仕事関係の会社の中に、
従業員が、うつ病などになって、
対応に困っている
というところが、いくつかあります。
テレビなんか見ていると、
「仕事が原因で・・・」
という話しがよくありますが、
それはどうなんだろう?
と疑問に思っています。。。
実際に、従業員に話を聞いてみると、
かならず、仕事ではなく、家庭に問題がある
という結論になってしまいます。。。
もちろん、私は、その道の専門家でもないですし、
何百人も話を聞いたわけでもないです。
また、新潟の田舎の話なので、
地域性もあるかもしれません。
ただ、時間をかけて、ゆっくりと、
遊び仲間的に話を聞くようにしています。
最初は、本質の部分をしゃべってくれないので。。。
例えば、
文句ばかり言われるので、家に帰りたくない
親の介護が続いていて、寝る暇が無い
旦那が無職になってしまい、将来が不安
などなど。
そこに、仕事上の責任とか加わってしまうことが、
原因だったりします。。。
結局、一番リラックスできるはずの家庭で、
リラックスできない
という状況が、問題かもしれません。
もし、そうであれば、会社としては、
リラックスできるような場を作ってやるとか、
場合によっては、ある程度、
家庭の中まで踏み込まないと、解決できないかも。。。
復帰してくれないと、会社にとっても大損失なので、
できることは、やったほうがいいと思います。
実は、カウンセラーみたいな人には話しにくい
らしいです。。。
まったく別の会社の人、2人から言われました。
私は、コンサルとして、
普段からその会社に出入りしていたので、
話しやすいんだそうです。。。
普段から、無駄話ばっかりしているからかな?
従業員が、うつ病などになって、
対応に困っている
というところが、いくつかあります。
テレビなんか見ていると、
「仕事が原因で・・・」
という話しがよくありますが、
それはどうなんだろう?
と疑問に思っています。。。
実際に、従業員に話を聞いてみると、
かならず、仕事ではなく、家庭に問題がある
という結論になってしまいます。。。
もちろん、私は、その道の専門家でもないですし、
何百人も話を聞いたわけでもないです。
また、新潟の田舎の話なので、
地域性もあるかもしれません。
ただ、時間をかけて、ゆっくりと、
遊び仲間的に話を聞くようにしています。
最初は、本質の部分をしゃべってくれないので。。。
例えば、
文句ばかり言われるので、家に帰りたくない
親の介護が続いていて、寝る暇が無い
旦那が無職になってしまい、将来が不安
などなど。
そこに、仕事上の責任とか加わってしまうことが、
原因だったりします。。。
結局、一番リラックスできるはずの家庭で、
リラックスできない
という状況が、問題かもしれません。
もし、そうであれば、会社としては、
リラックスできるような場を作ってやるとか、
場合によっては、ある程度、
家庭の中まで踏み込まないと、解決できないかも。。。
復帰してくれないと、会社にとっても大損失なので、
できることは、やったほうがいいと思います。
実は、カウンセラーみたいな人には話しにくい
らしいです。。。
まったく別の会社の人、2人から言われました。
私は、コンサルとして、
普段からその会社に出入りしていたので、
話しやすいんだそうです。。。
普段から、無駄話ばっかりしているからかな?
