この前夜に撮影していたお酒はこの「権座」でした。
もっと早くにHPでご案内する予定が、第一弾入荷分が地元のお客様で
即完売になり、今回は第二弾の入荷が決定し、やっとご案内することが
できました
私は地元にいながら、今回のプロジェクトの話を聞くまで権座の存在を
知らず、蔵元の喜多社長から「地元やろ」と突っ込まれました
私が抱く酒米・渡船のイメージよりは、かなりシャープな印象を受けましたが
二日ほど置いてから飲むと、ふくらみが増しておいしかったです。
「権座」を通して、多くの方が水郷地帯のことを認知されて、景観保全に
生かされていけばいいなあと思います。
もっと早くにHPでご案内する予定が、第一弾入荷分が地元のお客様で
即完売になり、今回は第二弾の入荷が決定し、やっとご案内することが
できました

私は地元にいながら、今回のプロジェクトの話を聞くまで権座の存在を
知らず、蔵元の喜多社長から「地元やろ」と突っ込まれました

私が抱く酒米・渡船のイメージよりは、かなりシャープな印象を受けましたが
二日ほど置いてから飲むと、ふくらみが増しておいしかったです。
「権座」を通して、多くの方が水郷地帯のことを認知されて、景観保全に
生かされていけばいいなあと思います。