goo blog サービス終了のお知らせ 

酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

ブログ引っ越しのお知らせ

2025-06-15 15:13:05 | Weblog
ブログを以下に引っ越ししました。

アメーバブログ内



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お伊勢参り

2025-06-14 14:58:40 | Weblog
明日の父の日を前に、プレゼントを購入されるお客様で
午前中は忙しかったです。

先週の水曜日は、町内を代表してお伊勢参りに
義母・近所の親戚・主人と4人で行ってきました。

20年ほど前は、義父が私の両親も誘ってくれて
連れて行ってくれました。
その時の記憶では、お札を買って内宮でお参りした
だけでしたが、主人は公のことになるときっちりするので
外宮からお参りして、お祓いもちゃんと申し込むと言い出しました。

逆らってなにかあるといけないので、今回は主人の言う通り
外宮からお参りしました。


池があって菖蒲がきれいに咲いてました。

内宮へ移動。
平日でも近い駐車場に入るのに15分ほど待ちました。


ここでも菖蒲とあじさいが見事でした


すこし暑かったですが、いいお天気になって良かっです。

実家のお札も授けてもらい、御朱印ももらいました。
御朱印帳を持って来るのを忘れましたが、ちゃんと貼るタイプがありました。

帰りに、主人が伊勢神宮はちゃんと毎年お参りに来ようと言いました。
パンダがいなくなるので、遠出ドライブが減ったと思ってましたが
伊勢神宮が新たに加わりました。

【今日のぽっちゃん】

暑くなるからクールマットにしてもらったニャ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪関西万博 お土産

2025-06-13 13:07:12 | Weblog
二回目の万博、初回よりも買い物を楽しめました。

アメリカ館でステッカー

ベトナム館で鞄


ベトナム刺繍が可愛く、値段を確認したら思っていた
値段の半額以上だったので即決。

中国館でパンダのマグネット

フェリモショップでメモとミニファイル


ジャパンマルシェで、万博限定ルックチョコ

同じくジャパンマルシェの北陸ショップでビーバー

大丸・松坂屋のオフィシャルショップでスーヌーピーのマグネット


次回以降の目標は、トルコ・チュニジアでの買い物です。
思い出の品がどんどん増えそう。

【今日のぽっちゃん】
朝のおやつは1個だけだけど、今日は粘って2個ゲットしたニャ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪関西万博 グルメ

2025-06-12 14:46:41 | Weblog
2回目の万博グルメ

ランチはマルタのサンドイッチ
初回はマルタのテラスでパスタを食べましたが
テイクアウトのサンドイッチも気になってました。

ハムとツナ1個ずつ買いましたが、ツナの方が美味しかったです

前回売り切れになっていたポルトガルのエッグタルト

コーヒーはコロンビアの
二人で別れて購入。エッグタルトはかなりの人気で
主人が並んでくれている間に、私はフェリシモのショップで買い物しました。

オーストリアのパンケーキとぶどうのソフトクリーム

写真はないですが、ブラジルのコーヒーも飲みました。
コロンビアよりブラジルの方が味が濃くて私好みでした。

晩御飯は韓国の海苔巻きキンパプ

慌てて食べて、お土産を買いに行きました。
関西パビリオンの出口からテイクアウトのお店に入れる様になってました。

時間に余裕があれば、一日グルメ巡りをしたいです。
11月いっぱいぐらいまで会期延長して欲しいです。

【今日のぽっちゃん】
さっちゃんを捕まえてるニャ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪関西万博 夜の景色

2025-06-10 13:52:10 | Weblog
万博は2回とも9時半頃に入場して、夜の9時過ぎまでいましたが
あっと言う間に時間が経ちます。

本当は夜に大屋根リングを一周したいのですが、今回も一部の
写真のみになりました。





関西パビリオンの壁面

関西パピリオンの滋賀は、地元のお客さんがプロデュースされたので
8月に予約抽選を申し込みました。

晩御飯を食べて、駆け込みでショップへ。
東ゲートはすごい人でゆっくり買い物できませんでした。


オフィシャルショップは、9時半までの営業時間ですが
入場は9時まで。9時きっかりに外灯が消されました。

【今日のぽっちゃん】
今夜は手は出してないニャ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪関西万博 ドイツ館

2025-06-09 14:47:56 | Weblog
2回目の万博、目標だったパビリオンを全て見終えて
残り2時間弱でした。
(閉園は10時ですが、見学は9時終了 トイレすら9時までのとこ有り)

