八幡祭 2 2025-04-19 14:27:05 | 近江八幡案内 昨日寝る前に、花粉症の薬を飲み忘れたら今朝から絶不調。私はヒノキ花粉の方がだめなのでGW明けまで続きます。八幡祭の続き。大林(おばやし)の松明を近くで見ました。松明にはロープが付けられていて、火の勢いに合わせてロープを緩めていく仕組み。熟練の技です。松明は順番に燃やされるので、最後まで見ると11時頃になります。今年は最初の1時間程見て帰りました。帰りに買い物に寄りましたが、この人すす臭いと思われていたかも😨 【今日のぽっちゃん】ご飯、おやつ食べて後は寝るだけニャ
八幡祭 1 2025-04-18 18:15:01 | 近江八幡案内 今週の14日と15日は八幡祭がありました。同じ日牟禮八幡宮のですが、我が家のお祭は先月あった左義長こちらは安土城が廃城になり、八幡城が築城されてからの城下町のお祭。八幡祭の歴史は古く千三百年の歴史があります。初日は松明祭、二日目は太鼓祭と言われてます。慌てて晩御飯を食べ、小雨の中見に行ってきました。八幡堀にはまだ桜が咲いてました。十三郷のそれぞれ形の違う松明があります。仕掛け花火の点火からスタート最初の松明に点火こちから火をもらって次の松明に点火松明が燃えると太鼓のお渡りがあります続きは明日【今日のぽっちゃん】おやつの無言アピール
桜巡り 2025-04-17 15:09:38 | 近江八幡案内 先週の水曜日の話。今年初甲子園に行く前に、お花見しました。地元の白鳥川の昼間の桜隣町にあるコストコに行く前に八日市の枝垂れ桜私は八日市は詳しくないですが、主人は高校が八日市だったのでここの枝垂れ桜がお気に入り。今年も地元滋賀で桜を満喫しました。【今日のぽっちゃん】さっちゃんが起きてから、一人でのんびり寝るニャ
地元で夜桜 2025-04-15 16:26:02 | 近江八幡案内 今日は天候不順で一瞬ですが雹が降りました。4月7日の夜桜八幡堀は無駄ではと思うのですが、一年中ライトアップしてます。白鳥川へ移動。こちらは地元住民の方が、ぼんぼりを毎年設置されます。車ですぐの場所で、こんなに沢山の桜が見られて幸せです。【今日のぽっちゃん】頭隠して尻(尻尾)隠さず
地元でお花見 2025-04-08 11:36:39 | 近江八幡案内 トランプとトランプを大統領にしたアメリカ国民のせいで私の小遣い(毎月の分配金)がなくなりました😨 証券会社の担当者によると、6月頃には少し配当が出るかもとの話でしたが、どうなることか。メルカリで微々たる小遣い稼ぎを頑張ります。昨日は朝と夜にお花見を楽しみました。自宅近くの公園は満開水郷地帯は風が強い場所なので、まだ八部咲きでしたが水郷巡り船が出てました。八幡堀は観光客が多いですが、水郷地帯は穴場。地元の大好きなお花見スポットです。【今日のぽっちゃん】ぽっちゃんは、花より団子ニャ
左義長まつり 3 2025-03-21 17:49:28 | 近江八幡案内 母方の叔父が亡くなり、昨日は朝に少し仕事をしてから告別式に参列しました。母が急逝した1月に叔父も一時危篤になりましたが、母の忌明けと左義長まつりが終わるまで待ってくれていた様に思います。左義長まつりの最後はダシを燃やす奉納。十三基のダシの内、五基は一斉奉火になります。店は一時間早く営業を終了して見に行きました。白雲館前での最後のお披露目を終えて宮入り主人に誘われて初めて御神火授与を見ました。点火町内の参加者一同でお祓いを受けて万歳三唱で終了今年も無事に済んで何よりでした。【今日は福ちゃん】おじいちゃんが亡くなり、沢山の人が家に来てるニャ
左義長まつり 2 2025-03-16 15:43:54 | 近江八幡案内 左義長まつり、初日は各町内・十三基のダシが町を練り歩く渡御が行われます。順番は前日のみくじ祭で決められます。為心町は2番でした。馬上の宮司さん、数日前に来店頂き雨を心配されてましたがやはり天候が悪く「やっぱり降りましたね」と言われてました。為心町のダシ 今年は担ぎ棒を軽くされてそうでリズム良く運ばれてきました。毎年店番をしながらなので、十三基撮れませんが今年は特に、左義長まつりだとは知らずに来店されたお客さんがかなり悩まれて購入されたので、真ん中が抜けました。お客には悪いですが、私のイライラが顔に出ていたと思います😱 おばちゃんになって、怖い物がほとんどなくなりましたが爬虫類が一番の苦手。こうやって写真を並べるのも実は苦手です。でも、みなさんの力作には今年も変わらず感動しました。来年は午年なので、じっくり見させてもらいます。【今日のぽっちゃん】さっちゃんはアップで写真を撮れないけどぽっちゃんはどんな角度も自信あるニャ。
