goo blog サービス終了のお知らせ 

酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記

酒のさかえや店主の嫁のお気楽日記。
日々の暮らしや地元近江八幡のお気に入りスポットなどを紹介

八幡祭2

2023-04-16 15:09:05 | 近江八幡案内
昨日は八幡祭本宮の太鼓祭でしたが、生憎の雨で残念でした。
私は本宮は仕事があるので、一度も見たことがありませんが
知り合いの方が、雨で見物客が少なくテンション下がったと言われてました。

宵宮の続き

広島焼きを食べてから、今度は主人と二人で見に行きました。







奥の松明から順番に奉火








大きな松明は竹の支柱とロープで立っていて、火が回るとロープを調整し
最後は柱だけになって倒されます。


少し離れた場所にいても、一番近い松明が燃やされた時はかなり暑かったです。

たねやさんの前でも松明があります。こちらのたねやさんはお得意先。
店長さん達が飛び火しないように放水されていて、主人と「ご苦労様です」と
言って前を通らせてもらいました。

3年ぶりの八幡祭楽しみました。
左義長もそうですが、八幡祭も人手不足になり継承していくのが大変そうですが
私達の代から次の代へつなげて行きたいです。

【今日のぽっちゃん】

外では黄砂がすごいみたいけど、ぽっちゃんは家猫やから被害なしニャ






八幡祭1

2023-04-15 13:27:29 | 近江八幡案内
昨日・今日は八幡祭です。

先月あった左義長まつりは、織田信長由来の旧城下町のお祭で
当店はこちらですが、八幡祭は千年以上の歴史がある郷のお祭です。

3年ぶりに完全復活。

左義長の時はのんびり露店を楽しめなかったので、先に一人で
晩御飯の買い出しを兼ねて行きました。

行幸に来られた応神天皇を、松明の火で道案内したという由来のお祭。
馬場に大きな松明が建てられます。





大太鼓を氏子が担いで宮入り




八幡堀、桜から新緑に





毎年買っていた広島焼き。ご家族3人でされてます。
まだお客さんが少なかったので、それぞれの職業柄コロナの間は大変だったと
話してました。

変わらぬ味で美味しかったです。

【今日のぽっちゃん】

今夜は二人とも臭いニャ



八幡の桜 6

2023-04-01 16:02:43 | 近江八幡案内
今日も晴天
朝から沢山のお客さんがご来店頂き、ちょっと忙しかったです。

主人はお昼前に水郷巡りをされるお客さんに地酒とビールの
配達に行ってました。コロナ前もご注文頂いてましたが、今日が一番
天気・桜の状況が良かったです。

そんな水郷地帯に私は昨日の朝に一人でお花見。
平日の朝でも他府県ナンバーの家族連れと、写真愛好家のおじさん数名が来てました。
スマホで撮ってるのは私だけ









地元でも水郷地帯の景色は癒されます。

【今日のポコ太郎】



夜はポコ太郎が町内の安全巡回してるニャ








八幡の桜 5

2023-03-31 14:26:21 | 近江八幡案内
今朝はいつもより早起きして、出勤前に大中と水郷地帯へ行きました。
ちょっと薄曇りだったのが残念。