我が家は私の意向で、海外パビリオンを重視しているので
ドイツ館へ行くことにしました。


ここでもライブを聞きながら、10分程度で入れました。

まず音声の案内かわいいサーキュラーちゃんが渡されます





時間があまりなかったので、飛ばして見ましたが
さすがドイツと思う展示内容でした。

未来の都市空間など、おばちゃんよりこれからの子供は
見るべきパビリオンだと思いました。

すぐに隣のルクセンブルク館へ行きましたが、8時きっかりに終了。
あと5分早く行けば入れたのに残念でした。

【今日のドロシーちゃん】

さっちゃんが来たから、すーちゃんがはしゃいで迷惑やったニャ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪関西万博 クウェート館

2025-06-08 15:59:17 | Weblog
中国館の次は口コミで人気が高まったクウェート館へ。

友達の妹が行った時は、夜は並ばずに入れたそうですが
1時間弱並びました。

でも、ずっとライブをしていたので退屈せずに済みました。


きれいな民族衣装を見て入館

にこやかに出迎えてもらいました

まずは映像の部屋

砂漠の砂が触れます 日本の砂と違って、かなり細かくてさらさら
主人がこれなら砂嵐も起きるわと言ってました。

子供も大人も楽しめるエリアに滑り台があります


オアシスのエリアで休憩

最後はプラネタリウムの様な部屋




見応えがあって楽しかったです。

【今日のぽっちゃん】
今夜は反対向きニャ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪関西万博 中国館

2025-06-07 15:21:07 | Weblog
2回目の万博では、アメリカ・フランス・中国には
必ず行くと決めてました。

午前中に二つミッションクリア。

中国館は1時間待ちになってましたが、こちらも1時間弱で
入れました。主人が一人で4月に来た時は、なんの下調べもなし。
私がLINEで、中国とフランスがいいと思うと言ったので
その通りに中国館も先に見学してました。

並んでいる間にレクチャーしてくれました。

国宝級の青銅器



二十四節気を紹介する巨大スクリーン


日本と中国の交流に携わった人々の紹介



鑑真

最澄

パンダの紹介も

月の砂


地球から見ることはない月の裏だと主人に教えてもらいました

ショップでは主人が買ってきてくれたパンダのマグネットは
完売してました。英語が通じずにスマホでやりとりして
限定品をゲットしてくれました。

私はなくなったら補充するやろと思ってましたが
オランダ・中国では限定品は完売してました。

限定品狙いなら開幕してすぐ来ないといけないと
分かりましたが、次回の大阪万博がまた55年後なら無理です😨 

【今日のぽっちゃん】
最近はこのバスケットがお気に入りニャ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪関西万博 スイス館

2025-06-06 13:38:57 | Weblog
前回は時間がなく行けなかったスイス館に今回は
行けました。

オーストリア館の隣。
こちらも一時入場規制がありましたが、30分程度で入れました。


列の規制をするポールにハイジ。

ハイジ好きはこれだけで嬉しい😍 

入ってすぐにアルプスの切り絵があります。
ここにハイジがいると関西ローカルのテレビで紹介されていたので
一生懸命探しました。

最後の一組になって、係員のお姉さんに聞いたら丁寧に
全部教えてくれました。万博では積極的に色々聞いた方がいいです。

オンジの山小屋とチーズ 暖炉で温めたチーズの
シーンが思い出されます。








原画のハイジとアニメのハイジ両方いました。

次のブースでは自分の願い事を言うとシャボン玉が
飛ぶ様になってます。


主人は神社でお願いするみたいに家内安全
私は「またスイスに行きたい!」と言いました。
(新婚旅行で行った)


スイスを紹介するコーナーを出るとハイジと
記念撮影


ハイジ世代はみんな撮ってました。

残念だったのはショップ。
私が関係者なら、万博限定グッズをいっぱい作って
ハイジおばさん相手に儲けるのに、すでに完売したのか
ハイジグッズは何もありませんでした。

でも、念願の切り絵が見られて大満足でした。

【今日のぽっちゃん】

今夜もいつものポーズでリラックスニャ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪関西万博 オーストリア館

2025-06-05 14:48:57 | Weblog
前回の万博、3日前予約でオーストラリアとオーストラリアを
すっかり勘違いしていた私。

今回はちゃんとオーストリア館に並んで入場しました。
一時人数制限で、並ぶことすら禁止されましたが
主人が近くで待機して、再開されてすぐ並びました。

さすが音楽の都、きれいなグランドピアノの自動演奏がありました。

シャンデリアも素敵でした

次の部屋では自分の写真を撮るとすぐに絵になるゾーンや
オーストリアの紹介画像など

韓国ドラマの舞台になり、私が行きたいと思っている
湖畔の素敵な街も紹介されてました。

建物を出るとお土産とテイクアウト専用のショップで
獺祭が販売されてました。

日本センチュリー交響楽団と獺祭がコラボして作曲された
交響曲「磨」を聞かせて醸されたお酒だそうです。
(当店では取扱してません)