左義長まつり 1 2025-03-15 16:41:01 | 近江八幡案内 今日と明日は左義長まつりです。今年は早くダシが完成したので、昨日晴れているうちに写真を撮りました。毎年の干支で13町内のダシは作られます。ダシの題名は門出白蛇を白無垢の花嫁に見立て、婚礼の際に用いられた花鞠と鶴を添えて製作されました。折り鶴花鞠ダシの説明看板担い手が減少している中で、毎年立派に製作されると感心してます。夜は提灯に明かりが灯りいい雰囲気【今日のぽっちゃん】やっとあきさんが早く帰ってくる様になったニャ
八幡堀の雪景色 2025-02-18 16:49:56 | 近江八幡案内 滋賀は週末まで雪予報。母の四十九日法要が週末にあって、車がないと困るので私の車もスタッドレスタイヤを買うことにしました。昨日の6時過ぎに得意先のタイヤ屋さんに電話したらすぐに交換できるよと言われたので、車で5分のお店へ。従業員さんが待たれていて、10分弱で作業完了。タイヤを預ける様に主人に言われましたが、今はされてないとの事で家のガレージに入れました。昨日スタッドレスタイヤに替えたお陰で、今朝は八幡堀に寄ってから出勤しました。タイミング良く晴れていい写真が撮れました。地元のFB仲間さんもワンコと一緒に来られてました。【今日のぽっちゃん】すーちゃんが、ブログ見て「ぽっちゃん可愛い」と言ってくれたニャ
近江八幡節句人形めぐり 2025-02-16 16:14:41 | 近江八幡案内 今日も有り難いことに来店のお客さんが多くやっと落ち着きました。昨日から「近江八幡節句人形めぐり」が始まりました。さかえやも参加させてもらってます。去年は開始日を忘れていて、一日遅れの展示になったので今年は忘れない様にメモをしてました。今年も友達のお母さん手作りの人形小さな人形ですが、店頭の雰囲気が一気に変わります。多くのお客様にご覧頂ければ幸いです。【今日のぽっちゃん】悪役ニャンコスターになれるって言われたニャ
雪景色2 2025-02-11 13:37:45 | 近江八幡案内 昨日は水郷地帯の後、ラコリーナさんへ行きました。水郷地帯から地元民しか知らない、農道を通りましたが一部雪が残ってました。田んぼにはまらないように慎重に運転しました。ラコリーナさんの駐車場は広大ですが、きれいに除雪されてました。除雪機があるのか、若い従業員さんが多いので人海戦術だったのか今度たねやさんに勤務されている町内の方に聞いてみようと思います。我が家は二台分の駐車場を主人とやりましたが、それだけで疲れました。雪のラコリーナ友チョコと自分チョコを買いました。【今日のドロシーちゃん】さっちゃんがバレタインのプレゼントを持ってきたけどドロシーのはなかったニャ
雪景色1 2025-02-10 15:37:47 | 近江八幡案内 今朝は早起きできたので、地元の雪景色を楽しんでから出勤。まずは水郷地帯へ。水鳥も寒そう。雪かきには疲れましたが、雪景色は好きです。農道にはまだ一部雪が残ってました。田んぼにはまらない様に、慎重に運転しました。【今日のぽっちゃん】今夜も寒いから、猫こたつにいるニャ
初詣 2025-01-05 15:06:03 | 近江八幡案内 今年は初詣が遅れて、さっき行ってきました。お正月休み最終日の方が、多いと思いますがまだ八幡堀界隈は多くの人で賑わってました。氏子さん奉納の手水舎こちらはたねやさんの奉納我が家はもちろん献酒今年の献酒も有り難いことに沢山ご注文を頂きました。年末に主人と準備しました。紐で2本くくりから5本くくりまで。6本はケース入りに。手袋をしていたら良かったのですが、なしでやっていたら薬指の皮がベロッとめくれました😰 ずっと天気に恵まれていいお正月でした。【今日のぽっちゃん】ぽっちゃんはまだまだ寝正月ニャ
最後は地元で 2024-11-07 16:02:13 | 近江八幡案内 先週の定休日の話がまだ残ってます。宇治からの帰り、近江八幡・運動総合公園近くにあるコスモス畑へも行きました。この一帯は田んぼからぶどう畑に変わっているエリア。いつかこのコスモス畑もなくなるかも。朝から守山、ランチに石山、午後から宇治と色々回って有意義な休日でした。【今日のドロシー】さっちゃんがやって来て、すーちゃん絵本見せてもらってたニャ
八幡堀まつり 2024-10-13 14:03:10 | 近江八幡案内 昨日から八幡堀まつりが始まりました。今年は三週間週末に色々な企画があります。当店は八幡堀沿いの「和でん」さんとコラボで滋賀の地酒31蔵飲み比べを開催してます。昨日は主人だけお店に行きましたが、沢山のお客様で盛況だったそうです。ご来店頂きましたお客様、有難うございました。私は晩御飯を食べてから、仲屋町のライトアップを見に行きました。今年初めて見る灯りできれいでした。帰ってから二日続けてのジムへ。バーチャルスタジオのヨガ・ティラピスをする予定がプログラム入れ替えで、映像が流れてませんでした。私の行く時間はスタッフがいないので、アップデートができません。夜は涼しくなったので、ジムに行く体力が残る様になりました。【今日のぽっちゃん】ぽっちゃんも一人で秋の夜長を楽しんでるニャ