まずは大中へ。
ここは近江八幡の農業地帯で、近江牛の牧場もあります。

用水路の脇に桜並木があります。






↓ 岩合さんもどき

【今日のぽっちゃんじゃなくて、牧場のニャンコ】

モデルになってあげたのに、何ももらえなかったニャ





八幡の桜 4

2023-03-30 14:47:46 | 近江八幡案内
火曜日ですが、出勤前に白鳥川へ。

私は花粉症で、ヒノキの方が酷いので今がピークですが
桜好きは、花粉症には負けません











白鳥川は地域住民の方が、保全に努められていて、子供達が描いた
ほんぼりが吊られてます。

桜が終わると鯉のぼりが泳ぎます。鯉のぼりも毎年楽しみにしてます

【今日のぽっちゃんじゃなく、すーちゃん】

去年はまだ桜が分からなかったけど、今年はママとお花見楽しんでます。



八幡の桜 2

2023-03-28 22:10:26 | 近江八幡案内
昨日と今日は快晴でお花日日和。

仕事の合間に桜を楽しんでます。

堀近くの銀行に行ったついでに、観光客に混じって撮影。








たねやさん前の枝垂れ桜もほぼ満開。
例年より10日は早いなと思いました。

【今日のぽっちゃん】

夜は肌寒いから、顔を出さずに寝てるニャ

八幡の桜 1

2023-03-27 14:35:37 | 近江八幡案内
月曜日は朝ヨガの日。
先週は先生がキャンセルされましたが、今週はありました。
帰省された際に、ご家族がコロナ感染されてお休みされたそうです。

ヨガの後、出勤前に少し時間があったので自宅近くの公園へ行きました。
まだ少し早いかと思ってましたが、ほぼ満開になってました。











この公園は実家の犬・コロッケを預かっていた4ヶ月間、毎日散歩に来ていた場所。
桜を見ながら懐かしく思い出してました。

【今日のぽっちゃん】

今夜は寒いからこたつにいるニャ

左義長まつり

2023-03-14 14:05:39 | 近江八幡案内
昨日は3年ぶりにスポーツジムをノーマスクで利用しました。
やはり快適でした。

左義長まつり2日目の夜

宮入りの前に白雲館前で最後のお披露目
今年は奉火が一番だったので、私は店を早く閉めて後からダシに合流





主人は役員で高張(提灯)を持つ係でした。
高張が先頭で宮入りします。




宮入りしてまたダシを回して。
最後の10分ほど私もダシを担がせてもらいました。
一昔前までは、女性がダシを担ぐなんてありませんでしたが、時代の変化と
共に法被を着ていたら、男女関係なく担げる雰囲気になりました。

足と肩は痛くなりましたが、祭大好き女としては楽しかったです。

ダシをお酒でお清めして


いよいよ点火










最後に町内一同拝殿へお参りして、お祓いを受けて万歳三唱で終了しました。

二日とも天候に恵まれ、ダシコンクールでは優勝でき、怪我人なく無事に
終了して良かったです。

【今日のぽっちゃん】

ぽっちゃん、ほんとはロボットニャ











左義長まつり

2023-03-13 15:15:11 | 近江八幡案内
無事に左義長まつりが終わりました。
特に今年は主人が親睦会の会長だったので、何事もなく終わってほっとしました。

