言った。「彼らは誘拐した者を拠点に連れて行って尋問する。そして自分たちの
宗派に属する者と判ると釈放するが、違っていれば殺す」。
誘拐されたことのある地元の男性は、そのときの経過をIPSに証言した。
「市場で民兵が襲ってきた。彼らは私を車のトランクに入れ、彼らの拠点に着
いたあとトランクから出した。私を縛って、目隠しをした。何かを口に入れられ
、気が変になった。同じ部屋に入れられた人たちも同様だった」。
「彼らは大声で叫び、私たちを侮辱した。おそいてロープかナイロンの管で背
中と足を殴った。2、3時間して、別の部屋に連れて行かれた。そこで彼らの指
導者と会ったが、彼らはその男をプリンスと呼んでいた。彼が私の所属や部族、
仕事、親類などについて尋問した。それから三日後、プリンスは私を釈放すると
決めた」。
誘拐されたと記録されただけで、釈放されなかった者も多い。
(*Ahmed, our correspondent in Iraq's Diyala province, works in close
collaboration with Dahr Jamail, our U.S.-based specialist writer on Iraq
who has reported extensively from Iraq and the Middle East).
――――――――――――――――――――――――――――――――――
□□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■
※URUK NEWS イラク情勢ニュース (webサイト)
http://www.geocities.jp/uruknewsjapan/index.html
メーリング・リストへの参加・退会手続きはここでもできます
※イラク・レジスタンス・レポート
http://www.geocities.jp/uruknewsjapan/Iraqi_resistance.html
※カンパ振込先/郵便振替をご利用の場合
口座番号: 01780-7-117317
口座名称: イラク情勢ニュース
※ 銀行振込を利用する場合には、
みずほ銀行 下関出張所 普通口座 1373779
口座名義: 山本史郎 (ヤマモト シロウ)
□□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■
――――――――――――――――――――――――――――――――――
□□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■
――――――――――――――――――――――――――――――――――
2008/08/31 (日)
[飛耳長目録 today's news list]
☆誘拐は今では「ない」ことになった ダール・ジャマイルの中東速報
--------------------------------------------------------------------
☆★☆誘拐は今では「ない」ことになった
IRAQ: Kidnappings Now Become 'Unofficial'
ダール・ジャマイルの中東速報 2008年8月29日付
--------------------------------------------------------------------
** Dahr Jamail's MidEast Dispatches **
** Visit the Dahr Jamail website http://dahrjamailiraq.com **
http://dahrjamailiraq.com/hard_news/archives/iraq/000833.php
Inter Press Service
By Ahmed Ali and Dahr Jamail*
バクーバ、8月29日発(IPS) -- 誘拐は今では過去のできごととな
ったという警察の主張を、バクーバ住民は否定する。
アブアリと名乗った商人は、「人々が姿を消すことは少なくなったが、誘拐は
続いている」とIPSの取材に応えた。「私たちは皆、毎週幾人かが誘拐されて
いることを知っている」。
IPSの取材に匿名(とくめい)で話した現地の部族指導者は、彼の部族メン
バーは、まさここ3週間に大勢が誘拐された」と話した。
「現在の治安作戦は宗派至上主義でスンニ派をターゲットにしている」と彼は
言った。「私の部族だけで、少なくとも10人(全員がスンニ派)が誘拐され、
私たちはこれを政府関係者による犯行と疑っている」。
アリ・ハデム警部は、「この4ヶ月のあいだに市内では誘拐事件は報告されて
いない」とIPSに語った。バクーバはディヤラ州の州都で、バグダッドの真北
にあたる。
住民の話では、誘拐事件の数は減ったかもしれないが、その恐怖は続いている
、という。
イラク政府は州内の不安定情勢を強調して、8月27日に住民の武器保有を禁
止する命令を出した。
現地の労働者ハシム・イブラヒムは、「仕事に出かけるとき、家に戻ることが
できるかどうか判らない」とIPSに話した。「毎日、同じような恐怖を感じて
きた。そして今、良くなったとはいえ、いつその恐怖が戻ってくるか判らない」
。
通常の誘拐パターンは、武装した民兵が顔を隠して自宅や事務所、店舗に車で
乗りつけたり、あるいは街角で待ち伏せする。被害者は押し倒され、トランクに
投げ込まれる。誘拐犯はその後、身代金を要求するが、通常、被害者のビデオ映
像を撮っている。
しばしば殺害場面も撮られている。「自宅近くに処刑場と呼ばれる場所があっ
た」と、ある商人が匿名で話した。「私自身犯行のたびに民兵を同伴されたカメ
ラマンを目撃した」。
やはり匿名で話した別の住民は、誘拐された男の処刑を目撃したとIPSに語
った。「彼らは誘拐された男たちに目隠しをし、両手をしばって路上に並ばせ、
1人ずつ射殺していった」。
マジャラ通りに住むナシル・アッバスは、「私の妻はこうした殺人場面を自宅
から見てからは病気になってしまった」とIPSに証言した。誘拐された人々の
多くがここで処刑された。
誘拐事件のなかには手当たり次第に行われるものもある。現地の商人アブドル
ジャリル・ハリルは、「民兵が路上にいる者に誰彼かまわず身元を尋ね」のだと
言った。「彼らは誘拐した者を拠点に連れて行って尋問する。そして自分たちの
宗派に属する者と判ると釈放するが、違っていれば殺す」。
誘拐されたことのある地元の男性は、そのときの経過をIPSに証言した。
「市場で民兵が襲ってきた。彼らは私を車のトランクに入れ、彼らの拠点に着
いたあとトランクから出した。私を縛って、目隠しをした。何かを口に入れられ
、気が変になった。同じ部屋に入れられた人たちも同様だった」。
「彼らは大声で叫び、私たちを侮辱した。おそいてロープかナイロンの管で背
中と足を殴った。2、3時間して、別の部屋に連れて行かれた。そこで彼らの指
導者と会ったが、彼らはその男をプリンスと呼んでいた。彼が私の所属や部族、
仕事、親類などについて尋問した。それから三日後、プリンスは私を釈放すると
決めた」。
誘拐されたと記録されただけで、釈放されなかった者も多い。
(*Ahmed, our correspondent in Iraq's Diyala province, works in close
collaboration with Dahr Jamail, our U.S.-based specialist writer on Iraq
who has reported extensively from Iraq and the Middle East).
――――――――――――――――――――――――――――――――――
□□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■
※URUK NEWS イラク情勢ニュース (webサイト)
http://www.geocities.jp/uruknewsjapan/index.html
メーリング・リストへの参加・退会手続きはここでもできます
※イラク・レジスタンス・レポート
http://www.geocities.jp/uruknewsjapan/Iraqi_resistance.html
※カンパ振込先/郵便振替をご利用の場合
口座番号: 01780-7-117317
口座名称: イラク情勢ニュース
※ 銀行振込を利用する場合には、
みずほ銀行 下関出張所 普通口座 1373779
口座名義: 山本史郎 (ヤマモト シロウ)
□□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■
――――――――――――――――――――――――――――――――――