水曜日、2回目の万博に行ってきました。
10時予約をしてましたが、9時台に変更することになってまず1枚。
もう1枚変更しようとしたら、わずかの間に満杯になって予約できず。
念の為問い合わせましたが、同時入場なら10時台にして下さいと
言われました。
電車の都合で9時台と言っても、9時半頃に到着するので
時間差で入場することに。
私が先に入って、アメリカ館を目指しました。
一般レーンは3時待ちの表示。
裏技の英語レーンに行ったら、10時台の閉め切りが終わった
直後でした。ここで1時間待った方が早いので(英語レーンは一時間に一度ある)待とうとしたらアメリカ人のマシンガントークで、一般レーンに並ぶのをすすめられました。
でも、一時間ここで待つと伝えたらまたマシンガントークで
なんか言ってきて理解できず。もう一回よく聞くと、お姉さんの前で
待つのではなくて、黄色の線の後ろで待ってと言われてました。
英語が分からないなら、日本語レーンへ行けと言われたら困るので
必死でした(汗)
裏技で行かれる方は、並ぶ時は英語レーン入り口に係員がいて
その前方黄色レーンの後ろからです。
私はタイミングが悪く、閉め切り直後だったので誰もいなくて
場所の特定ができませでしたが、私が並びだしてすぐに後ろから
行列ができました。
ある程度の人数になると、建物側に並び直しになります。
この時に人数をしっかりチェックされるので
英語のできない方は、みんな揃っていないと
ややこしいことになります。
私が行った時に、年配の男性がやって来て、奥さんが中の
行列にいるのに、なかなか入れてもらえませんでした。
私も助け船を出して、「彼の奥さんがあそこにいますよ」と
言ったのに、お姉さんが信用してくれなくて
「奥さんに電話してここに来てもらった方がいいですよ」と
言って奥さんに来てもらいました。奥さんは英語ができる方でした。
11時からの英語レーン最前列をゲットして、主人とも合流。
でも、主人がベトナム館に行ってる間に列が動きました。
私はさっきのおじさんみたいになるといけないので
入り口で待って、お姉さんに「夫がトイレに行ってるから
ここで待つ」と伝えたら、2名分ちゃんと数の入力を
してくれました。
屋根付きの場所で45分ほど待ちました。
この時に一人で来ていた大学生らしい男の子が
話かけてきました。
あまり調べてなかった様でおすすめの場所を聞いてきたので
前回行った場所の説明を二人でして、何時までいるかと
聞いたら6時半頃までと言いました。
「夜の水上ショーとドローンは見られないね」と言うと
「家は横浜だけど、今夜は京都のおじいちゃんの家で泊まるので
時間はずらせます」と言ったので「それなら9時までいた方がいいよ。
今日は天気もいいからドローンショーもあるよ」とおすすめして
前回の写真まで見せてあげました。
色々話していたら、お父さんの実家は彦根だと分かり
沢山の人の中でこんな出会いもあるんやと思いました。
私達と話した後は、英語で外国人夫妻と話してました。
こんな子は裏技じゃなく、堂々と英語レーン来られるわなと思いました😅
ジャスト11時に案内開始されました。
自宅を出て約4時間、無事にアメリカ館に入館できました。
【今日のぽっちゃん】
この家の物は全部ぽっちゃんの物ニャ
匂いをつけて名前書いてるニャ