クラッシック音楽ファンの桜井会長だから出来たお酒です。
オーストリア館で獺祭に出会って、一気に気持ちが日本に戻されました😅 

【今日のぽっちゃん】
頭突きでさっちゃんを起こしたニャ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪関西万博万博 フランス館2

2025-06-03 15:28:14 | Weblog
今朝は長嶋茂雄さんの訃報を聞き驚きました。
野球ファンとしては偉大なレジェンドがまた一人亡くなられ
寂しいです。

今から30年ぐらい前、大阪のホテルで偶然会うことがありました。
スタッフの方がおられず、ユニフォーム姿でエレベーターから降りて
来られて、写真撮影をお願いしましたが、ミーティング直前で急がれていた
様で丁重にお断りされました。でも、ユニフォーム姿の長嶋監督に
目の前で会えるなんて貴重な体験でした。
(その前に、復活した桑田投手・曲者元木選手とはツーショットで写真を撮った
阪神ファン(笑))

本題のフランス館
中庭にはすーちゃんママから教えてもらった、樹齢千年を超える
千寿オリーブがありました。


千寿オリーブの樹木には、マイクロバイオームという微生物がいて
木に若さをもたらすそうです。そして、周囲の木や人間の健康も改善すると
言われているそうです。

日本人なのでご神木を触る様にみんな触ってました。
私は長寿はいいですが、若さは保ちたいのでしっかりパワーを
もらえる様に何回も撫でました😀 

研究されていないだけで、日本中にあるご神木には同じ作用があるのではと
思いました。

各所にロダンの作品


アルザスワインを紹介する素敵な空間も







なぜアルザスワインだけなのか謎。
フランス政府が万博に出展する企業や団体を募集して
アルザスワインの協会のようなとこだけが、出展を希望したのかも。

最後のエリアはフランス人アーティストの展示でした




グッズショップは長蛇の列、パンは主人が4月に買ってきてくれたので
スルーしました。

フランス館、見応えがあってとても良かったです。

【今日のぽっちゃん】
さっちゃんはジムに行ったけど、ぽっちゃんはだらけてるニャ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪関西万博 フランス館 1

2025-06-02 15:45:21 | Weblog
私がベトナム館で買い物をしている間に、フランス館の
列が早く進んだ様で、主人から電話が入ってましたが
気づかず。どこにいるか電話した時には、既に入り口に
入ってました。

入らずにぎりぎりのとこで待てんか!と思いましたが
電話に出なかった私も悪いので、係員の方に
「トイレに行ってる間に主人が入ってしまって」と言って
「本当は同時入場をお願いしてますけど、今回は特例でどうぞ」と
言ってもらい入れてもらいました。

ちなみに主人は4月に一人で来たので二回目。

入ってすぐジブリやと聞かされていた通りでした。

ヴィトン


パリの映像紹介はスルー

ディオール




高級ブランドには一切興味ですが、ミニチュアの服は
圧巻でした。

【今日のドロシーちゃん】


妹のすーちゃんと一緒に料理してるニャ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪関西万博 ベトナム館

2025-06-01 16:09:45 | Weblog
今日は観光のお客さんが多かったです。
東京から来られた元気なご婦人が「大阪と京都に行ってきたと」
言われたので「万博行かれましたか」と聞いたら
「万博公園の太陽の塔に行ってきた」と言われました。
違う万博の楽しみ方もあります。

アメリカ館の後はフランス館へ。
時間を聞くと1時間弱と言われたので並びました。

予定ではフランス館は混んでいると思うから、夜にしようと
思ってましたが、予定変更して大正解でした。

主人に並んでもらって、今度は私がベトナム館へ。
10分程度で入れました。

ベトナムは行ったことがないですが、雑貨は大好き。
ランプが素敵でした。




歴史を紹介するパネル展示

時間が合えば人形劇を上映してるみたいです



工芸品の展示


館内にある小さなレストランは人気みたいです

ショップでベトナム刺繍のミニバッグを買いました。
値段が書いてなかったのでお兄さんに聞いたら
二千円と言われ即決断。

後から来て悩んでいたおばちゃんに「これ買いましたよ。
二千円で安いし、物が結構入るしいいと思いますよ」と言ったら
「宣伝料もらいや」と言われました。

こんな何気ないおばちゃん同士の会話も一期一会で楽しいです。

【今日のぽっちゃん】
家政婦は見たニャ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪関西万博 アメリカ館