店番の合間にケンカを見に行きましたが、為心町のダシは町内に戻った後でした。

初日に見逃した新町のダシ、宿に帰る途中に見られました。


馬場ではダシとダシがぶつかるケンカ











いつもこのケンカをゆっくり見たいと思うのですが、店が営業中なので
ちょっとだけ見てすぐ帰ってます。

リタイヤしたら、石垣の上に座って半日見ようと思ってます

【今日のワンコ】

自宅のお隣ワンコ、ロッタちゃんも左義長を見に来ました



左義長まつり2

2023-03-12 11:04:36 | 近江八幡案内
左義長まつり二日目。今朝も快晴です

左義長まつり初日は、ダシが町を練り歩く渡御(とぎょ)が行われます。

日牟禮八幡宮の宮司さんと市長は馬乗って




前日にみくじ祭があり、今年は我が町内為心町が一番になりました。
























ダシは十三基ありますが、一基だけ電話対応している間に通ってしまいました。

夕方にはダシコンクールの発表があり、為心町が優勝でした
2年ぶりダシ制作で大変だったと思いますが、会所は笑顔で溢れてました。

【今日のぽっちゃん】

左義長まつり、自分達だけじゃなくてぽっちゃんもご馳走食べたいニャ






左義長まつり1

2023-03-11 13:10:27 | 近江八幡案内
今日・明日と地元のお祭、左義長まつり。

左義長まつりは織田信長の安土城下で始まったお祭です。
安土城が廃城になり、豊臣秀次が八幡城を築城し城下町ができ
安土から移住した町衆が初めたことから続いてます。

当店がある為心町はコロナの影響で、2年ぶりに参加。
今年は全てのダシ13基が揃います。
晴天に恵まれて暑いぐらいの天気になりました。

朝から御祝でご注文を頂いていたお酒の配達や、生ビールのサーバーの氷を
買いに行ったりと忙しかったですが、今はダシが神社に行ったので
ひっそりとしてます。

これから旧市街一帯をダシが練り歩く渡御があり、また店の前は賑やかになります。

今年の干支は兎。兎はかわいいのでいいです。
巳年が一番苦手

主人は匂い袋を担当したそうです。
私は上に付いている赤紙と、ダシの台の後ろにある御幣を挿す耳の部分。








宮入りに向け出発




夕方にダシコンクールがあります。今年は何位になるかな?

【為心町左義長ダシ説明文より】
本年の干支である兎は、飛躍・向上の象徴とされる事から左義長祭、水郷、五穀豊穣を
表す赤・緑・黄の扇面を背景に邪気払いや厄除けの御守りとして古くから親しまれてきた
匂い袋と未来に向かい果敢に飛び出す兎を制作しました。様々な苦難を飛び越え湖国の
豊かな自然と伝統的な文化が継承される事を願い奉納します。

材料 友白髪・スルメ・飴・しいたけ・道明寺粉・青さ粉・唐辛子・ターメリック
   乾燥フカヒレ・干瓢・みじん粉など

【今日のワンコ】

ご近所のチワワちゃん。特注の法被を着せてもらってお祭に参加してます。



快晴のラ・コリーナ

2023-03-07 13:40:20 | 近江八幡案内
今日も暖かくなりました。
出勤前にラ・コリーナへ買い物に行きました。

雲一つない青空






前にバームファクリーに行った時は、閉店間際だったので作業されていませんでした。
今朝は出来たのバームクーヘンが沢山。



前に主人が、丸々一本ってどんな感じかなと言ったので、還暦になったら記念で一本買って
お世話になった方達と食べるのいいかもと言ってました。
私が半分ぐらい食べそう

【今日のぽっちゃん】

さっちゃん韓国ドラマ、最終回まで見てたニャ


左義長まつりまで一週間で

2023-03-05 14:04:51 | 近江八幡案内
今日もお祭ネタ。

今朝は左義長の松明部分につける赤紙付けに行ってきました。

先月はこの赤紙をのり付けする作業をしてました。
付ける場所によって紙の長さも変えてます。



この後人も増えて約1時間の作業でこんな感じになりました。


男性陣は公園で松明の組み立て、女性人は赤紙付けと別れての作業でした。
今のところ来週は晴れるみたいで良かったです。

【今日のぽっちゃん】

今夜は高い所から、おやつの催促してみたニャ





左義長まつりの準備で

2023-02-27 16:17:36 | 近江八幡案内
近江八幡の左義長まつり、今年は2年ぶりに全町内の左義長が揃います。

我が町内・為心町も二年ぶりの奉納で、主人は毎晩ダシ製作に行ってます。

婦人部で貼った赤紙、町内の表具師さんが切って下さり、町内会長の我が家に
千枚ほど届きました。それを班ごとの軒数に分けて班長さん宅へお届け。

これは我が家の一部。姑と分けてこよりにしました。




この赤紙の長さも3種類あって、長さでダシにつける場所が別れてます。
今年は密を避ける為に、長さごとに午前と午後を分けての作業です。
外での作業になるので、寒さと花粉対策万全にして行こうと思ってます。

【今日のぽっちゃん】

さっちゃん、韓ドラウィークになったので寝て待ってるニャ。