2025-05-31 12:00:02 | Weblog
アメリカ館は広くて見応えがありました。

まずはお姉さんのつかみから、アメリカ各地の映像が流れます。
案内役は星のキャラクター・スパークちゃん。




この時、高校の時に語学研修に行った場所が
一瞬流れました。すごい田舎だったので紹介されないと
思っていたのでビックリ。

宇宙ゾーンへ移動


宇宙飛行士になった様な演出







JAXAの飛行士になってます

火星への夢も広がります。
20年ほど前になりますが、アメリカの会社が月と火星の土地を
販売しました。1エーカー3000円。今は施設にいる伯母が
主人の誕生日プレゼントにと買ってくれました。

私達が生きている間に我が家の土地を見に行けるかな😅 
権利書はすーちゃんに相続します。





最後に月の石を見ました。


出口ではライブもありました


宇宙のロマンに触れられて良かったですが
「Join us」と展示にあったのに、トランプさんどうやねん!っと
つっこみたくなりました。

【今日のぽっちゃん】
さっちゃん、ベリーダンスエクササイズで疲れて
珍しく早く寝たニャ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪関西万博 アメリカ館入館まで

2025-05-30 16:43:05 | Weblog
水曜日、2回目の万博に行ってきました。


10時予約をしてましたが、9時台に変更することになってまず1枚。
もう1枚変更しようとしたら、わずかの間に満杯になって予約できず。
念の為問い合わせましたが、同時入場なら10時台にして下さいと
言われました。

電車の都合で9時台と言っても、9時半頃に到着するので
時間差で入場することに。

私が先に入って、アメリカ館を目指しました。
一般レーンは3時待ちの表示。

裏技の英語レーンに行ったら、10時台の閉め切りが終わった
直後でした。ここで1時間待った方が早いので(英語レーンは一時間に一度ある)待とうとしたらアメリカ人のマシンガントークで、一般レーンに並ぶのをすすめられました。

でも、一時間ここで待つと伝えたらまたマシンガントークで
なんか言ってきて理解できず。もう一回よく聞くと、お姉さんの前で
待つのではなくて、黄色の線の後ろで待ってと言われてました。

英語が分からないなら、日本語レーンへ行けと言われたら困るので
必死でした(汗)

裏技で行かれる方は、並ぶ時は英語レーン入り口に係員がいて
その前方黄色レーンの後ろからです。
私はタイミングが悪く、閉め切り直後だったので誰もいなくて
場所の特定ができませでしたが、私が並びだしてすぐに後ろから
行列ができました。

ある程度の人数になると、建物側に並び直しになります。
この時に人数をしっかりチェックされるので
英語のできない方は、みんな揃っていないと
ややこしいことになります。

私が行った時に、年配の男性がやって来て、奥さんが中の
行列にいるのに、なかなか入れてもらえませんでした。
私も助け船を出して、「彼の奥さんがあそこにいますよ」と
言ったのに、お姉さんが信用してくれなくて
「奥さんに電話してここに来てもらった方がいいですよ」と
言って奥さんに来てもらいました。奥さんは英語ができる方でした。

11時からの英語レーン最前列をゲットして、主人とも合流。
でも、主人がベトナム館に行ってる間に列が動きました。

私はさっきのおじさんみたいになるといけないので
入り口で待って、お姉さんに「夫がトイレに行ってるから
ここで待つ」と伝えたら、2名分ちゃんと数の入力を
してくれました。

屋根付きの場所で45分ほど待ちました。
この時に一人で来ていた大学生らしい男の子が
話かけてきました。

あまり調べてなかった様でおすすめの場所を聞いてきたので
前回行った場所の説明を二人でして、何時までいるかと
聞いたら6時半頃までと言いました。

「夜の水上ショーとドローンは見られないね」と言うと
「家は横浜だけど、今夜は京都のおじいちゃんの家で泊まるので
時間はずらせます」と言ったので「それなら9時までいた方がいいよ。
今日は天気もいいからドローンショーもあるよ」とおすすめして
前回の写真まで見せてあげました。

色々話していたら、お父さんの実家は彦根だと分かり
沢山の人の中でこんな出会いもあるんやと思いました。

私達と話した後は、英語で外国人夫妻と話してました。
こんな子は裏技じゃなく、堂々と英語レーン来られるわなと思いました😅 

ジャスト11時に案内開始されました。
自宅を出て約4時間、無事にアメリカ館に入館できました。

【今日のぽっちゃん】

この家の物は全部ぽっちゃんの物ニャ
匂いをつけて名前書いてるニャ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする